TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3331件のうち281 - 300件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
11 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2日前に数学検定の受検証が届きました。11月16日に実施される提携会場受検です。 でも今回は以前にも増して準備が整っていません。どうにも数学の学習にリズムがでてこないのです。   ちょっと前まではチャート式数学を1日4ページくらいのペースで進めていたのですが、いかんせん Exercises のページになると途端に問題をこなせなくなります。 1日4ページと言っても同じ内容のところを4ページで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(9138) 
6月
30 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」をただいま Step28 まで勉強してきました。このうちの Step18 が "入試問題にチャレンジ" と言う練習問題になっていますので、ここだけはまだ半分しか問題を解いていませんが、それ以外はちゃんと理解して進めてきました。とても勉強になっています。 さて、ここまでで思った事がありまして…それは疑問、不安なのですが…三角比の ± の変換に付いてです...
続きを読む | 閲覧(9128) 
6月
30 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS Cube legacy でサイトを構築するためのマニュアル、そのほんの一部部分をサイト内に作成しましたが、大変ですね。かなり時間が掛かってしまうものです。 出来栄えはどうでしょうか? こんな感じに仕上げてみましたが、いかがでしょうか。文章を書くのが大変ですね。この調子だと毎日コツコツと書いていかないと年内に終わりそうにありません。それほど時間が掛かってしまいそうです。 とにもかくにも、これで2つ目のマニュアル...
続きを読む | 閲覧(9125) 
12月
12 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 今日、第1回目の独学協友会が終了しました。会の様子をビデオに収めてきましたので、近いうちのこのサイトで観れるようにしたいと思っています。 独学協友会と言うのは、参加者さんが独学をされている内容を、みんなで共有する会です。第1回目は発起人である私、時空 解が発表を行いました。 私が今学んでいる書籍の発表コーナー( これを秀才コーナーと名付けています )では "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" の第1章を勉強...
続きを読む | 閲覧(9124) 
5月
9 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は見付けられなかったのですが、今日の朝見付けました! 重要例題17(2) の解法の動画です。   ・【高校数学】【数学偏差値80の青チャート解説】IA 重要例題17☆3  因数分解のたすき掛けを使わない方法   この動画の 3:48 ~ に参考になる数式変形がありました。なるほど、この式変形がチャート式の解答にも載っていると分るのにねぇ…。  ...
続きを読む | 閲覧(9124) 
3月
21 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 4-2 確率の基礎 解説、基本問題、応用問題 (p142~p145) でした。   たったの2ページです。すぐに終わらせる事はできました(10分)が、ちょっとショックです。応用問題 (3) を解答する時に根本的な間違いを犯してしまいました。   表と樹形図の使い分け。   この使い分けが私はキチンと出...
続きを読む | 閲覧(9121) 
7月
11 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日、やっと自分の勉強部屋にエアコンが入りました。エアコン入ったと言うよりは、エアコンが設置されている部屋に勉強部屋を移動したのですけどね。私の家は造りが古く、畳のある部屋が殆どです。勉強部屋も例外ではなく、しかし部屋と部屋の仕切りには和風の飾りが施されています。この和風の飾りがゆえに、エアコンのスイッチを入れる気になれなかったんですよね。しかし今日は試しに和風の飾りにフタをしてみました。(簡易的なフタですけど…) エアコ...
続きを読む | 閲覧(9101) 
6月
8 (水)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は 竹内 淳 氏 著「高校数学でわかるシュレディンガー方程式 : 量子力学を学びたい人、ほんとうに理解したい人へ」を読み終えました。 これも「趣味で量子力学」と同様、とても勉強になる書籍でした。今後数学を勉強して行くにあたって、本当の数学(数式)の意味とはどのような物か?その答えがこの書籍から垣間見る事ができます。第3部「シュレディンガー方程式を解く」と言うところの初めに記されている内容が特に印象に残ります。すなわち 「方程式を...
続きを読む | 閲覧(9100) 
6月
22 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の始めからずっと忙しかったのですが、6月の12日頃に一区切り付いたと言うことで、記念品を購入することにしました。 それが名入れのフリクションボールペンなんですが、4日くらい前に手元に届いたんです。 この2、3日の間使っているのですが、なかなかの使い心地です。 まぁ今までが3色のフリクションボールペンを使っていますので当然と言えば当然かも知れません。 3色なのでボールペンのボディは必然的に太くなりますからね。その太...
続きを読む | 閲覧(9094) 
10月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日はアクロバットリーダーの事について書いてみます。 読書家の方たちの中には、本( 紙の書籍 )を電子書籍化する「自炊」をされる方も多いでしょう。書斎の本棚にたくさん並んでいる紙の書籍を、電子書籍化するため、裁断機で本を切断して、スキャナーでパソコンに保存するわけです。こうすると本棚が整理出来て、書籍の扱いも手軽になりますよね。まぁ紙の書籍の良さは味わえなくなってしまいますが…それはさておき。 この「自炊」をする時...
続きを読む | 閲覧(9089) 
12月
4 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日は日ごろ考えていた勉強会、独学協友カフェに友人を具体的に誘うための案内を作成しました。 それが下記の内容です。   ----------------------------------- 第1回 独学協友会 予定 場所:音羽生涯学習会館、2階 調理室。(飲食物の持ち込み 可) 日時:2015年12月12日(土) AM 09:30 ~ AM 11:30 参加費:無料。 持ち物:特に必要ございません。レジュメをご用意...
続きを読む | 閲覧(9081) 
1月
12 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん今晩は。時空 解です。   新春そうそう仕事が忙しいのに、おまけにパソコンが突然シャットダウンする現象が頻繁に起こるようになっていて、いささか困っていました。 しかし、やっと解決いたしました。 シャットダウン不具合が発生した時に、出ているメッセージをちゃんと確認すれば解決した事でしたが…これも勉強がちゃんと進められるか、中途半端に終わってしまう人間なのか、その分かれ目かも知れません。   ともかく、私のパソコンので...
続きを読む | 閲覧(9081) 
12月
21 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 12月12日に行った、第1回独学協友会の動画をアップしました。内容は "① 注意事項" "② 今日の流れ" "③ 自己紹介" "④ 秀才コーナー" "⑤ コーヒーブレイク" "⑥ 天才コーナー" と分けられます。 動画はスマホで取ったのですが、途中でスマホのバッテリーが切れてしまい、秀才コーナーの途中までしか録画できませんでしたが...
続きを読む | 閲覧(9078) 
10月
31 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日、ソニーストアまで足を運んだのですが、デジタルペーパー DPT-S1 に触れる事はできなかった私です。 ソニーストアには置いて無いとの事。 そこで、広告メールなどが届いてもしょうがない!やっばりソニーに直接問い合わせをする事にしました。問い合わせをするに当たって、私の名前、電話番号、それにメールアドレスを知られる事になりますが我慢しました。後はちゃんとした回答が戻ってくるか?ですが・・・。 今日、問い合わせメールに回答がありました。...
続きを読む | 閲覧(9030) 
8月
8 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強を始めているわけですが、なんだったら読書会のように、数学会なる集いの場所はないかと、ちょっと検索をしてみました。一週間前にも探してみたんですが、その時にはいいのがヒットしなかったのですが…「数学教室」と言う検索文字が良くなかったんですよね。この文字だと現役の学生の中学、高校の受験用の教室しか出てきません。 「大人の数学教室」と言う文字列で検索したところ、「和 ( なごみ )」と言う教室が見付かりました。早速料金を見てみると&...
続きを読む | 閲覧(9025) 
6月
19 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 以前紹介したブギーボードと言うものを今日アマゾンで発注しておきました。 手元に届くのは24日以降になりそうですが、今から楽しみです。ブギーボードの BB-4 の実物が私の家の近くの電気量販店に展示してあったので、実際に使ってみましたが、BB-4 上に描かれる線は、少し太くて数式を書くには向いてないでしょう。私が購入した BB-6 は BB-4 よりも線が細いので、期待しています。しかし可読性が落ちるというカスタマーレビューも多々ありますので、これは...
続きを読む | 閲覧(9021) 
3月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は定積分と微分法の関係を示す1つの公式 \( \displaystyle \frac{ d }{ dx } \int_{a}^{x}f(t)dt = f(x) \) 付いて書いてみます。 この公式は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p284 の発展例題 179 を解くのにも利用するのですが、その時に「どうして下端の \( -1 \) は無視していいのかなぁ…」と、疑問が...
続きを読む | 閲覧(9015) 
12月
28 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 年末年始が近づいてきました。皆さんはどんな予定がありますかねぇ。 私は年末は特に予定はありません。年始の三日間は実は会社に出勤です。 私の勤めている会社は年末年始のお休みはありません。   あーあ、嫌だいやだ…。 でも仕方ないですね。若い頃はエレクトロニクス技術者と言う肩書で会社勤めをしていましたが、仕事関連の勉強を疎かにしていましたから、ずっと技術者としてやって来れなかった訳です。若い頃に...
続きを読む | 閲覧(9011) 
11月
13 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日、新たな勉強会「ホームページの一歩会」を実施した後で思った事があります。考えてみると、ホームページを作ったところで肝心の中身が充実しない事には意味がありません。 「良い習慣化計画」と名打って、朝は8時くらいから数学の勉強「数学I 高速トレーニング 三角比編」をこなしている私ですが、いかんせん、それを勉強したところで具体的にどうしたいのか?それをハッキリさせていませんでした。 もうちょっとでこの一冊が終わるところですので、具体...
続きを読む | 閲覧(9004) 
1月
5 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、今年のお正月を如何お過ごしでしょうか?時空 解です。   バックアップファイルからの復元作業と言うのはとても気を使う作業です。失敗したらアッと言う間にパソコンが使い物にならなくなってしまいますからね。私が使っているバックアップ、復元用のソフトは Acronis と言うソフトです。このソフト、以前から使っているソフトなのですが、今使っているパソコンに適用するのは初めての試みでした。なかなか癖があって、以前は復元作業を失敗してしまい、OS のインストー...
続きを読む | 閲覧(9000) 
3331件のうち281 - 300件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク