TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3520件のうち2921 - 2940件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
1 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社から帰ってきて、すぐに下記の YouTube 動画を参考に「りんご」を描いてみました。 ・(2)絵を描く・書き出し・SNS投稿までをさらっとマスター!/ 0からはじめるクリスタ【 #clipstudiopaint 】 左画像が自分で描いたリンゴです。 まぁ丸い物体を描いたと言った方が正しいかもしれませんけどね。( ^^; さて、先にご紹介した動画では最終的にファイル形式として ・apple.cli...
続きを読む | 閲覧(5700) 
12月
17 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から書籍「確率は迷う」の問題を、ここのブログでご紹介しても良いのか? もし良ければ、利用単価はおいくらなのか? 等、下記のサイトページを利用して、問い合わせを行ったところです。 ・お問い合わせ そうしたら 【共立出版】お問い合わせありがとうございます(自動送信) のメールが届きました。  おおっ!  ちゃんとしている。 …当たり前か…  うーむ、やっぱりキチンと...
続きを読む | 閲覧(5698) 
12月
7 (木)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は確率の計算に関数電卓を使用していました。 カシオの関数電卓「fx-JP900」 と、これの最新機種「fx-JP900CW」 上記二つの関数電卓…ちょっと操作方法が違っています。 まぁ私は両方を所有しています。まだまだ新しいほうは使いこんでいませんけどね。 とりあえず 組み合わせ計算 $ {}_n \mathrm{ C }_r $ とか、順列計算 $ {}_n \mathrm{ P }_r $ ...
続きを読む | 閲覧(5696) 
3月
31 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数日に渡って 第404回 数学検定2級の問題の復習をしてきましたが、今日でひとまずの切りですね。 こうして復習をしていると、検定に対する自分のいい加減な姿勢が実感されます。 何となく今までの人生を振り返ってみても似た感じかな? …_| ̄|○ 特に今回の【問題6、7】は必須問題なのですが、この二つは両方とも点が取れなくてはいけませんでした。 でも結果は両方とも $ 0.4 $ 点と言う結果。 (左が今回の結...
続きを読む | 閲覧(5695) 
1月
16 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の日程を調べたら、3月にも提携会場受検がありました。 第422回の実用数学技能検定です。 今日の朝に申し込みをしておきました。うーむ、数学の学習がちょっとおろそかになっていましたらかね。 ここいらで、また気合を入れなおしてね。 そうそう、そういえば…。 数学の学習を続けているおかげで、やっぱり理数系の書籍にでてくる数式が少し読み取れるようになってきました。 いままでは数式が出てくるだけで ...
続きを読む | 閲覧(5695) 
3月
12 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は WBC を楽しんで (でも、夜の10時にはテレビを消して) 、予定通り朝の6時に起きました。 さて、今日は会社がお休み…。 思いついたのが 「あぁそう言えば自分は Amazonプライム に (間違って) 登録したんだったなぁ…」 でした。 せこい話ですが Amazonプライム の年間費が引き落とされています。 もとは取りたいからね。( ^^; と言うことで今日は朝から...
続きを読む | 閲覧(5693) 
3月
17 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日もアッという間に夜になってしまいました。 休日は油断するとすぐに時間が経ってしまいます。( ^^; fx-JP900CW には「QRコード機能」と言うものがあるんですが、今まではこの利用方法、わかっていませんでした。 でも ClassPad.net の存在をしり、それに伴って QRコードがどんな働きをするのかを知りました。 ...
続きを読む | 閲覧(5693) 
9月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝は新たな気持ちで「青チャート式数学B」の学習をし始めました。 なんてったって、今日から "漸化式" 。   「青チャート式数学B」数列、基本例題33  次の条件によって定められる数列 $ \{ a_n \} $ の一般項を求めよ。 (1) $ a_1 = -3,~a_{n+1} = a_n +4 $ (2) $ a_1 = 4,~2a_{n+1} + 3a_n = 0 $ (3)...
続きを読む | 閲覧(5692) 
7月
3 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。 やらかしてしまった失敗は後悔しても元には戻りません。 現実を受け止めないとね。 と、自分を励ましているところです。 (やっぱり ID & PW の紛失は痛い!) この三、四日数学の学習ができていません。 これも後で後悔することになるでしょう。 うーむ…やっぱり朝の習慣をおろそかにしてしまうと人生が思うように進められなくなる。 今日の夜にでも復旧作業は終わらせて、数検の学習に進まないと...
続きを読む | 閲覧(5690) 
9月
26 (木)
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画が出来上がりました。 ・第427回数検 2級2次 問題2 (選択問題) いやはや、時間が掛かってしまいました。_| ̄|○ 本当には9月中に、2級2次の7問、すべて動画にしたかったんですけどね。 もう一つくらいは9月中にアップしたいものですが… 無理かな? ( ^^; すいません。m( _ _;)m では今日も充実した日...
続きを読む | 閲覧(5690) 
12月
4 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 小学生に勉強をさせることはなかなか難しいですよね。 まだ自我が目覚めていないような幼少期のころから、添い寝で絵本の読み聞かせをするとか、ブロック遊びを一緒に楽しむとか…そんな下地があると、学習が本格的に始まる小学生の時にスムーズに授業の楽しさを見出してくれる場合もありますが…これがなかなかね。 小学生の間に学習する楽しさ、テストで良い点をとる体験などをすると良いのですが、それが無いとね。 たいていは...
続きを読む | 閲覧(5689) 
6月
18 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、私の住んでいる地域で再放送がありました。NHK が放送する「笑わない数学」です。 今回のテーマは "確率論" でした。…奇しくも数学検定2級の受検が控えている身。 場合の数・確率の問題が苦手なのを克服するために 「青チャート数学A」の第1章:場合の数、第2章:確率 に出ている基本例題、重要例題にはざっと目を通そうと頑張っているところだったんです。 でもどうにも基本例題にざっと目が...
続きを読む | 閲覧(5686) 
5月
15 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はクレジットカードに時間を取られていました。 ETCカードを使いたくて、2ヶ月ほど前にクレジットカードを作ったんですよね。 それでその時は、 ・引き落とされる口座は自動的に指定されているもの とばかり思っていたんです。 でもね。 ETCカードを利用した月の月末になっても一向に口座から、高速道路使用料金が引き落とされなかったんです。 うーむ…どうして?  それで、まずはクレジット...
続きを読む | 閲覧(5680) 
6月
17 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付いたら、もう数学の学習を3日間も怠っていました。これはまずい! 数学検定の日は来月の23日だと言うのに、いまだに苦手な場合の数の克服ができていません。 それにせっかく購入した新しい「要点整理」の問題も解いてないんですよね。 と言うことで数学の学習を充実させるために、新しい習慣を考えました。 ・会社のお昼休みに例題を一つ視聴する というものです。 さっそく数研出版さんのデジタル副教材をスマホで開いて、解説動画...
続きを読む | 閲覧(5679) 
5月
7 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも今日で終わりですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は改めて「微分は分かっている」なんて思い込んでいた自分にうんざりしています…。 どうしてかと言いますと、表題にも書いたとおり $ f_{ (x) } = \displaystyle \frac{ 1 }{ x } $ を微分すると $ -1 $ になるとばかり思っていたからです。 でもこれ、間違いなんですよね。 &helli...
続きを読む | 閲覧(5676) 
11月
29 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今週中に年末調整の書類を書いて会社に提出しないといけないのですが…。 昨晩も書くきになれませんでした。 でも、こうしてブログを書いていると、書く気が出て来ました…。ちょっと書類を取ってくるね。 … ああーっ、やっぱり面倒だ! それに、回覧板をまわさなくちゃいけなかったのと、広報:ひがしみかわ と言う冊子を組員さんの配らなくてはならなかった…忘れてました。_| ̄...
続きを読む | 閲覧(5675) 
3月
29 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第404回 数学検定2級 の2次問題、【問題4】はベクトルの問題でした。 ・垂直に交わるベクトルは掛け合わせると $ 0 $ になる と言う性質を利用していますね。これに気が付けなかった。 それと設問 (1) では余弦定理を使って $ \cos \theta = - \displaystyle \frac{ 1 }{ 4 } $ を求めているんですが、これがマイナス値ですからね。これは垂心 $ H $ の位置が三角形の中に...
続きを読む | 閲覧(5672) 
5月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 パッと解法が閃かないとつまらない…と思っていた私ですが。 でも数列の問題を解いていて、積み重ねで答えを出して行くのも楽しいかも… なんてね。 おっと! なんだか大それたことを書いてしまいましたが…すみません。 でも今日の朝、数列の問題を解いていて感じたことです。 いやはや、数列に苦手意識が芽生えてからと言うもの、まともに問題を解こうとてなかったんです。 なんだか避...
続きを読む | 閲覧(5672) 
11月
27 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、朝から予定が入っていますので、パソコン関連の話題を取り上げたいと思います。 昨日マウスが家に届きました。数日前にマスウが壊れてしまったのを切っ掛けに、いちどトラックボール式のマウスを使ってみようと思ったんです。 それでいろいろと検討して、下記のマウスを購入した次第です。 ・Kensington ケンジントン 【正規品・3年保証付き】 Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボールK75370JP...
続きを読む | 閲覧(5667) 
12月
4 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 バカの一つ覚えと言うのがありますが、やっぱり自分も多かれ少なかれ「バカの一つ覚え」状態に陥っていることに気が付きます。 まぁ当然、仕事のやり方もそうですし、人との接し方に付いてもそうです。特に人との接触の仕方となると、これはもう生存本能と言う形で遺伝子に組み込まれた分部のものもあって、性格と言う形で行動に現れます。 バカの一つ覚えと言うのは、しかし日常では大切なものでもあります。日々同じ生活を繰り返す中、いちいち行動を起こす時...
続きを読む | 閲覧(5666) 
3520件のうち2921 - 2940件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク