TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3474件のうち2781 - 2800件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 もう4年前のことですが、ユークリッドの互除法に関する動画を作成したことがあります。 ・fx JP900 031 互除法をマスターしよう! 今視聴してみて (自画自賛になって申し訳ありませんが m( _ _ ) m ) よく出来た動画です。 この動画を見て復習できました。 まぁ自分が作った動画ですから、自分に取っては一番分かりやすい説明なんでしょうね。 実は今日の朝に互除法を利用して解く門問題を解こうとして...
続きを読む | 閲覧(5625) 
4月
25 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん今晩は、時空 解です。 今日は朝から町内会の仕事で、回覧板を回す準備に追われていました。10分で終わらせる予定でしたが… 1時間かかってしまいました。_| ̄|○ こんな状態だったら、以前の私なら数学の学習は取りやめにしているところですが、継続をするためにも1問、解いた次第です。 うーむ…こんな心掛けに成れた自分自身を褒めてやりたい。 と、思ったんですけどね。 解いた問題の答え合わせをしたら、またも計算ミス。( ...
続きを読む | 閲覧(5622) 
4月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は予定がたくさん有って大変な1日でしたが、予定を予定通りにこなすことができた次第です。 これって、忙しかった分、用事も済んだということなんですよね。今は肩の荷が下りた気分ですね。 まぁ決着が付かなかった用件も1つ、2つありますが、それもそれなりに前進しています。 続いて事をこなして行くのみですし、だんだんと決着に近付いているのですから、OK です。 一番スッキリしたことはメガネですね。 昨日はパソコン用のメガネ...
続きを読む | 閲覧(5620) 
11月
24 (金)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も仕事から帰ってきて2階に上がって来たところです。 今日は金曜日ですよね。今日の夜、毎週楽しみにしているテレビドラマ 「今日からヒットマン」 が放送されます。今回はその第5話になりますね。 うーむ、楽しみです! 本当にこのドラマは面白いですね。例えば 「ルーキーズ」 とか 「日曜ドラマ劇場 仁」 とかもとてもいいドラマだったと思うのですが・...
続きを読む | 閲覧(5620) 
8月
28 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校時代にも数学の授業中に (目を覚まして) 黒板を見ると… "あれっ?3次方程式なんか解いてるぞ" と思った記憶があります。 高校時代、解の公式と言ったら2次方程式まででしたよね。 ですから3次方程式を解く問題なんて 「ない」 と、当時の自分も思い込んでいたのでしょうね。 最近ではそれなりに数学の学習をしているので、3次方程式も問題に出てくることは分かってきたんですけどね。...
続きを読む | 閲覧(5619) 
10月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前は朝一番にブログを書いて投稿していました。 でも、そうすると数学の学習時間が取れなくなることが多々ありましたので、今では順番を換えています。 順番を換えてからはブログを書く時間が限定されてしまっています。30分から1時間程度で投稿しています。 ですので以前よりも雑になってしまっています。ここのところはお許しくださいませ、皆さま。m( _ _ )m 個人的には理数系の学習を優先したいのが理由です。ご理解をお願...
続きを読む | 閲覧(5618) 
4月
2 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は勤め先に 30分 早く出勤しなくてはならなくなりました。 下記のサイトからの影響が出ているのですよね。 ・HOYAがシステム障害、外的要因による重大なインシデントで出荷に影響も システム障害により、供給に支障をきたしているようですからね。 一般の方たち (お客様) からの需要は変わっていませんので、どこかで供給のバランスを取らなくてはなりません。 昨日も忙しかったです。( ^^; 今日も頑張って仕事に...
続きを読む | 閲覧(5617) 
12月
6 (水)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って、それからお風呂に入って2階に上がって来ました。 今晩はすぐさま Live2D の操作方法の学習に入ることが出来ました。 ・【超初心者向け】今すぐできるVTuberモデルの作り方!~基礎から nizima LIVE導入~ 下記は、以前に上記の動画の内容を整理したものです。   ・CLIP STUDIO ...
続きを読む | 閲覧(5614) 
9月
1 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、どうも中学時代のように数学が楽しめないなぁ…と思っていたんです。 それに、物理学についてもそうです。なんだか楽しめない。 でも、その原因はやっぱり私の中にあるんですよね。 今では学習することが大前提になっています…それはそれでいいことなのですが。 でも、それでは面白くないのは当たり前。だって受け身だからね。 中学のころは日常生活の中で 「あれ? それってどうしてそうなるの?」 と...
続きを読む | 閲覧(5610) 
1月
23 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からいろいろと雑務に追われていました。 でも、数学の問題も1問解くことができました。 (まぁ間違えましたけども…また明日復習ですね ( ^^;  ) ところで、今日は USB メモリーの購入もしていたのですが、1テラバイトのものが安くなっていますね。 ついこの間購入を検討した時には、数万円もした記憶があります。でも今では 5000円未満で購入が可能なんですね…。 おっと、...
続きを読む | 閲覧(5610) 
1月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 どうしてもプライドが邪魔してね…数研出版さんの「青チャート式 数学」の解説動画を先に視聴することを拒んでいた私です。 うーむ…確率の問題とか数列・漸化式の問題を解くときなどは特にそうですが、「青チャート式 数学」の節の始めに載っている【基本事項】と【解説】に目を通しただけで、理解できないといけないと思い込んでいた私です。 でも現実は、自分は高校二年生の夏休み過ぎ、2学期に入ってからは数学の授業に...
続きを読む | 閲覧(5610) 
4月
21 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は会社がお休みだったのですが、その分やろうと思っていたことがあって、ブログの投稿が今になってしまいました。 でも、結局予定していた記事は投稿できそうにないので、別のネタを投稿しますが…。( ^^; 今日は夕方に書店に行って、新課程版の基礎おらの数学Iと数学Aを購入してきました。 さっそく中身を見ているところなのですが…うーむ。以前の青チャート式基礎からの数学と同じ問題も多いですが...
続きを読む | 閲覧(5609) 
5月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも終盤に入りましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は今日から職場に早出となりました…。 1時間の早出です。朝の時間の中の1時間となるとかなりです。 と言うことで、今日もブログは中身の無いものとなってしまいましたがお許しください。m( _ _ )m ゴールデンウイークが終了して職場が落ち着くまで、1時間の早出は続きます。 やれやれ、来週早々には落ち着いてほしいものです。 ...
続きを読む | 閲覧(5609) 
1月
27 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の2級2次の検定時間は90分ですよね。それで問題の数は全7問。 そのうち必須問題は2問で、後の5つの問題は選択問題。この5つのうちから3つを選んで解答する訳です。 つまり、90分の間に解かなければならない問題は5問。 $ 90 \div 5 = 18 $ 分 …うーむ…。こうしてみると1つの問題に18分の時間が与えられていることになります。 これをどう受け取るかですが&helli...
続きを読む | 閲覧(5608) 
5月
25 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 本当に日々が過ぎ去るのが早いです。 ついこの間 第423回の数検を受検したばかりかと思っていたのに、気が付けば第425回、個人受検Bがまじかに迫っています…。 受検日は6月22日。 何も対策をしていません。( ^^; まぁ朝の習慣の範囲で、数学の学習は進めていますが… やっぱり学習量が足りないなぁと感じるばかりです。 増やせばいいのですが…そこが合格できるか否かの境目で...
続きを読む | 閲覧(5606) 
5月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の受検にそなえて 「青チャート数学」 を学習していますが、やっぱり私は高校時代に入ってほとんど数学の学習をしてなかったですね。 表題にも書いたとおり、「青チャート数学II」指数関数と対数関数の章の最後の関連発展問題… 解説を読んで、やっと解法が理解できるところまではきましたが、でも問題がテストに出題されたら解ける自信はいまだにありません。_| ̄|○ 例えば演習例題194などを視聴してみてください。...
続きを読む | 閲覧(5605) 
12月
19 (火)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って、それからお風呂に入って2階に上がって来ました。 今日は本当にのんびりしたいと思います。テレビを見ながら夕食をとって、そのあとに… まぁ、やっぱりお菓子は食べないでおいてね。( ^^; 今夜は以前録画してある「元彼の遺言書」でも、また見直そうかね。 ということで今晩も、夜のひと時を楽しみたいと思います。...
続きを読む | 閲覧(5603) 
10月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、三角関数の数式を変形しているときに、表題にも書いた数式がでてきたんですよね。 $ \sin α \cos α + \cos α \sin α $ 「あ、これは…うーんと・・・ なんだっけ?」 お馴染みの三角関数の数式だとは分かったのですが… ですけどね、角度 $ \theta $ が、$ α $ と $ &...
続きを読む | 閲覧(5601) 
10月
17 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は下記の問題「第394回 2級1次 問題13」を見て、ちょっと情けなくなりました。 この問題はベクトルの内積の定義を知っていればすぐにでも答えが出せる問題です。 自分は内積について、その図形的な意味さえも調べ、いいサイトを見付けたはずだったのですが… ・ベクトルの内積、まずはこの問題ができると良いね ・【暗記しない数学】なぜ内積は成分同士をかけて足すのかを図解してみる でも、昨晩は問題13...
続きを読む | 閲覧(5600) 
6月
1 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「アンサーボタン」の動作をシンプルに変更していました。 まぁ「アンサーボタン」をご存じの方は少ないとは思いますが。( ^^; ・Anser ボタンの利用方法 動作の改良として、主にダブルクリック機能を排除しました。 ダブルクリック機能があるとスマホ上では誤動作することが判明したためです。 ところで… 「アンサーボタン」の動作を変更していて気が付いたのですが、表題のとおり、Microsoft...
続きを読む | 閲覧(5600) 
3474件のうち2781 - 2800件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク