TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち2621 - 2640件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
16 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは。時空 解です。 今夜はコメント欄の閉鎖のご連絡をするためにブログを投稿しております。 会員登録をされている方達にはコメント欄を解放していたのですが、取りやめることと致しました。 ごく最近に承認制にしたばかりなのですが、お時間を掛けて書き込んで頂いたコメントを "承認する / しない" と区別するのは心苦しくなってまいりました。 それに、承認待ちの状態のコメントでも、いかにもコメントが付いていますよマークが表示されて...
続きを読む | 閲覧(5130) 
1月
25 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は30分ほど早く会社に出掛けたいと思っています。 ブログの時間を使って新たなコンテンツでも作成しようかと思っていたのですが、ちょっとした用事も入ってしまいましたのでね。 思うように時間が取れない状況になってしまいました。 まぁ私の住む街はほとんど雪はありませんので、これは幸いでしたが。でも、外気温はやっぱり氷点下。 路面はうっすらと湿っていますし、それが凍っています。 うーむ…  ...
続きを読む | 閲覧(5127) 
12月
7 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年ももう残すところ、24日ほどになりましたね。私はこの時期、いろいろなことで出費がかさみます。( ^^; 今年は自動車の車検もあります。今月の22日~23日にディーラーに自動車を預ける予定です。…お金が掛かる。 自動車の任意保険もこの12月に更新しなくてはなりません。 それとコミュファ光の契約期間がこの12月に丁度切れるんですよね。他の回線に乗り換えるなら今なんですが…悩みます。 とにかく工...
続きを読む | 閲覧(5125) 
9月
13 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート数学の学習を「数強塾ふじわら塾長式」で始めてから、かれこれ2年と4ヶ月が経つのですが、やっと「青チャート式数学II」の第20節に入るところです。 うーむ…時間が掛かっています。やっぱり高校数学は難しいですね。 とにかく朝の学習時間が青チャート数学に取られてしまうせいで、数学検定の学習は夜に進めたり、会社がお休みの日に成ったりと、思うように学習が出来ない状況です。( ^^; そんな中、青チャート数学の...
続きを読む | 閲覧(5125) 
12月
10 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝「すらら」の「その他のお問い合わせ」を利用して問い合わせをしたところ、夜には返事が届きました。 いやはや、お恥ずかしい。私のミスですね。 明解なご回答を頂きました。詳細は割愛しますがポイントは 「迷惑メールフォルダに届く場合がございます」 と言うことです。 ははははっ…。めんぼくありません…。( ^^; 迷惑メールフォルダをチェックしてみると、ありました! 言われてみ...
続きを読む | 閲覧(5125) 
8月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 すでに申し込みを済ませている数学検定2級の受検日は、9月30日 (土曜日)。 ですが、なかなか学習が思うように進められません。 日々の時間の使い方もさることながら、やっぱり考え方自体が腑に落ちない事が時間を取られてしまう要因の一つです。 例えば反復試行確率の公式。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ どうしてこれでいいの? 以前「青チャート数学A」を最初のページが...
続きを読む | 閲覧(5125) 
7月
29 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日で第427回の数学検定2級2次の問題も最後となります。 第427回 数学検定2級2次 問題7 (必須) この問題は微分が入っているので取っつき難いところがありますが、落ち着いて見れば何のことはない、恒等式の問題ですよね。 まずは $ f_{(x)} $ を微分してみましょう。    $ f'_{(x)} = 3ax^2 +2bx +c $    $ x f'_{(x)} = ...
続きを読む | 閲覧(5125) 
12月
21 (水)
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、チョットやるつもりが朝の時間をフルに使ってしまいました。( ^^; ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画をつくるための小道具を作っていたのですが…。 すぐに造れると思っていたのに。ダメでした。しかもまだ未完成。_| ̄|○ すみません、今日のところはこんな具合です。 これから出勤の準備をしなくてはなりません。ごめんなさい。m( _ _ )m (朝、出勤前に寄る用事はひと...
続きを読む | 閲覧(5123) 
12月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、分からなかった問題が、今日解決しました。 昨日は下記の問題を公式を使って解いても違う答えが出てしまったんですけどね。 問題13. 次の計算をしなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } 2^n + 3^{n-1} $ 答: $ 490 $ この問題は下記の公式を使って解けばよい問題であることは確かなんですが、ポイントは $ n-1 $ ですよね。 $ \displ...
続きを読む | 閲覧(5123) 
1月
26 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「改訂版 青チャート式数学II」を学習していて、久々にハッとする問題に出会いました。 これは素晴らしい… まぁ私などがこんな感想を述べるのは生意気なんでしょうが、どうしてもその感動をお伝えしたく、ブログの記事とすることに致しました。m( _ _ )m 小学生の時に 多湖 輝 氏の「頭の体操」をやっていたころ…そう!  あの感動が蘇る、そんな気分の問題です。 それがこちら ・「新課程 青チャ...
続きを読む | 閲覧(5123) 
11月
5 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、パソコンの調子が悪くなりました。 まぁここ1ヶ月の間、なんとなくパソコンの動画さが 「鈍くなっているなぁ…」 とは感じていたんですけどね。ついに画面に横の黒棒がチラチラと、それこそ何十本、数100本は表示されて何も操作できなくなりました。 パソコンのリセットボタンを押して再起動を図ったのですが… ウイン、ウイン… と再起動を繰り返すばかりで、もうモニタに画像を表...
続きを読む | 閲覧(5121) 
7月
9 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はずいぶんと集中力が落ちてしまっています。 数学の学習とブログの作成と、毎日の日課が上手く行っていたのですが。 3日前くらいから「マスタープラン日記」なるものを朝一番から記入し始めたんです。 そしたら、それがいつもの「ブログ」を書く行為とダブってしまう感じで…どうにも上手く行かないのですよね。( ^^; 「マスタープラン日記」そのものは7月1日に始めたのですが、最初は夜に書いていたのです。これなら朝のブ...
続きを読む | 閲覧(5119) 
12月
2 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から 「青チャート式数学A」の第2章、確率 ここの例題を解いていました。 振り返ると、以前にここを学習したのが3年も前になります…。 まったく記憶に残っていません。( ^^; それに、当時は数研出版さんの解説動画を視聴するという習慣もなかったんです。 それで思うことは 「ちゃんと理解せずに次に進んでいたなぁ」 と言うことです。 "まぁこんなところでいいや…...
続きを読む | 閲覧(5119) 
3月
5 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは。もう夜になってしまいましたね。 時空 解です。 今日は会社がお休みでしたので、 数研出版(株)さんのデジタル副教材 「青チャート数学I+A」 の電子書籍版の購入と立ち上げの操作動画を作っていました。 …いました、と言うよりもまだ進行形ですね。( ^^; 夜の11時を回ってしまいましたが、まだ撮れていません。 予定では今日の夜にはユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿して 「皆さん、新しい動画を投...
続きを読む | 閲覧(5117) 
3月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっぱり時間が足りません。 それにしても、昨日は「ファインマン物理学」の話題をブログにしたのですが、そうするとブログに対する読者さんたちの反応が悪くなります。_| ̄|○ まぁアクセス数はそれほど変わりはないのですが、いわゆる「いいね!」(ブログ村のデータより) の反応が平均の68% 程度に落ち込みます。 でも、これは仕方がないですね。 実際に数学が中心になっているブログです。 現代物理学の標準理論を理解したくて数学を学...
続きを読む | 閲覧(5116) 
7月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこ「丸と三角」で描いたシンプルなイラストを動画内で動かすことができました。 ・マスコットキャラクターの カケラ 動画に動くイラストを入れ込むのが難しかったですね。 なにせ Live2D で背景透過する動画ファイルは .mov 。でもこの mov ファイル…なぜか私のパソコン (Windows10) では再生ができないんです。 動画編集ソフト パワーディレクターに取り込んでも音声し...
続きを読む | 閲覧(5116) 
10月
17 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝も理想の学習スタイルを実施しようと努力したのですが…うーむ、やっぱり難しいです。 理想の学習スタイルとは昨日も書きましたように ・新たな問題の取り組み     「青チャート」の基本例題 最低1問 ・復習     「青チャート」の基本例題1章分に目を通す まぁ復習のところで青チャートの「1章分の基本例題」と言うと、けっこうな問題数になりますが。 でも「公式集の見直し・復習」をするときにも、この...
続きを読む | 閲覧(5115) 
5月
5 (金)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも半ば過ぎましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私の勤めている職場は、ゴールデンウイークこそ稼ぎ時ですので連休にはならないんです。 でも、たまたま一昨日・昨日と奇跡的にお休みを頂いていたんです、ラッキーと言ったところです。 まぁでも今日は出勤なんですが… しかも! 実は今日は檀家さんのお掃除の日なんです。草取りが毎月6日にあるのですが、それはどうらや業者さんにお願いして済ませ...
続きを読む | 閲覧(5113) 
8月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 円順列とじゅず順列の考え方を利用して解く問題があります。 「新課程 青チャート数学A」の重要例題19 (改訂版では20) なんですが、 重要例題19 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1) 異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこちら) (2) 異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこち...
続きを読む | 閲覧(5112) 
3月
5 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 定積分を利用して、複数のグラフに囲まれた部分の面積を求める問題。 高校時代には… おっと!  まぁ高校時代のことは書くのは止めましょうね。 けっきょく何時もと同じことですから… (気持ちを切り変えて) 面積を求める問題に関して注意する点は、符号ですよね。 下記の問題でそれを実感しました。 「青チャート式数学II」基本例題248 (改訂版 238) 放物線と2接線の間の...
続きを読む | 閲覧(5107) 
3339件のうち2621 - 2640件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク