TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3501件のうち2581 - 2600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート数学II」の第6章 微分法に進みました。 微積分に付いては分かっているつもりの私でしたが、微分法の最初の基本例題を解いてみて自分のいい加減さ (?) うっかり加減を確認できました。 確認できなかったほうが幸せでしたけどね。( ^^; ショックを受けたんです。 青チャート数学の各章、節の初めに載っている基本事項に目を通さずに微分法の最初の基本例題195 (改訂版では188) を、やってみたら… ...
続きを読む | 閲覧(6069) 
1月
18 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 さて、今日は表題に書いたように、とある事が気になりましたので書いてみたいと思います。 それはまるで 「青チャート数学」 は "後出しじゃんけん" のようなもんだ、卑怯者!  …と思えるようなことです。 具体的に申しますと 「青チャート数学I+A」の39ページに出ている【検討】を利用して解...
続きを読む | 閲覧(6067) 
11月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みのこともあって、キーボードスタンドを作り替えていました。 何とか完成して、今日はいい気分です。 でもですねぇ…4日前に学習した「青チャート式数学」の問題が今日になって解けなかったので…、_| ̄|○ がっかりです。 それに数学ノートも最後まで使い切ってしまって、消し作業をしなくてはなりませんでした。 数学学習…もっとやりたいなのなぁ…( なんちゃ...
続きを読む | 閲覧(6064) 
4月
24 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話から離れて、出版業界のことを取り上げてみます。 ・出版された本の90%は2000部未満・50%は12部未満しか売れていないことが裁判記録から判明 - GIGAZINE 上記のサイトの表題を見て、ギョッとしました。 「ホントかいな」 と疑いましたが、話の発端は出版社の独占禁止法違反を巡っての政府への訴訟。裁判記録からの情報なんで信ぴょう性はありますよね。 うーむ…。 上記のサイト...
続きを読む | 閲覧(6064) 
1月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校数学を問わず、数学と言う学問には特に「公式」というものが付き物です。 この「公式」とどう付き合って行けばいいのか? うーむ…と、改めて考えてしまった次第です。 考えた切っ掛けと言うのは自分で作っていたサイトのページ ・定理・公式 (見直しの習慣) これを実際に利用してみたからです。( ^^; こうしてみるとなかなか利用価値のあるページだと想えたのですが、それと同時に、今まで自分は何故利用してこなか...
続きを読む | 閲覧(6059) 
9月
29 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校数学を学習していて、自分が不得意な…と言うよりも、特に苦手な分野が (得意な分野はありません…_| ̄|○ ) 数列の類です。 漸化式は高校時代の時にすら「難しい」と実感しておりました。 この数列の学習。なかなか実行するのが苦痛なんです。結構単純な加減算を繰り返す場面があるからですね。 高校生だった自分に取っても、今の自分に取っても、この単純計算がちょっとした壁なのだと思えます。 「あ、ちょ...
続きを読む | 閲覧(6058) 
4月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、数学の学習をしようと思って手元用のメガネを取り出したら・・・壊れました。_| ̄|○ まぁ今回は修復可能です。ただ単に右テンプル部分の小さなネジが 緩んで取れて どこかに行ってしまっただけですからね。それに、幸いパソコン用と言うか日常生活に使うメガネを、今日 "眼鏡市場" さんのところに取りに行く日です。 ついでにこのメガネの修理をして貰おうと思っています。 でも今日は本当に忙し...
続きを読む | 閲覧(6056) 
11月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から数学の学習を始めていたのですが、途中で息切れがしました。_| ̄|○ それは、 私の学習方法が頑ななため だと分かったんですけどね…。 今日は "反復試行の確率" を理解するために数学の学習を始めたのですが、 その方法というのが ・「青チャート式数学A」の第1章、第2章の基本例題・重要例題を始めから順次目を通して "反復試行の確率" の節まで見てゆく ...
続きを読む | 閲覧(6056) 
5月
11 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、自分のブログの反応とか、YouTubeチャンネルの反応がどうなのかをチェックする前に数学の学習に手を付けることに成功しました。 まぁ「成功」なんて言うのは大袈裟ですが。( ^^; でも、そのおかげで数学の学習を行った充実感が得られました。 集中出来たんですよね。 ( …もしかしたらそう感じたいだけかも知れないけどね ) とにかくいつもよりも1問多く問題をこなすことが出来て、しかも学習時間も短くてす...
続きを読む | 閲覧(6055) 
7月
2 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も会社がお休みと言うことで、朝から「CLIP STUDIO PAINT」と「Live2D」をいじっていました。 こりゃ大変だわ。( ^^; 数学検定で1級を取得するのと、どっちが難しいかな…? (まぁそんなことはともかく) 下記の YouTube 動画でやっと「マスコットキャラクター」を作るにはどうしたらいいのか、その流れが腑に落ちてきました。 ・【Vtuber】10分でわかる!1ミリも知らな...
続きを読む | 閲覧(6055) 
5月
16 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 さきほど数学の学習にいったんキリをつけて、ブログのチェックをしてみてビックリ!  すみません… m( _ _;)m ブログ記事を投稿するのを、昨日忘れていましたね。 いやはや…私としたことが…。 昨日は朝の8時から9時の間に、町内会の組長の仕事があったんです。 その仕事と言うのは 連区費の納入と日赤社員会費の募金の納入。それと社会福祉協議会の募金の納入なんですけどね。 ...
続きを読む | 閲覧(6053) 
11月
12 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん今晩は、時空 解です。 今日は朝、ブログ記事を投稿できなくてすみませんでした。m( _ _ )m 朝に過去問を解いていて、気が付くともう出掛けなくてはいけない時間になってしまっていました。すみません。 さて、今日の手応えもまた、いつもと一緒ですかね… ( ^^; でも、ちょっと違ったこともありました。…今回は検定に集中できた、と言う気分です。 加えて、なんとなく満足感がありました。 「数学の問題を解いたなぁ&hel...
続きを読む | 閲覧(6053) 
6月
16 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は、夜のご報告ができなくて申し訳ありませんでした。ブログの投稿をする余裕すらありませんでしたのでね… m( _ _;)m で、まずは Google Colab を試してみるのは止めました。 やっぱり Google Cloud とは別物と言うことで text-to-speech は利用しようと思っているけど、Google Colab はさらに別の学習が必要なるのでね。 と言うことで、昨晩は Live2D の操作...
続きを読む | 閲覧(6052) 
4月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は 「これを記憶してない人はいないだろう」 と思っていた2次方程式の解の公式に付いての失敗を書いてみたいと思います。 2次方程式の解の公式なんて有名な公式を間違えるなんてね…ドジな話です。 まぁそのものズバリの公式は間違えませんが… $ x = \displaystyle \frac{ -b \pm \sqrt{ b^2 -4ac } }{ 2a } $ これの変形判がありますよね...
続きを読む | 閲覧(6052) 
7月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から数学の問題に取り組んでいました。 やっぱり学生時代に苦手だった分野の数学は、この歳になっても学習ができません。 バカバカしいと思ってしまうんですよね。 「こんなの数学じゃない」 なんて、自分の尺度で問題を見てしまうんです。 自分勝手に 「数学の問題は閃きが大切…」 これがどんどんと大げさになって 「コツコツと積み重ねて解く問題は数学じゃない」 なんて心のどこがで思っていましたから&hel...
続きを読む | 閲覧(6050) 
8月
9 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は緊張した1日でしたが、今日の朝にも、ちょっと緊張することがあったのを思い出しました。 そうです、今日は 第322回 数学検定の合否発表の日でした。 自分が何点取ったとか、そんな情報はありませんけどね。単に合否のみを確認できる日です。 ・数学検定 個人受検 合否確認サービス   上記のページで申し込んだ時の電話番号、受検番号、それとパスワードを入力すると確認できます。 と言う事...
続きを読む | 閲覧(6046) 
6月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に登場されるマスコットキャラクターを、ひとまずは Live2D で作ろうと計画中です。 このマスコットキャラクターに動画の解説をしてもらわなくちゃならないのですが、Live2D にはテキストを音声に変換する機能はないようですね。 それで、テキストを音声に変換するソフトとして推奨されているのが "VOICEROID2 結月ゆかり" …。 うーむ&h...
続きを読む | 閲覧(6046) 
3月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の「組立除法」を少し勉強していました。 そしたらもう8時10分ですね。( ^^; 今日は朝に9時に予定が入っています。これから準備して8時半には家をでないとね。 間に合いません。 市役所関係の予約を取ってあるんです。ですので逃す訳にはゆきません。 でもこれで、今年の1月5日から続いていた非日常が終わって、だんだんと日常を取り戻して行けそうです。 おっと! まだ再雇用の件がありますね…...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6045) 
3月
19 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、表題通り次に数学検定の2級に挑戦する日程は、7月23日の日曜日と決めました。提携会場受検を利用すれば6月にも受検が受けられますけどね。 でも、7月まで学習期間を伸ばそうと思い立ちました。 7月に実施される「第410回 数学検定」は、提携会場受験ではなくて個人受検。 検定会場も隣町で実施されることでしょう。 初めて数学検定を受検した時も隣町での受検でした。 ・試験会場の下見・図書館で第2回目の自主模擬。 今読...
続きを読む | 閲覧(6043) 
6月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 二日前に Amazon でネット注文したサイコロが昨晩届きました。ですので、さっそく 場合の数・確率 でよく出題される、大、中、小のサイコロ問題について、イメージが沸きやすい (?) ように動画を撮ってみました。 ・赤、青、緑のサイコロ 100回振ってみた。数学の場合の数・確率 うーむ…なんだかバカバカしい動画だなぁとも思うのですが…。( ^^; でも、この動画を撮っていて思い出した...
続きを読む | 閲覧(6042) 
3501件のうち2581 - 2600件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク