TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3519件のうち2641 - 2660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
29 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日の朝はけっこう凹んでいました…。 数学の学習をしていて、以前学習したことが頭から消えていましたから。( ^^; それでね…振り返ってみたんです、まだ若かりし学生の頃を。 学生の頃は、テスト前といったら一夜漬けをしたもんでした… "一夜漬け" と言っても別にテスト前日に徹夜…なんてことはしませんよ。( ^^; 私の言う"一夜漬...
続きを読む | 閲覧(6084) 
11月
18 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から 年末調整の書類を書いていました。 あぁ~面倒だ…。_| ̄|○ 今日は数学の学習時間をこれに費やしてしまいました…。 市役所の方たちは大変ですよね。このような書類を一日に何枚も書いたりチェックしたり…。 早くデジタル化が進んでほしいものです。 マイナンバー制度がちゃんと整ってくれさえすれば、それなりに簡単になるんでしょうかねぇ…。 私は指...
続きを読む | 閲覧(6081) 
1月
3 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは…と言うよりこんばんは。 時空 解です。 今日は会社もお休みで、ゆっくりと出来る予定でしたが。 朝の数学の学習を終えたところで急用が入ってしまいました。外出から今帰ってきたところです。m( _ _;)m ガッツリ疲れました…今日はこれで休みたいと思います。 うーむ…明日はいつも通り過ごせるかなぁ…。 ちょっと体調も悪くなっている私です。 今日はすみません、これで失...
続きを読む | 閲覧(6075) 
8月
21 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は円順列の問題を解いていて、どうにも気持ちがモヤモヤとしましたので、それを書いてみようと思っていたのですが… すみません… ( ^^; ちょっと急用が入りました。これから会社に出かける準備をしないと間に合いそうにありませんので… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました&n...
続きを読む | 閲覧(6075) 
8月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今撮ろうとしている動画がなかなか思うように撮れません。 理由としては、まずは作ろうとしている動画の内容が数学的に正しい物でなくてはなりませんからね。 ここに神経を使います。 まぁこれは当たり前のことですが、いざ動画を撮ろうとすると、また数学的にちゃんと理解できていない部分が見えてくるんです。 それで内容の見直し、と言ったことが続いていて動画を撮り始められないでいます。 でも、これだけの理由ならば日々数学の学習をしている...
続きを読む | 閲覧(6074) 
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む | 閲覧(6070) 
8月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校の数学において "場合の数・確率" のところのポイントといえば、なんと言っても下記の二つではないでしょうか。 ・反復試行の確率 ・条件付き確率 この二つは、大学受験のためのセンター試験にもかなりの高確率で出題される問題だと思います。 でもこの二つの考え方を理解するのがなかなか私に取っては難しいんです。 それで、今日は会社がお休みと言うこともあって、朝から気ままにユーチューブで「条件付き確率...
続きを読む | 閲覧(6069) 
1月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今年に入って、はや2週間が経ちましたね。 毎日数学の学習をする習慣を身に着けている気でいましたが…。 会社の仕事が忙しいので (?) 二日ほどしか数学の学習ができていませんでした。 まぁ面白い書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" を手にしてしまったと言うこともありますけどね。( ^^; ともかく今日...
続きを読む | 閲覧(6065) 
1月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
明けましておめでとうございます。   私の住んでいる所は、とても気持ちの良い朝を迎えています。皆さんの所は如何でしょうか? いつも私のブログ・サイトを観に来て頂き、誠にありがとうございます。 皆さんのアクセス数にとても元気づけられている私です。皆さんのアクセスがなければ理数系の学習を続ける事は困難だったでしょう。今後も頑張って行けます。   合わせて、私のサイトの会員登録をして頂いている6名のみなさま、改めて登録ありがとうご...
続きを読む | 閲覧(6063) 
11月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習方法を下記のように考えて取り組んだのですが… (1) 青チャート式数学の基本例題・重要例題 を一つは解く (2) 「反復試行の確率」の理解のための復習 (青チャート式数学A 第1章、2章) (3) 公式集の見直し さっそく挫折しています…_| ̄|○ なんと言っても (1) の基本例題・重要例題を一つ解くだけで時間を使ってしまいました。 いやはや&hellip...
続きを読む | 閲覧(6063) 
12月
22 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も後わずかですね。年賀状は今年は1枚も書いていない私です。 まずいかなぁ… ( ^^; 今日、明日中には少し書きたいと思っています。 ブログの方の登録者数は全く増える様子はありませんが、まぁそもそも登録して皆さんにはメリットがありませんからね、ブログ記事にコメントを付けられる程度ですから。 登録して頂けることが心苦しいほどです。 登録して頂いている方々、稚拙な私のブログに登録をして頂き、本当に...
続きを読む | 閲覧(6060) 
5月
12 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習を習慣としている私です。日々、数学の学力は向上してもいいはずなんです。 確かに数学の学習を怠っていた高校生の頃よりは向上していると想えます。 でもね…。 なんだか、とても単純なことを勘違いしたりするようになっています。 例えば表題にも示しました掛け算。 $ 1 \cdot 3 = 3 $ 上記の計算を、私はうっかり $ 1 \cdot 3 = 1 $ とやってしまったりします。 ...
続きを読む | 閲覧(6058) 
7月
26 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からヘロンの公式の導き方について目を通していました。 テキスト「2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」の75ページに載っています。 うーむ…右画像を参照して頂ければお分かりかと思いますが、なかなかどうして…。 なんだか都合のいいように式を変形して最終的には綺麗な形の数式 $ S = \sqrt{ s(s-a)(s-b)(s-c) } $    ただし $ s = \...
続きを読む | 閲覧(6058) 
11月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。今日は休日、人生の充実をシミュレートできるです。 さて、今日は朝から「青チャート式数学A」の第2章、確率のところの基本例題に目を通し始めました。 そしたらですね… いきなり最初の基本例題から疑問にぶち当たり、頭が混乱しました。_| ̄|○ まぁ最終的には、実物を見て考えから 「あ、当たり前か…」 と、納得できたのですけどね。( ^^; とりあえず問題を示しておきましょう。   ...
続きを読む | 閲覧(6057) 
5月
25 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。 会社がお休みの日は夜もブログが投稿できると良いなぁと以前から想っていました。 今日はやっとそれが出来ます。 YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップ出来ました。 今回の動画も、一ヶ月前に投稿した動画と同様の2重根号を外す問題なんですけどね。 ・fx JP900 040 要点整理2級 P18 練習問題6 2次 以前のものよりも、ちょっとは内容が濃くなっていると自負しております。 まぁほん...
続きを読む | 閲覧(6056) 
4月
28 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 もともと 「自分は数学が得意だ」 と思っていたのは勘違いだったようです…それを悟り始めた今日この頃…。 まぁ中学生で習う、主に1次変数を含む方程式ですかね? それについては中学の授業中に理解できて、問題も解けたということは確かです。それで、中学の時に解けた問題が、世の中で "数学" と呼ばれているものの全体だと思い込んでしたんですね。 このことに高校時代に気が付くべきでした...
続きを読む | 閲覧(6055) 
3月
5 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 定積分を利用して、複数のグラフに囲まれた部分の面積を求める問題。 高校時代には… おっと!  まぁ高校時代のことは書くのは止めましょうね。 けっきょく何時もと同じことですから… (気持ちを切り変えて) 面積を求める問題に関して注意する点は、符号ですよね。 下記の問題でそれを実感しました。 「青チャート式数学II」基本例題248 (改訂版 238) 放物線と2接線の間の...
続きを読む | 閲覧(6053) 
4月
30 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近ではパソコンのモニター画面に向かって数学の勉強をすることに不自由を感じるようになっています。 まぁ "画面" そのものに不自由しているのではなくて、パソコンのモニターそのものですかね。 邪魔なんです。机の上に置かなくてはならないのでね。 今現在はモニタアームを使って卓上には直に置かない状態にしていますが… やっぱりモニタそのものが邪魔なんですよね。まぁノートに数式を書いているときに...
続きを読む | 閲覧(6053) 
10月
19 (火)
カテゴリー  書籍の感想
みなさんこんにちは。時空 解です。 今日の朝は、また急用が入ってしまって数学の学習をする時間が取られてしまいました。 ファインマン物理学の整理のほうも滞ってしまっています。なにせファインマン物理学の内容は、こうしてみるととても濃いです。 流石に大学の授業だけあって、高校で習う数学力が身に付いていないと、なかなかね。 自然現象を数式に置き換えるセンスがないといけない訳ですから…物理学は数学の上に成り立っているイメージが、どんどんと強くなる気分...
続きを読む | 閲覧(6052) 
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝のブログの時間を使ってサイトのコンテンツを作っていました。 やっぱり定理・公式の見直しは大切だなぁと想いますので、定理・公式 (見直しの習慣) にコンテンツを積極的に追加して行こうと考えています。 今回は ・三角関数の合成 を追加しました。 この公式、以前はとても取っつきにくいものでした。 でも利用方法を例題で経験して、その便利さを感じている次第です。 ぜひこの公式「三角関数の合成」を、私のサイトペ...
続きを読む | 閲覧(6052) 
3519件のうち2641 - 2660件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク