TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3331件のうち301 - 320件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
12 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 明日は火曜日ですが、たまたま会社からお休みが出ています。水曜日と土曜日が定期的なお休みですが、それにプラス、気まぐれな曜日にお休みがあります。一ヶ月に10日間は、私の職場もお休みがありますからね。 そんな今日、火曜日のお休みは隣のおばさんもお休みです。 母曰く、「となりのおばさんが、今度はどこに連れてってくれるかなぁ~?、って楽しみにしてるよ」との事。 うーむ…。 私は隣のおばさん ( もうお...
続きを読む | 閲覧(8998) 
8月
10 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 昨日ブログに感想をかいた書籍「「2045年問題 松田卓也著」ですが、やはり一通り読んでみるものですね。結構面白かったです。昨日は第二章までしか読んでいない段階での感想、ちょっとあれは失敗でした。作者の松田卓也さま、大変失礼をいたしました。( まぁ私のブログなんて見てないでしょうけどね ) さて、どこから面白くなってくるかと申しますと、デ・ガリスの紹介からです。この人物にからんで遺伝的アルゴリズムとニューラル・ネットワークと言う考え方が紹介されます。...
続きを読む | 閲覧(8995) 
4月
14 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、アマゾンからメールが届いていました。"置き配指定" と言う内容です。   これはちょっとビックリしました。きっと新型コロナ・ウィルスの影響で業務に支障が出て来たのでしょう、再送業務の削減が目的なのだと思います。    想い出してみると、私が若い頃は宅配なんてサービスは郵政省しか行っていませんでした。郵便小包は留守の時には玄関に置きっ放し、と言う...
続きを読む | 閲覧(8994) 
9月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校時代に数学の学習をさぼっていて、損をしたなぁとつくづく思っているところです。 いやはや、中学時代に数学の授業でクラスメイトから一目置かれていたからと言って、それで満足してしまった自分が愚かでした。 今日も「青チャート式数学II」重要例題124を考えていて、その解答と別解を見比べて、本当に面白い数学の世界が待っていてくれたんだなぁと言う想い・後悔にかられています。 ( まぁ ちょっぴりだけどね ( ^^; )  ...
続きを読む | 閲覧(8990) 
9月
13 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すみません、昨日はちょっと無理をしてしまって、今は調子が優れません。 夜中の2時半までカスタマーレビューの下書きを書いていました。朝寝坊もしてしまったので、リズムが崩れています。 自分の実力以上の頑張りは、やっぱりダメですね。 夜はちゃんと寝た方がいいです、実感しております。肝心のレビューも上手く書けなくて、ガッカリしているところです。うーむ、ちょっと意識して書きすぎたんですよね。下書きなのだから、ま...
続きを読む | 閲覧(8983) 
8月
18 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日も「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I + A 数研出版」をやっていて、「え?こんな解法かぁ…」と思ったものがありました。解答で示されている因数分解も確かに正しいのですが、私には少しイメージが難しいと思います。みなさんは次の式の展開をどう思われますか?まずは解答に示されている二通りの解法を書いてみます。 出典:「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I + A 数研出版」より25ページ、PRACTICE 20 の(1)の問題。...
続きを読む | 閲覧(8968) 
2月
23 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学を学ぶ理由は、まずは量子力学の数式を理解するためではありますが、もう1つ、探し求めているものがあります。 "わかる" と言う定義 (?) と言いましょうか、知性と言ってもいいかも知れません。"意識はどこから来るのか" と言う問いにも似た疑問です。 人は考えを推し進める時に3つの事が Point になると思います。 ・分割 ・記憶 ・組み合わせ &nbs...
続きを読む | 閲覧(8968) 
3月
10 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、三角比の事を考えていてふと想ったのですが…。 どうして \( \sin, \cos, \tan \) の順番で言うのでしょうかね? この素朴な疑問は \( \sin, \cos, \tan \) が座標軸上の何に対応しているのかを覚えようとしている時に想った事です。 ( まぁこんな事が直ぐにあやふやになってしまう私のような者の、素朴な疑問ですけどね… )  \( \s...
続きを読む | 閲覧(8960) 
1月
18 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっと青チャート式数学の全5冊の自炊が終わりました。後は電子書籍化されたファイルを整えるだけです。一応、ページの抜け等、無いかもチェックしました。 さて、以前の私なら裁断済みのバラバラ書籍は廃棄するだけの私でしたが、今は違います。メルカリに出品すれば再利用できることを以前コメントにて登録会員さんに教えて貰いましたからね。 ・RE: 「記述式演習帳」を自炊したいと思います 始めは裁断したものなんて買う人がいるのか疑問でしたが...
続きを読む | 閲覧(8949) 
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 中学一年生で習う数学を学習していると、答えを間違えるその理由は大抵が計算ミスによる間違がいです。 たまには問題文を読み違えると言う理由で間違えたりもしますが、計算ミスによる違いが圧倒的です。この計算ミス。最初の頃はたいして問題にしてはいませんでした。 「テストの時には注意すれば大丈夫」と思ったり、しばらく数学の勉強をしていれば自然に少なくなって行くものだと思っていました。 でも、毎日数学の勉強をしていて、計算ミスをしない日が無...
続きを読む | 閲覧(8935) 
9月
3 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の事です。自分で流し台の排水口に溜まっているゴミを片付けたのですが、それで分かりました。 サイフォンコーヒーを淹れた時に出るコーヒー豆の粕…あれが排水口のゴミ受けを詰まらせてしまう原因になっています。   これは困った。 排水口の掃除も、いつも母に任せっ切りにしていましたので、この現実を知りませんでした。 ちょっと前に、コーヒー豆の粕を排水口に流さないようにするため...
続きを読む | 閲覧(8926) 
7月
8 (水)
みなさん、こんにちは。 今日はボランティア活動を行なってきました。月に一度行なっている活動で、もう三年続けています。活動の内容は傾聴ボランティアと言うもので、施設に足を運んでそこに集う方たちのお話を聞くのが主になります。 さて、月に一度の活動とは言え三年も続いていますので、施設を利用している方たちや運営している方たちには私の役割、傾聴ボランティアと言う者の利用の仕方を理解して頂いていて感謝をしております。今日も施設にお邪魔したところ、お2人の方から相談を受け、また他のお一...
続きを読む | 閲覧(8920) 
1月
27 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「三角形の成立条件」として下記の数式があります。 $ \left| b - c \right| \lt a \lt b + c $ 青チャート式数学Aでは、三角形の3辺の大小関係の定理8 のところで出て来ます。 三角形の3辺の長さに付いての定理なんですが、これって直感的には当たり前過ぎる気がしますよね。 「定理」とする必要がどこにあるのかと疑問になるほどです。 でも先に示した数式として扱う場合、絶対値記号が入ってい...
続きを読む | 閲覧(8914) 
11月
26 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、いつものように Sony製のデジタル・ペーパー (DPT-S1:初代の製品です。最新機種は DPT-RP1) で数学の学習をしていたのですが、どうにも書き味が悪いです。 字を書くとほんのちょっと遅れるレスポンスのもどかしさ…それに紙面(画面)からスタイラスペンを離す時の何とも言えない残筆感。 最近、デジダルノート特有の、この書き味が気になるようになりました。   ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8911) 
1月
29 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは。時空 解です。ブログを見に来ていただきありがとうございます。 ここのサイトを開設して、ブログを初めて一年半が過ぎました。早いものです。今思えばアッと言う間です。   サイトを開設した当初は、宣伝は行うつもりはありませんでした。少なくとも1年位は全く頭になかったです。その理由は、未だサイト内のコンテンツが充実していなからです。こんなサイトには新規登録者なんて現れるはずはない、と思い込んでいてのんびりしていた訳です。本当に登録者が現れた時の事...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(8910) 
2月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は2次方程式の解の公式の導き方について調べていました。   それほど複雑な式の変形でないので、解の公式の導き方は中学で習うようですね。Wikipedia のページを見て分ると思います。 ・二次方程式の解の公式   ですが、この2次方程式の解の公式を導く過程で、平方完成のところから平方根を取りますよね。下記の部分です。 $ {\displaystyle \l...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8903) 
7月
10 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はただのボヤキに近いです。中身の無いブログですのでご了承下さい。m( _ _ )m   と言っても、いつものブログにも中身があるとは言えませんけどね…。 まぁとにかく、昨日は体調を崩していました。 歳を取ったせいか胃腸が弱くなりました。 学生時代なら、食事をした後に冷たい物を飲んでも腹痛を起こすなんてことは稀でした。今の季節、かき氷を飲んでも平気だったんですよね。で...
続きを読む | 閲覧(8897) 
2月
18 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日ブログに書いたとおり、昨日は勉強会に参加していました。 "性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" です。 この勉強会の参加費用が本当に安くて驚きます。でもその理由は、先生も仰っていましたが、知識をアウト・プットすることで自分自身の復習になるとのことで、開催の意図に「自分の復習に付き合って貰う」と言う想いもあるからなのだそうです。 でも、とても勉強になる内容だったんですよね...
続きを読む | 閲覧(8892) 
9月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビ朝日で放送されていた「しくじり先生 俺みたいになるな!」が先週の日曜日に終わりました。これで録画する番組が1つ減った訳ですが、この番組、本当に役にたったんですよね。 最終回の亀田氏の話は置いておいて、その前の9月17日放送分「田中敦彦先生:人生の終わりをバッドエンドにしない終活の授業」がとても役にたちました。   みなさんは、遺言書と遺書の違い、知っていましたか? 私はこの「田中...
続きを読む | 閲覧(8880) 
12月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 50代の年齢になって仕事に直結していない勉強となると、ナカナカはかどらないものです。20代の若者でも社会人になって勉強する理由と言えば、仕事上で有利になる資格取得のための勉強とか、会社内での昇格試験のためとか、あるいは転職するための勉強です。 でも社会人になっても趣味の勉強はするものですけどね。 絵を描いたり、若い頃に弾いていたギターを再開したりする人もいるものです。けど、そんな人たちは何かのサークルに入っているものです。活動の場所...
続きを読む | 閲覧(8877) 
3331件のうち301 - 320件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク