TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3474件のうち2801 - 2820件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
25 (土)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も仕事から帰ってきて2階に上がって来たところです。 今日はこのブログを投稿したら、さっそく 「今日からヒットマン」 を1階に降りて観ようと思っています。 うーむ、楽しみです! 今日はお風呂に入るのはパスして、テレビを観る時間を作ることに致しました。 本当ならば、今から朝の「条件付き確率」の続きを書きたかったのですけどね。 やっぱりテレビが観たいです...
続きを読む | 閲覧(5599) 
10月
3 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2日前にも書きましたが、 「青チャート式数学II」の "基本例題136" と "基本例題139" この2つの答えの矛盾を正しく理解することが出来てません。 うーむ… この二日間、こだわっているので次に進めない状況でした。 これは良くないです。 そう想って、今日の朝に矛盾は矛盾として履歴に残しておいて、次に進むことにしました。次に進んで行く中で、この2つの矛...
続きを読む | 閲覧(5598) 
4月
22 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、チャット GPT を使ってそろばんの読み上げ算を作って貰う話をしました。 それにチャット GPT は音声出力には対応していないので、作って貰った読み上げ算問題を COEIROINK を使って音声にする話をしました。 でもね… これって、若いころ電卓を手にして、こんな計算をやってしまうのと一緒じゃあないかとふと思った次第です。 $ 1 + 1 = 2 $  …_| ̄|○ 考えてみ...
続きを読む | 閲覧(5598) 
3月
3 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は再就職をするために必要な書類「健康診断書」を作るために、健康診断を受けて来ました。 身長、体重、視力。それにメタボ測定、血圧。 血液検査と尿検査を実施して貰いました。 まぁ肺のレントゲンはやってませんが、これは未実施で大丈夫だと思います。(追加要求されるかも知れませんが…) ともかく健康診断をやって貰ったんです。診断書が出来上がるのは、明日、3月4日と言うことで、早速それを再就職したい会社に連絡し...
続きを読む | 閲覧(5595) 
5月
17 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 すみません、昨日はついブログの投稿をしていないことに気が付きませんでした。m( _ _;)m いつもは出勤前にブログを投稿するわけですが、休日は "出勤前に投稿" と言う制約がありませんからね。 それで夕方にでも投稿しよう…と、思っていたのですが。 昨日はつい、録画してある「何曜日に生まれたの」を通して視聴してしまってブログのことを忘れていました。 毎日ブログを投稿すると決めている自分です...
続きを読む | 閲覧(5595) 
5月
28 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日2回目のブログ記事の投稿です。 私のサイト「数検に挑戦中」(旧:50代から理数を学ぶ) はもともとパソコン上で閲覧して頂くサイトとして始めました。 ですのでスマホでの閲覧には少し無理が生じていたものと思います。 スマホにて私のブログなどを閲覧して頂いていた方々、本当にありがとうございます。 最近ではスマホの画面も広くなり、またタブレットというツールも広まっています。 と言うことで今日は 「スマホ用にどう表示す...
続きを読む | 閲覧(5594) 
10月
31 (月)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、fx-JP900 の液晶画面の「コントラスト」を調整する操作方法を動画にしました。 純粋に fx-JP900 の扱い方のみの動画で、数学的な内容は含まれていませんが、一度は視聴してみてくださいね。 ・fx JP900 set up コントラスト (contrast) 内容は単純なものですが、知っていると、いざと言う時に役に立つでしょう。 ぜひ視聴してみて下さいね。 これからも頑張って動画を撮って行こうと思...
続きを読む | 閲覧(5592) 
5月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日と言うことで、朝から数研出版さんのデジタル副教材「青チャート式数学」に入っている公式集を見返していました。 まぁこれは毎日少しづつ見返すのが良いんですけどね。 実はデジタル副教材「青チャート式数学」を購入した機会にやろうとは思っているのですが… それが実行できていない私です。( ^^; 折に触れてやってはいるんですけどね。 でも片手間でやっても効果があまりないことも感じています…...
続きを読む | 閲覧(5591) 
7月
2 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 いつも人生を左右するような決断をするとき、決まって私には横やりが入って来ます…振り返ると、そんな日々が数日あります。 一番記憶に残っているのは、二十代の時のこと。 結婚まで考えていた彼女に 「仕事が終わったら気持ちを伝えよう」 と、そう決断した日のことです。いつになく極端な残業になりました。まぁ明日に回す事も出来た作業だったんですが、なんとなく今日中に片付けようという職場の雰囲気に成って、ちょっと帰りづらい...
続きを読む | 閲覧(5589) 
1月
21 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日もご紹介した問題、「青チャート式数学II」基本例題163) (改訂版では157 ) を今日も解いていました。 高校生の時にもきっと授業でやっている問題なんだと思いますが、全く初めての気がします。 いかに高校の時に勉強してなかったかです…。_| ̄|○ 授業も、ろくに聞いていなかった事実を60歳過ぎてから実感しております。三角関数の考え方を高校時代には学んでいない自分です。 「…勉強すればすぐにわ...
続きを読む | 閲覧(5588) 
3月
28 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 ハイゼンベルクの不確定性原理が発表された年に「1927年 ブリュッセル ソルヴェイ会議」も開催されていました。 いわゆる 第5回ソルベー会議 です。 これって、実在を探求しているのなら当然知っていた方がいい会議ですよね。ですが、私は今日初めて知りました。_| ̄|○ またまた勉強不足な自分を知った次第です。 本当に60歳を過ぎ...
続きを読む | 閲覧(5587) 
12月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 想えば、ここのサイトではアダルト的な画像が表示されるような広告は、極力排除していました。 今でもそうです。 この理由は 「学習のさまたげにならないように」 と言う配慮からです。 これを自然にやっていました。想えば若い頃の自分がそうだったからなんですね。( ^^; 高校生なら、家で勉強をするよりも、彼女を作って海とかプールとか、どこかに遊びに行くほうが楽しいに決まっています。 やっぱりアダルト的な画像や情報は学習...
続きを読む | 閲覧(5586) 
8月
10 (水)
カテゴリー  数学検定
みなさんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう数学検定の受検証が届く時期になっていました。( ^^; 検定日は8月の27日なんですね…うーむ。 いま、私は「内分点・外分点と絶対値記号の関係」について頭を悩ませています。 なかなかキチンと説明することができないでいます。8月8日に投稿したブログ記事の続きを書こうとしているのですけどね。 上手く整理できていません。 今日も、もう会社に出掛ける準備をする時間になってしまいました。 ...
続きを読む | 閲覧(5585) 
4月
11 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、勤め先の職場でやり忘れた作業を思い出しました。 その作業をやっておかないと、今日の9時から仕事をする方たちに、その作業を押し付けてしまうことになります。 これはまずい! みんなにぶうぶう言われてしまう。( ^^; と言うことで、いつもなら家を10時半に出れば職場の出勤時間に間に合うのですが、今日は8時15分には家をでないと、やり残し作業を事前に終わらせられません。これから出勤します。 すみません、取り急ぎのブロ...
続きを読む | 閲覧(5585) 
8月
9 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きを書いていたのですが、なかなかややこしい内容なのでうまくまとまりませんでした。 もう会社にでかける準備をしなくてはならなくなりましたので、今日は謝罪のみの投稿となってしまいました。 すみませんが、また明日に期待して頂ければと思います。すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました&nbs...
続きを読む | 閲覧(5584) 
11月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日学習した基本例題217なんですが… (この場をお借りして、昨日の朝のブログ記事の画像が間違っていました。修正、謝罪をいたします。m( _ _ )m  ) やっぱりこれは私にとっては難しいですね。昨日学習したとおりに解けばいいのですが。 今日改めて解きなおしてみて、 最小値から作る方程式 と 最大値から作る方程式 この二つを連立方程式として $ a $ と $ b $ の値を決定する...
続きを読む | 閲覧(5583) 
4月
13 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 稚拙ながらいつも投稿している私のブログを覗きに来て頂いてありがとうございます。 こうしてブログを続けられているのも、ひとえに皆さんのご反応 (アクセス数など) を頂いているからに他なりません。 ブログを書く習慣を身に着けていなければ、きっと数学の学習も止まっていたことでしょう。 皆さんのおかげで、細々ですが、数学の学習を続けられています。 今日は私が "どうして数学の学習を続けたいのか" を改めて書い...
続きを読む | 閲覧(5582) 
7月
2 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は朝から数学の学習どころではありません…_| ̄|○ 昨日 「ID と パスワード」 をメモしたファイルを消してしまいましたからね。 本当に大変です。 でも 「パスワードを忘れたら」 と言う機能が契約サイトにはたいてい備わっています。これには助かります。 合わせてブラウザにパスワードを記憶させる機能もありますからね。 このパスワード記憶…特に積極的に利用しようと言う気持ちは持っ...
続きを読む | 閲覧(5581) 
3月
6 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは。時空 解です。 今日は朝からちょこっとちょこっと用事が入っていました。 朝は、檀家さんの草取りがありましたので、参加してきました。 朝の9時からでしたので、これでブログを投稿するタイミングを逃したともいえます。 それに今年は町内会の組長なので、回覧板のことでちょっと打ち合わせ。 それに伯母さんの家の水道の蛇口もだいぶ古くなっていて、水が滴るようになっていたんです。観に行って困っちゃいました。( ^^; 何とかイースマイルさんと言...
続きを読む | 閲覧(5580) 
5月
14 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、「アインシュタイン vs 量子力学」の第2章を読みました。 まぁ一度ザっと読んだだけですけどね。( ^^; ここの内容は、私が高校生だった時代の、大学受験のための物理として、重要な学習内容だったと記憶しています。 でもいろいろと問題もあったんですね。数々の有名な物理学者が 「それはおかしい」 と、書籍を読んでみて知ったのですが、疑問点をいくつか含んでいるのですから。 でも当時の私は、ただ授業...
続きを読む | 閲覧(5580) 
3474件のうち2801 - 2820件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク