TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3411件のうち2721 - 2740件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 早いものですね、もう今年も半分が過ぎ去りました。今日から7月です。 この半年を振り返ってみると、その激動ぶりは自分の人生の中の「ベスト3」入りをしているのではないかと思ったりします。 これを機会に、これからに半年を自分に取っての「ベスト3」に入るくらい、変えてやろうと想っている次第です。 少し前に書籍「大富豪の仕事術」にて、自分のマスタープランを作ろうとしていた私です。 これを実施して行こうと想っている次第です。 ...
続きを読む | 閲覧(5427) 
8月
9 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定を受検していますが、学生時代に学校側とか親の勧めとかで受検する検定とは違って、楽しいものですよね。 今日、ふとそんなことを思いました。 個人的には社会人に成ってから自主的に受検をした資格試験が数個あります。 振り返ってみるとどれも不要なものはなかったと思います。 普通自動車免許などはちょうど20歳の時に取得したんですけどね。 でも免許更新を一度忘れてしまって、2007年に取り直したこともありましたっけ。 ...
続きを読む | 閲覧(5427) 
12月
28 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 今日の朝は「改訂版 青チャート式数学II」の第6章:微分法のところの、 ・第37節:最大値・最小値、方程式・不等式 ここに載っている基本例題を3つ学習することができました。 3つ出来たなんて、なんだか嬉しいです。 この節で学んだことは、 高次方程式に対して微分法を使うと、グラフの形を分析できる と言うことですかね。(当たり前かな…) とに...
続きを読む | 閲覧(5427) 
6月
12 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はデジタル教科書の「青チャート数学」の公式集を利用して、シグマ計算の公式を確認していました。 $ \displaystyle \sum_{ k = 1 }^{ n } k^2 = \frac{ 1 }{ 6 } (n+1)(2n+1) $ この公式を使って解く問題をやったら、無念…_| ̄|○ $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 6 } $ を $ \displaystyle \fr...
続きを読む | 閲覧(5425) 
8月
7 (水)
皆さん こんにちは、時空 解です。 いつもは毎月6日が檀家さんの草取りなんです。 でも、もうすぐお盆 (8月13日から16日)と言うこともあってか、今月8月は今日、7日が檀家さんの草取りでした。 うーむ…毎年お盆に備えての草取りは朝の6時から開始されるんですけどね。 でも今年は何故だか7時開始だったんです。 7時開始と言う情報は、檀家さんの門の横に設置されている黒板に記載されていました。 ちゃんと「7時」だとね。私は昨日、事前に確認に...
続きを読む | 閲覧(5425) 
10月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前は朝一番にブログを書いて投稿していました。 でも、そうすると数学の学習時間が取れなくなることが多々ありましたので、今では順番を換えています。 順番を換えてからはブログを書く時間が限定されてしまっています。30分から1時間程度で投稿しています。 ですので以前よりも雑になってしまっています。ここのところはお許しくださいませ、皆さま。m( _ _ )m 個人的には理数系の学習を優先したいのが理由です。ご理解をお願...
続きを読む | 閲覧(5424) 
12月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう今年もあと二日となってしまいました。 今年こそは2級に合格したかったのですが…残念。 今日の朝も先日受検した数検の、2次問題に取り組もうと思ったのですが… おっと!   そう言えば今日はいつもよりも一時間早く、会社に出勤しなくてはならないんでした! 十分くらいで サササッ! と、解けるくらい確率の問題が得意ならばいいのですが… 今日取り組もうと思った問題...
続きを読む | 閲覧(5424) 
4月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっぱり、学生の頃に克服出来なかったことは今でも壁となって私の前に立ちはだかります。 うーむ…場合の数とか確率の問題を目の前にするとモヤモヤと、面倒だと言う気持ちが沸いてくる…。 やりたくない。 場合の数とか確率の問題は、どうにも面倒だと言う印象が否めません。 スパッと解法が頭に浮かべば、たとえ場合分けの数が多かろうが、計算が面倒であろうが解く気になれるんですけどね。 「こう解けばい...
続きを読む | 閲覧(5424) 
11月
6 (月)
カテゴリー  未分類
すいません、昨日ブログの投稿を忘れてしまいましたね。m( _ _;)m 実は数学検定2級2次の問題5を考えていて、チンプンカンプンなのでブログの投稿を後回しにしていたんです。 後回しにすると駄目ですね…わすれちゃいました。 すみません。...
続きを読む | 閲覧(5423) 
10月
27 (木)
皆さんこんにちは。時空 解です。 さきほど動画をアップしました。やっとこさっとこです。 「前回の動画は、いつアップしたのかなぁ…」 と想い、その日付をみてビックリ!  7月8日…。3ヶ月以上も前のことですね。 チャンネル登録をして頂いている方がた、申し訳ありません。m( _ _;)m もっと頑張って、動画をアップして行きたいと思っています。  (いつも謝ってばかりです) 動画を作成できない理由は、時間がない訳...
続きを読む | 閲覧(5422) 
4月
2 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 久々にマスペディア 1000 を開いてみました。一番最近に取り上げたのは2011年の6月27日のことでした。 あっと言う間に10か月が過ぎていたんですね。早い物です。 今回取り上げるのはトピック 292 の「アルキメデスの螺旋」です。 どうして10か月間もマスペディア 1000 を取り上げなかったのだろうなぁと考えるに、きっと内容が難しくなっているからでしょうね。( ^^; 今回の「アルキメデスの螺旋」に付いても、当時の...
続きを読む | 閲覧(5419) 
10月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、三角関数の数式を変形しているときに、表題にも書いた数式がでてきたんですよね。 $ \sin α \cos α + \cos α \sin α $ 「あ、これは…うーんと・・・ なんだっけ?」 お馴染みの三角関数の数式だとは分かったのですが… ですけどね、角度 $ \theta $ が、$ α $ と $ &...
続きを読む | 閲覧(5417) 
12月
9 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 1週間ほど前に、ゲーム依存の子供たちにどうやって勉強をさせたら良いのか、と言う内容のサイトをご紹介いたしました。 ・学習は、好きになるまでは自己との闘い 上記の私のブログ記事の中で ・勉強しない中学生がゲーム依存脱却! | 学習習慣がついて成績アップ! と言うサイトをご紹介しました。 それで、このサイトの最後に「すらら」 と言う e-ラーニングによる教育サービスの提供を行っているサイトにちょっと触れたのですが、記憶のあ...
続きを読む | 閲覧(5415) 
11月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はいろいろと「条件付き確率」の動画を二つ、三つ YouTube で視聴していました。 それで自分はどこでつまずいていたか? …それがだんだんと分かってきた次第です。 ですので、条件付き確率の自分なりの解釈の仕方について、今回は書いてみたいと思います。 書くに当たって、ちょっと前に (11月25日) ご紹介してあった ・条件付き確率が不安なら一旦これ見てくれ この中に出てくる問題を例に取ってみまし...
続きを読む | 閲覧(5411) 
8月
4 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は何となく 「若い頃は、何を目標にしていたのかなぁ…」 と、考えてしまった次第です。 今年の7月より ToDo リストを利用し始めたのですが、それを切っ掛けに過去の自分の生活を振り返る機会が増えました。 …適当な日々を送っていたものです。 まぁちゃんとした企業にちゃんと勤めて、フルートを吹いたり、ビリヤードをやったり、小説も書いたりしていました。 うーむ…でもですね。 ...
続きを読む | 閲覧(5410) 
4月
11 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、勤め先の職場でやり忘れた作業を思い出しました。 その作業をやっておかないと、今日の9時から仕事をする方たちに、その作業を押し付けてしまうことになります。 これはまずい! みんなにぶうぶう言われてしまう。( ^^; と言うことで、いつもなら家を10時半に出れば職場の出勤時間に間に合うのですが、今日は8時15分には家をでないと、やり残し作業を事前に終わらせられません。これから出勤します。 すみません、取り急ぎのブロ...
続きを読む | 閲覧(5407) 
1月
24 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は昨日学習した問題を、再度解いてみました。 「青チャート数学II」演習例題232(改訂版では223) 曲線 $ C $:$ y =x^3 +3x^2 +x $ と 点 $ A(1,~a) $ がある。 $ A $ を通って $ C $ に3本の接線が引けるとき、定数 $ a $ の値の範囲を求めよ。 …そしたらね。 結局昨日と同じところで 「あれっ? …やっぱり解けない」...
続きを読む | 閲覧(5405) 
4月
12 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もメガネがないので、裸眼で学習をしようとしたのでが… やっぱり無理です。_| ̄|○ 老眼と言うのはどうしようもありませんね。 読書をするための手元用メガネと言うものも一つ持っているのですが…これではパソコンの額面を見るのにちょっと不都合です。 パソコン画面に相当顔を近づけないといけませんからね。それに、そんなことをしたら老額の度が進んでしまいそうで怖いです。 と言うことで、今日の朝はキー...
続きを読む | 閲覧(5404) 
7月
2 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は朝から数学の学習どころではありません…_| ̄|○ 昨日 「ID と パスワード」 をメモしたファイルを消してしまいましたからね。 本当に大変です。 でも 「パスワードを忘れたら」 と言う機能が契約サイトにはたいてい備わっています。これには助かります。 合わせてブラウザにパスワードを記憶させる機能もありますからね。 このパスワード記憶…特に積極的に利用しようと言う気持ちは持っ...
続きを読む | 閲覧(5404) 
1月
27 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の2級2次の検定時間は90分ですよね。それで問題の数は全7問。 そのうち必須問題は2問で、後の5つの問題は選択問題。この5つのうちから3つを選んで解答する訳です。 つまり、90分の間に解かなければならない問題は5問。 $ 90 \div 5 = 18 $ 分 …うーむ…。こうしてみると1つの問題に18分の時間が与えられていることになります。 これをどう受け取るかですが&helli...
続きを読む | 閲覧(5401) 
3411件のうち2721 - 2740件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク