TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3520件のうち3001 - 3020件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
12 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系から離れて、私生活のことを書いてみます。 近所の米屋さんが閉店しちゃいました。_| ̄|○ うーむ…困った。 歩いて2分掛からないところに、数十年に渡って食べ親しんだお米なんでね。 私の母曰く 「家のご飯の方が美味しいね」 と、外食をするたびに口にしていたものです。 私的にはご飯・お米の味の違いなどは気に留めていなかったのですが…。 近所の米屋さんが閉店したので普通...
続きを読む | 閲覧(5565) 
8月
29 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 もうすぐ第427回 数学検定の合否通知が封書で届く時期となりますね。 この合否通知と一緒に、模範解答も同封されて来ます。 個人的には、今回の受検した2級2次問題の動画を作って YouTube にアップしたいなぁと思っているのですが。 なかなか動画を作成できていません。( ^^; 今回は Casioさんが提供している ICTアプリ。ClassPad Math も利用して動画を作ろうと思っているのです。 それで、Clas...
続きを読む | 閲覧(5564) 
2月
23 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みと言うこともあって、ユーチューブチャンネルの動画を撮りたかったんですけどね。 お休みはお休みで、買い物とか、床屋さんに行ったりとかで忙しかったです。 (まぁ床屋さんではウトウトしてしまいますが…床屋のご主人さん、すみません) 久々にチャンネル「数検の必勝アイテム」をチェックしてみたら、チャンネル登録者が 260人を超えていました。 皆さんのおかげです。 あまり動画をアップできてないので...
続きを読む | 閲覧(5560) 
4月
10 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝からちょっと頭痛がしています。まぁ原因は分かっているのですが… 最近購入したメガネレンズが合わないせいで、ここ数日のところ地上波デジタル放送の画面もかすんでしまうようになってきました。 うーむ…これは悲しい。 もう3回くらいレンズ交換をして頂いているのにね… 日々、殆ど会社と自宅との往復の生活をしているなか、楽しみと言ったら好みのテレビドラマを視聴するくらいの私です。 仕...
続きを読む | 閲覧(5558) 
1月
10 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" をより良く楽しむために、参考となるサイトを見つけましたのでご紹介しようと思います。 ・MaruLabo:エンタングルする自然 ver 2.0 私はまだ視聴してないんですけどね。会社が忙しいのでちょっと時間が取れてません。 ( ^^; 書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" の第1章では、物理学学者の間で、ベルの実験がどのように扱われ...
続きを読む | 閲覧(5558) 
6月
7 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は疲れもあって、等比数列の問題をちゃんと解いていませんでした。 ですから今日の朝に復習したところ、衝撃な事実が分かりました。 私は $ r = 1 $ を想定出来ていない と言うことです。( ^^; 高校時代、数学の授業中に何をしていたんでしょうかね…よそ事を考えていたんでしょう。_| ̄|○ チラッと、このことも授業で聞いていたかも知れません。 でもきっと "そんなこと分かって...
続きを読む | 閲覧(5557) 
4月
24 (日)
皆さん今晩は、時空 解です。 今日は会社がお休みだったので、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画を撮る時に使うジグを作っていました。 理想としていたようなジグは出来ませんでしたが、まずは試作品ができたところです。 朝からちょこちょことやっていたのですが、もう夜になってしまいましたね。( ^^; ブログの投稿もこんな時間になってしまいました。 どんなジグを作っていたのかともうしますと… ・fx-JP900 ジグ (限定公...
続きを読む | 閲覧(5556) 
10月
2 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、とくに苦手だなぁと感じるのは確率なのですが、それを克服するために 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」 にて学習を進めています。 でも、やっていて本当に自分は確率の問題が解けません。この事実を突きつけられました。_| ̄|○ まだ18問しか解いていませんが、そのうちの11問が again… つまり学習しなおさないとダメだなぁと感じる問題なんです。 自分の実力がまだまだこんな程度だった...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5551) 
10月
10 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 早いものです。ここのブログを始めて、8年と4ヶ月 (+数日) が過ぎました。 ブログを始めた頃は 「50代から理数を学ぶ」 と題して記事を投稿していたのですが、気が付くと (まぁいつも意識していますが…) あっと言うまに 50代も終わり、60代 になっています。 還暦をとうに過ぎた年齢? ですよね。 子供のころ、たまたま家族で出かけ、親戚の家を訪ねたのですが。 その時、偶然にも親戚のおじいちゃんが赤い...
続きを読む | 閲覧(5550) 
1月
25 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 …とは言っても、自分の人生の充実度が分かってしまうような1日でした。_| ̄|○ 稚拙、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画つくりを進めようと、今日は朝から行動に移していたのですが。 まずは「マスコットキャラクター」作りは横に置くことにしました。 なかなか Live2D とか CLIPstudio の操作を学ぶ...
続きを読む | 閲覧(5548) 
3月
26 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日から2級2次の問題の復習にはいります。 まずは【問題1(選択)】です。これは検定直後にブログで取り上げてもいますね。 ・昨日は数学検定の2級を受検してきました。「青チャート式数学II」の基本例題の考え方が利用できる問題が出題されました 記憶で書いた問題の数式が合ってますね。( ^^; ちょっと奇跡的な気がしますが、そんなことはともかく右画像にて問題文とその答えを示します。 この問題では $ 0.6 $ 点を貰え...
続きを読む | 閲覧(5546) 
12月
12 (火)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って2階に上がって来ました。 さて、今日からはこのブログに Live2D の操作を箇条書きで書き記してゆく、なんてまどろっこしいことはやめにしました。 そんなことよりも、とにかく ・Live2D を立ち上げて、ちょっとでも操作をしてみる。 ということを実行して行ったほうが、そのうち操作できるようになることに気が付きました。...
続きを読む | 閲覧(5544) 
1月
30 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 以前ご紹介した書籍 ・宇宙は「もつれ」でできている 著者:ルイーザ・ギルダー 監訳者:山田克哉 訳者:窪田恭子 を読んでいるのですが、これは著名な物理学者たちがまるで映画の中に登場するような読み物ですかね。 この書籍をもとに、本当に映画化されるといいなぁと思う次第です。 さながら映画をみながら、 ド・ブロイの物質波がどのような発想で出てきたのか? シュレディンガー方程式のもとは、物質波 の流れを知った気分なんです...
続きを読む | 閲覧(5544) 
6月
18 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、複利計算と言うのは等比数列の和だと言うことは容易の理解できますよね。 でも、初項と末項を正しく把握することができない私です。_| ̄|○ 以前にも書きましたが、例えば末項の公比の指数は $ n -1 $ なのか $ n $ なのか?それとも $ n + 1 $ でいいのか? 問題文から読み取ることが面倒 (?) なんです。 うーむ…高校時代にも同じ気持ちでした。高校生の時に数学の...
続きを読む | 閲覧(5541) 
12月
31 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 2023年も最終日となりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか? 私は録画してあったテレビドラマを観て過ごしていました。 のんびりしていました。 今日の朝に「青チャート式数学II」を開いたのですが… 集中できず…。_| ̄|○ そのまま開き直って、年末をゆっくりと過ごすことにいたしました。 でも家のことはやったんですよ。年末の掃除...
続きを読む | 閲覧(5535) 
6月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっと下記の問題が腑に落ちてきました。   「新課程 青チャート式数学II」基本例題15 年利率 $ r $、1年ごとの複利での計算とするとき、次のものを求めよ。 (1) $ n $ 年後の元利合計を $ S $ 円にするときの元金 $ T $ 円 (2) 毎年度初めに $ P $ 円ずつ積立貯金するときの、$ n $ 年度末の元利合計 $ S_n $ 円 この上記の基本例題の設問 (2) が複利計算なん...
続きを読む | 閲覧(5534) 
4月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝、ブログにも書いた通り「石崎そろばん教室」に問い合わせたところ返信がありました。 ・そろばん 読上算 (ishizaki88-training.net) 上記サイトの管理人の方、素早い対応ありがとうございます。m( _ _ )m さて、回答の結果、どうやら無料登録にてログイン、と言うのはなさそうですね。やはり「トレーニングアカウント」と言う有料制となるようです。 3日間程度の有効期限を設定した「お試しアカウント」な...
続きを読む | 閲覧(5533) 
12月
1 (金)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も仕事から帰ってきて、軽い夕食を摂って2階に上がって来たところです。 今日は危うくソファーに座ってしまうところでした。いやぁ危ない、危ない。 座ってしまったら、軽い夕食 (食パン1枚と、温めた牛乳。それとサラダ) を食べるときに必ずテレビを点けてしまいますからね。 さて、頑張ってこうしてパソコンを起動できました。 Live2D の操作方法でもちょっと勉強しよ...
続きを読む | 閲覧(5532) 
5月
4 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 もっと早くにやらなくてはいけなかったことです、申し訳ございません。m( _ _ )m 表題の通り、私が運営する稚拙「数検に挑戦中」の新規登録なんですが。 中止いたします。 サイトホームの右上にあった「新規登録」アイコンは抹消いたしました。 私のサイトに会員登録しても、もうブログへのコメント入力を取りやめていて、できませんからね。 それと、会員同士がサイトの内で連絡を取り合える 「受信箱」 と言う機能も利用され...
続きを読む | 閲覧(5530) 
12月
14 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書いた書籍 ・量子力学の諸解釈:パラドクスをいかにして解消するか が家に届きました。 昨晩届いたのですが、手に取った時には忙しかったので目を通さずにいましたが、さきほどプロローグに目を通してビックリ、ワクワクです! 「こんな書籍が欲しかった」 うーむ、今はこうしてブログを書いているのですが、なんだか Amazon レビョーを書いている気分になっている私です。 この書籍はとても楽しめそうです。 学生...
続きを読む | 閲覧(5526) 
3520件のうち3001 - 3020件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク