TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3519件のうち2601 - 2620件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
10 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は Casio さんが提供する ICT学習用アプリ ClassPad Math のユーザーガイド (操作マニュアル) に付いて書いてみます。 その理由は   「元に戻す/やり直す」は3月15日のアップデートにて 機能が廃止されており、現在のバージョンでは操作ができません。 ということにより、ブログネタといたしました。 (他の変更点については未確認です。ご了承ください。m( _ _ )m ) ...
続きを読む | 閲覧(6122) 
5月
11 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、自分のブログの反応とか、YouTubeチャンネルの反応がどうなのかをチェックする前に数学の学習に手を付けることに成功しました。 まぁ「成功」なんて言うのは大袈裟ですが。( ^^; でも、そのおかげで数学の学習を行った充実感が得られました。 集中出来たんですよね。 ( …もしかしたらそう感じたいだけかも知れないけどね ) とにかくいつもよりも1問多く問題をこなすことが出来て、しかも学習時間も短くてす...
続きを読む | 閲覧(6120) 
3月
19 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、表題通り次に数学検定の2級に挑戦する日程は、7月23日の日曜日と決めました。提携会場受検を利用すれば6月にも受検が受けられますけどね。 でも、7月まで学習期間を伸ばそうと思い立ちました。 7月に実施される「第410回 数学検定」は、提携会場受験ではなくて個人受検。 検定会場も隣町で実施されることでしょう。 初めて数学検定を受検した時も隣町での受検でした。 ・試験会場の下見・図書館で第2回目の自主模擬。 今読...
続きを読む | 閲覧(6119) 
4月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。もうこんな時間になってしまいましたね。 時空 解です。( ^^; 今日は会社がお休みと言うこともあって、ちょっとのんびりしてしまいました。 朝からキーボードスタンドを新たに作り直していたんです。 直ぐにできると思っていたのですが、なかなかどうして高さ調整が大変でした。 四本足ですのでね…四本の足にキチンと板が乗っからないとどうしてもキーボードを置いた時にガタついてしまいます。 お昼からずっとキーボードのガタつきを治...
続きを読む | 閲覧(6118) 
10月
15 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題を見て、すぐに今日のブログ記事の内容を想像できた人も多いことでしょう。 ずっと「解いてみる」ことにこだわっていました。それだから他の学習方法、 ・解き方を知る、復習する と言うことを怠っています。 なんだかプライドが高かったんです。…それに面倒くさいんですよね、実は。 「解き方を知る」と言う作業も大変なんです。 それよりは自分勝手に考えを巡らせるほうが楽です。でも知識のない状態での &qu...
続きを読む | 閲覧(6115) 
4月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年の12月に購入したメガネが、やっと自分の視力にフィットした次第です。 これからドンドンと数学の学習とYouTubeチャンネルの動画作りを実行できると思っていたのですが… 「自分は数学が得意だ!」と言う今までの自信が揺らいでいる私です。ですから数学の関する動画作りにかなりの影響が出ています。 うーむ…内容が本当に正しいか否か? 気にすればきにするほど公開をためらってしまう… ...
続きを読む | 閲覧(6114) 
5月
25 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、一般社団法人 日本物理学会のオフィシャルサイトを観ていて「会友」と言うものが立ち上げられていることを知りました。 ・一般社団法人 日本物理学会:会友 まぁぶっちゃけ年会費3000円と言うことですので、日本物理学会の運営費等の確保が主たる目的だとは思います。 もちろん世間一般にも正しい物理学に触れる機会を提供したいと言う想いもあるのでしょうけどね。 どちらにせよ、年会費3000円なんですから躊躇せずに会友登録 (...
続きを読む | 閲覧(6113) 
11月
13 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「新課程 青チャート式数学II」の基本例題226 (改訂版 では216) に付いて書いてみます。 この問題は3次方程式の最大値・最小値を微分を使って求める問題です。 それでポイントが、変数として 設問 (1) が指数 設問 (2) が対数 を扱う、というところですね。 設問 (1) は $ 2^x = t $ として、まずは $ t $ の3次方程式として問題を解くのです。 でも、 「おやっ?」 と...
続きを読む | 閲覧(6113) 
7月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 早いものですね、もう今年も半分が過ぎ去りました。今日から7月です。 この半年を振り返ってみると、その激動ぶりは自分の人生の中の「ベスト3」入りをしているのではないかと思ったりします。 これを機会に、これからに半年を自分に取っての「ベスト3」に入るくらい、変えてやろうと想っている次第です。 少し前に書籍「大富豪の仕事術」にて、自分のマスタープランを作ろうとしていた私です。 これを実施して行こうと想っている次第です。 ...
続きを読む | 閲覧(6112) 
6月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も表題のとおり、テキストの "テスト" 問題に目を通していました。 やっぱりいきなり出題されると解けない私です。 2次関数の学習を、例えば「青チャート数学I」でやっているときには前から順番にやって行くのでね、2次関数的な考え方に脳みそが成っているので解けるんですが…いきなり問題を突き付けられると解けない!? 私は下記の二つを間違えました。_| ̄|○   テキスト 113p...
続きを読む | 閲覧(6112) 
11月
28 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も「条件付き確率」の動画を視聴して、その問題を解いていました。動画で紹介されている問題は、ネットで検索をしてみたら出てきましたね。複数のサイトでこの問題を取り上げて「条件付き確率」の解説を行っていました。 そのひとつにリンクを通しておきましょう。 問題 センター試験 数学I・数学A 2016年度 第3問 解説               なかけんの数学ノート より いろいろにサイトで取り上げられているところを...
続きを読む | 閲覧(6112) 
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調を崩していました。 一昨日、昨日と職場でも調子が悪く、ちょっとぼんやりとしていました。 今日は何もできない日でした。ちょうど会社がお休みで良かったです。 熱は出てないんですけどね。 …もしかしたら新型コロナに罹ってたりして… ( ^^; でも、朝に比べたらだいぶ調子はよくなりました、ブログもこうして投稿することができましたしね。 また布団に入ってゆっくり寝ようと思います。...
続きを読む | 閲覧(6109) 
1月
26 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「改訂版 青チャート式数学II」を学習していて、久々にハッとする問題に出会いました。 これは素晴らしい… まぁ私などがこんな感想を述べるのは生意気なんでしょうが、どうしてもその感動をお伝えしたく、ブログの記事とすることに致しました。m( _ _ )m 小学生の時に 多湖 輝 氏の「頭の体操」をやっていたころ…そう!  あの感動が蘇る、そんな気分の問題です。 それがこちら ・「新課程 青チャ...
続きを読む | 閲覧(6107) 
7月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこ「丸と三角」で描いたシンプルなイラストを動画内で動かすことができました。 ・マスコットキャラクターの カケラ 動画に動くイラストを入れ込むのが難しかったですね。 なにせ Live2D で背景透過する動画ファイルは .mov 。でもこの mov ファイル…なぜか私のパソコン (Windows10) では再生ができないんです。 動画編集ソフト パワーディレクターに取り込んでも音声し...
続きを読む | 閲覧(6107) 
4月
24 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話から離れて、出版業界のことを取り上げてみます。 ・出版された本の90%は2000部未満・50%は12部未満しか売れていないことが裁判記録から判明 - GIGAZINE 上記のサイトの表題を見て、ギョッとしました。 「ホントかいな」 と疑いましたが、話の発端は出版社の独占禁止法違反を巡っての政府への訴訟。裁判記録からの情報なんで信ぴょう性はありますよね。 うーむ…。 上記のサイト...
続きを読む | 閲覧(6107) 
10月
2 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 こんな事を書くと本当に年寄り臭いかも知れませんが、スマホの操作に凄く気を使います。 若い頃だったら何も考えずにいろいろと操作していると思います。でもね、ワンクリック詐欺とかね、そんな知識や情報が頭の中にあるので、躊躇します。 「まずは正しい操作を覚えなくては」 と身構えてしまっています。ですから「使いかたガイド」をちゃんと見ないといけないのですが… 面倒です…。 若い頃なら「使いか...
続きを読む | 閲覧(6106) 
11月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から数学の学習を始めていたのですが、途中で息切れがしました。_| ̄|○ それは、 私の学習方法が頑ななため だと分かったんですけどね…。 今日は "反復試行の確率" を理解するために数学の学習を始めたのですが、 その方法というのが ・「青チャート式数学A」の第1章、第2章の基本例題・重要例題を始めから順次目を通して "反復試行の確率" の節まで見てゆく ...
続きを読む | 閲覧(6106) 
8月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から檀家さんの草取りでした。いやぁ~大変でした。 朝の6時にお墓回りの草取りを始めたのですが、雨がポツポツ…そして6時半ころにはザアザアと降る時もあったんです。 でも、草取りに参加されている方たちは皆手を休めず。 うーむ…皆さん仕事熱心ですね。 と思いつつ、私も周りに方たちから見たら、雨がザアザアと強くなっても黙々と草取りをやっている人だったんでしょう。 なんだか面白いですよね。 ...
続きを読む | 閲覧(6104) 
8月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 すでに申し込みを済ませている数学検定2級の受検日は、9月30日 (土曜日)。 ですが、なかなか学習が思うように進められません。 日々の時間の使い方もさることながら、やっぱり考え方自体が腑に落ちない事が時間を取られてしまう要因の一つです。 例えば反復試行確率の公式。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ どうしてこれでいいの? 以前「青チャート数学A」を最初のページが...
続きを読む | 閲覧(6104) 
3月
10 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は PayPay銀行さんに 「間違った引き落とし代金の払い戻し」 について問い合わせていました。 いやぁ~、パソコン上でPayPay銀行さんのホームページからどこをクリックして行ったら問い合わせページに行けばいいのやら。 問い合わせページにたどり着くにも結構大変。 でも、これでおしまいではないんですね。数年前なら電話対応が有ったように記憶しているんですが…。 PayPay銀行さんとしても問い合わ...
続きを読む | 閲覧(6101) 
3519件のうち2601 - 2620件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク