TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3473件のうち2701 - 2720件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
21 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数系の学習を離れて、確定申告を行うための学習をしています。 まぁ自分は会社勤めをしていますからね、確定申告は会社が代行してくれています。 でもユーチューバーとして収入が得られるようになって、その収入額が年額20万円を超えるようになれば、自分で確定申告をする必要も出てきます。 まぁこれは「数検の必勝アイテム」から収入が発生するようになればの話ですけどね。( ^^; 今はそれに向けて頑張っているところですので、まだ青...
続きを読む | 閲覧(5742) 
4月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  皆さんこんにちは、時空 解です。 そろばんの練習を手軽に、しかもいろいろなパターンの問題を練習出来ないかなぁと、考えていて思いつきました。 そうだ、チャット GPT があるじゃないか! とね。 それでさっそく起動してお願いしたら…下記の問題を数秒で作ってくれました。 おおーっ、すごい。 …でもね、まずは音声出力をして貰えないといけないんですよね。 と言うことで、以前ご紹介した COEIROINK ...
続きを読む | 閲覧(5742) 
5月
13 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩やっと、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップすることができました。 ・fx JP900 039 要点整理2級 P18 練習問題5 (2次) やれやれです。( ^^; fx-JP900 のキーを押したか否かを判別するジグ造りに時間が取られてしまいました。 本来ならば数学検定2級2次の受検を申し込んだ時から、ドンドンと数検2級2次問題を取り上げて動画撮りをしたかったのですけどね。 ...
続きを読む | 閲覧(5741) 
3月
5 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは。もう夜になってしまいましたね。 時空 解です。 今日は会社がお休みでしたので、 数研出版(株)さんのデジタル副教材 「青チャート数学I+A」 の電子書籍版の購入と立ち上げの操作動画を作っていました。 …いました、と言うよりもまだ進行形ですね。( ^^; 夜の11時を回ってしまいましたが、まだ撮れていません。 予定では今日の夜にはユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿して 「皆さん、新しい動画を投...
続きを読む | 閲覧(5741) 
2月
19 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は甥っ子の家に遊びに行っていました。 甥っ子の家は東京にありますからね…それで朝、ブログを投稿する時間が取れなかったんです。 すみません。m( _ _;)m 朝の 7時15分 頃に自宅を自動車で出発したのですが、甥っ子の家に到着したのが 11時20分。 うーむ…やっぱりこの歳になるとね。片道やく四時間の運転は大変でした。 でも、とってもゴージャスなおもてなしをして貰ったのでね。 ...
続きを読む | 閲覧(5739) 
5月
23 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数研出版さんの「デジタル副教材:青チャート数学」の公式集の中に、表題の公式があったので証明を確認してみました。 数研出版さんのデジタル副教材の中にある証明は、ある程度分かるのですが… うーむ… 同じ証明が載っている、参考になるサイトを下記に示します。 ・sinx/xの極限は?x→0とx→∞の場合を証明付きで東大医学部生が教えます! いわゆる &quo...
続きを読む | 閲覧(5736) 
7月
10 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は町内会の活動として、近くにある公園の草取りの予定だったのですが、雨のために延期になりました。 以前はこんなこと、気にもとめなかったのですけどね。さすがに組長という仕事をしていると気にせざる負えません。 それに、今年に入って我が町の町内会活動も新しい局面に来ていると言えます。 ・新型コロナからの脱却のための活動 ・町内会費、区費の新しい回収方法 ・"結ネット" と言う町内会用のスマホアプリの運用 ...
続きを読む | 閲覧(5732) 
4月
23 (土)
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっぱり夜に動画作りをするには、ちと時間が足りません。 とりあえずは動画撮りはできたのですが、編集まではできませんでした。 と言う事で、編集を今日の朝にやっていました。 なんだかバタバタとした感じて、気持ちが悪いですね。 ( ^^; でも、こうでもしないとたくさんの動画を作成して、投稿することができませんからね。 「会社がお休みの日にやる」 と言う考え方・気持ちの持ちようでは動画作りの時間を限定してしまいます。 ...
続きを読む | 閲覧(5730) 
7月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 早いものですね、もう今年も半分が過ぎ去りました。今日から7月です。 この半年を振り返ってみると、その激動ぶりは自分の人生の中の「ベスト3」入りをしているのではないかと思ったりします。 これを機会に、これからに半年を自分に取っての「ベスト3」に入るくらい、変えてやろうと想っている次第です。 少し前に書籍「大富豪の仕事術」にて、自分のマスタープランを作ろうとしていた私です。 これを実施して行こうと想っている次第です。 ...
続きを読む | 閲覧(5730) 
6月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 2級」(以後 テキスト) に載っている "テスト" 問題を、まずはざっとやろうとしているところです。 今日はテキストの第2章までに載っている "テスト" までをやったところです。 いやはや、基本中の基本問題である "テスト" 問題も間違える私です。_| ̄|○ 本当に 「あ、そう言えばそうだった」 と言うことの繰り返し&h...
続きを読む | 閲覧(5728) 
11月
6 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の9時から檀家さんの草取りがありました。 良い天気ですねぇー~♪  良い気分で草取りをしていました。 参加者は私を入れて10人前後でしょうかね。周りの皆さんも清々しい天気のせいか、お喋りが弾んでおりました。 (3つのグループが出来ていて、その内の一つですが) お喋りを小耳の挟みながらの草取り作業も、また何となく心地よいものでした。1時間の草取り時間が今日はアッと言う間に終わってしまったほどでしたからね。 さて...
続きを読む | 閲覧(5727) 
10月
9 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から本を読んでいました。 昨日は自分の思い込み (ピンときたら、それでおしまい) の酷さに? …と言うか、早とちりの酷さ を再認識し、ちょっとまずいなぁと思ったんです。 それで "思い込み" とか早とちりに関連する書籍はないかと探したんですよね。気を付けるために。 それで、よさそうな書籍があったので読んでみることにしました。 ・99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5724) 
1月
30 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 きょうは2日前にご紹介した 「新課程 青チャート式数学II」重要例題166 (改訂版では 160) に端を発する、ちょっとした想いに付いて書いてみたいと思います。   "重要例題166" の問題で一番自分にはできていない点はここかなぁと、2日前に投稿した記事に書きました。 この問題の一番のポイントといえば $ \left| x \right| \leqq \pi $ $ \left| ...
続きを読む | 閲覧(5723) 
2月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題どおり、数学検定が実施される日です。 天気はまあまあですね。それほど冷え込むこともなく、雨も降らない模様です。 2級を受検するのですが、合格するための学習は正直、思うようには進められませんでした。 学習方法としては 「過去問を解く」 というものがありますが、これがなかなかできないんですよね。 過去問をちゃんと理解して解くことができるほど、まだ実際の数学力が身についていないのが現状です。 この現状・現実...
続きを読む | 閲覧(5723) 
8月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から檀家さんの草取りでした。いやぁ~大変でした。 朝の6時にお墓回りの草取りを始めたのですが、雨がポツポツ…そして6時半ころにはザアザアと降る時もあったんです。 でも、草取りに参加されている方たちは皆手を休めず。 うーむ…皆さん仕事熱心ですね。 と思いつつ、私も周りに方たちから見たら、雨がザアザアと強くなっても黙々と草取りをやっている人だったんでしょう。 なんだか面白いですよね。 ...
続きを読む | 閲覧(5723) 
8月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校の数学において "場合の数・確率" のところのポイントといえば、なんと言っても下記の二つではないでしょうか。 ・反復試行の確率 ・条件付き確率 この二つは、大学受験のためのセンター試験にもかなりの高確率で出題される問題だと思います。 でもこの二つの考え方を理解するのがなかなか私に取っては難しいんです。 それで、今日は会社がお休みと言うこともあって、朝から気ままにユーチューブで「条件付き確率...
続きを読む | 閲覧(5719) 
11月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はいろいろと「条件付き確率」の動画を二つ、三つ YouTube で視聴していました。 それで自分はどこでつまずいていたか? …それがだんだんと分かってきた次第です。 ですので、条件付き確率の自分なりの解釈の仕方について、今回は書いてみたいと思います。 書くに当たって、ちょっと前に (11月25日) ご紹介してあった ・条件付き確率が不安なら一旦これ見てくれ この中に出てくる問題を例に取ってみまし...
続きを読む | 閲覧(5719) 
7月
6 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第390回、数学検定2級2次の結果が家に届きました。 合否に付いては Web 上での発表で分かっていたので、もうガッカリもしていられませんが、(不合格でした) それよりもショックだったことがあります。 自信を持って答えた問題が 0.4点 だったことです。 「この問題、落とし穴があるんじゃあないかなぁ…」 と、検定を受けた日に、会場から家に帰る途中、電車の中でいろいろと思い返していたんです。 その問...
続きを読む | 閲覧(5717) 
8月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 すでに申し込みを済ませている数学検定2級の受検日は、9月30日 (土曜日)。 ですが、なかなか学習が思うように進められません。 日々の時間の使い方もさることながら、やっぱり考え方自体が腑に落ちない事が時間を取られてしまう要因の一つです。 例えば反復試行確率の公式。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ どうしてこれでいいの? 以前「青チャート数学A」を最初のページが...
続きを読む | 閲覧(5717) 
7月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート数学I」から "とんち" のような問題をご紹介します。   「新課程 青チャート数学I」基本例題178 (改訂版では 174) 学生9人を対象に試験を行った結果、それぞれ $ 50,~57,~60,~42,~x,~73,~80,~35,~68 $ 点だった。 $ 0 $ 以上 $ 100 $ 以下の整数 $ x $ の値がわからないとき、このデータの中央値として何通りの値が...
続きを読む | 閲覧(5712) 
3473件のうち2701 - 2720件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク