TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3413件のうち3101 - 3120件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
14 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から、とても目を引くニュースが グーグルニュースに載っていました。 ・大阪公大、“6次元”の高次元理論で素粒子の世代構造の説明に成功 ええっ? 6次元! この6と言う数字はどこから来てるんだ…このニュースを読んでみても、そんなことくらいしか頭の浮かばない私です。_| ̄|○ とにもかくにも、この記事のもともとの記事がオンラインで掲載されていますので、開いてみることにしました。...
続きを読む | 閲覧(4732) 
10月
25 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調が不調でした。…まぁそれもそのはず、昨晩は夜遅くまで YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画を作成していたからです。 夜遅くまで、と言ってもたかだか23時20分ですけどね。( ^^; 若い頃でしたら遅くも何ともない時刻です。 いつもよりも1時間半程度の夜更かし? …夜更かしとも言えない時間ですね。 でも自分は睡眠不足に弱い体質 (?) と言うこ...
続きを読む | 閲覧(4726) 
9月
17 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日、ユーチューブ動画のシナリオを書いている時に知ったのですが。 ・Windows Resizer なんていうソフトがあるんですね。 これはブラウザの Windows の大きさを指定できるソフトです。 私はブラウザ画面を動画作りに利用しているので、Windows の大きさを数値指定出来るのは便利です。 今まではブラウザの端っこにマウスポイントを合わせてドラックしてたんですけどね。( ^^; それで、いわゆる...
続きを読む | 閲覧(4721) 
8月
6 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝は檀家さんの草取り…と、思いきや。_| ̄|○ そう言えばもうすぐお盆休み。 檀家さんも1年で一番忙しい時期となり、お盆休みに合わせての特別な草取りが必要な時期でした。 今日は草取りはなしでしたが…お寺の前に設置されている黒板にはこう書かれていました… 明日、7日に お墓周りの草取り 6時より 境内の草取り   7時より いやはや、2週間くらい前には (3週間前...
続きを読む | 閲覧(4706) 
1月
5 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はあさから一冊の書籍に目を奪われていました。 (まぁグーグルニュースとして、ブラウザに表示されただけなんですけどね…) それが表題にも書きました ・宇宙は「もつれ」でできている 著者:ルイーザ・ギルダー 監訳者:山田克哉 訳者:窪田恭子 です。 この書籍は 2016年に出版されていて、ベストセラーなんですね。知りませんでした。( ^^; EPRパラドックスの話は、いろいろなところで話題になって...
続きを読む | 閲覧(4703) 
12月
13 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習そっちのけで、Tenorshare Phone Mirror というアプリを検討していました。 ・Tenorshare Phone Mirror このソフト、良さそうです。 今日は検討に時間がとられてしまいましたので、Tenorshare Phone Mirror のご紹介のみとなってしまいました。 すみません、これで朝の身支度に入ります。 では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・...
続きを読む | 閲覧(4695) 
6月
19 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 必要に迫られていない計算は、する気が起きない…人生はお金じゃない…心! ふふふふっ でもね。 今までの私は自分の行動範囲を著しく制約していたことに気が付きました。 若いころから親とか、義務教育の道徳の時間の影響とかで 「お金より大切なものがある」 と言う考え方に接してきました。 この考え方は間違っていません。でも極端に考えてはいけないんですよね。 「お金なんてどうでもいい、心が...
続きを読む | 閲覧(4693) 
8月
11 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話から離れます。すみません。m( _ _ )m 数学の学習を行う時間が取れていない状況です…と言うよりも 「よし!数学の勉強するぞ」 と言う気合が入らないのです、軽いめまいがしていてね…。 実はテレビドラマにもあまり集中できていません。めまいはほんの軽いものなんですが、なんだか本当に心配になってきたんです。 ですので昨日は会社がお休みでしたので、地元の市民病院でちゃんと診て貰...
続きを読む | 閲覧(4692) 
2月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は新しいキッチンマットを横目に、モーニング珈琲を淹れてみました。 昨日の予定では 「うーむ…やっぱりマットが新しいと気分も良いねぇ」 となるはずだったのですが。 まぁキッチンマットはキッチンの床全部を覆った訳ではありませんからね。あくまでも一部分。流し台の手前部分のみの面。 今日の朝も大した違いはありませんでした。( ^^; ちょっとがっかり。 まぁそんなこんなで数学の学習を少しして、...
続きを読む | 閲覧(4690) 
3月
11 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習を横に置いて、書籍を読んでいました。 ちょっと数学の学習に疲れましたんでね… ( ^^; 数学の学習をどうしてやっているのか? それは量子力学の数式を理解するためなんですけどね。まぁ自分の夢、実在の証明のための足掛かりです。 でもね、実際には自分が生きているのも現実ですからね。生きがいはハッキリしている自分ですが、生き方にも戦略は必要でしょう。 と言うことで理数系の学習のみではなく、...
続きを読む | 閲覧(4690) 
2月
2 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 いやぁ~三角関数には手こずりました。正直、高校生の時には三角比を理解していた程度の自分だったことがハッキリしました。( ^^; いやはや、よく数学書に 「高校生程度の数学力を前提に書かれています」 と謳われていたりしますが…そんな書籍の内容は、自分には理解できないわけです。_| ̄|○ でも数学検定の存在すら知らなかった頃は 「この書籍も "はじめに" に、高校数学レベルを前提に、なんて...
続きを読む | 閲覧(4686) 
12月
18 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は書籍「使える!確率的思考」を読んでいました。 書籍の内容は大きく三つに分かれているのですけどね。 I 世界は不確実性に満ちている II データの眺め方ひとつで世界は変わる III 確率と意思決定 今日は最初の「 I 世界は不確実性に満ちている」を読んだところです。 この書籍のおかげで、確率に対するイメージが整理できてきました。 参考になったことをいくつか書いておきますね。 まずは「確率」を4種類に...
続きを読む | 閲覧(4686) 
6月
26 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から電話が入って、込み入った話になりました。 時間が無くなりましたので今日はブログ記事なしです。 すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
続きを読む | 閲覧(4686) 
6月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 いろいろと調べなければよかった、iPad 。 最新の iPad がいい!  ・【本日発売】新型iPad Proと新型iPad AirにApple Pencil Proを全部買った。使ってわかった。コイツらは色んな意味でヤバすぎる。【レビュー】 でも、やっぱり高い…_| ̄|○ 円安も影響してるんですよね。でも apple pencil も欲しくなってしまっています。 これだけ高いと、中古を選んだほう...
続きを読む | 閲覧(4677) 
4月
8 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に日本物理学会からメールが届きました。 物理学会の「友会」と言うものに登録していますのでね。( ^^; まぁ毎月発行される 「日本物理学会誌」 の専門的な内容などほとんど理解できてませんけどね。_| ̄|○ でも、今回は自分なりの有益な情報を、とりあえず一つ得ました。 本誌の中に「新著紹介」と言うコーナーがあるのですが、その中に興味深い書籍が紹介されています。 ・永井佑紀 著 1 週間で学べる! Juli...
続きを読む | 閲覧(4670) 
9月
20 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日もご紹介した書籍「はじめてのガロア」について、今日も書きたいと思います。 ・はじめてのガロア 数学が苦手でもわかる天才の発想 (ブルーバックス) Kindle版 この書籍に関連する書籍も、第2章を読み進めると出てきます。同一の著者の書籍ですが ・13歳の娘に語る ガウスの黄金定理 これに伴って、下記の書籍も目に触れます ・13歳の娘に語る ガロアの数学 でも、…高額です。_| ̄|○ ...
続きを読む | 閲覧(4669) 
6月
15 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 数日前から、ディスクトップパソコンの買い替えを検討していました。 それで決断したのが表題のとおり ・Minisforum UM790 Pro or Minisforum UM480XT …まぁ実はこの二つの機種のどちらか、まだ決めかねてはいるんですが… ( ^^; でも、ともかくいま使っているディスクトップパソコンは、思い返せば11年前に購入した代物。 それに比べても圧倒的に性能はアッ...
続きを読む | 閲覧(4665) 
12月
15 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 書籍「確率は迷う」の問題を日々考えて行こうと思っているのですが、それをブログに掲載しても良いのかなぁ…? と、著作権のことをやっぱり考えてしまいます。 書籍に載っている問題文をここの記載してもいいんでしょうかね? そんなことをかんがえて、下記のサイトを見つけた次第です。 ・JCOPY 出版者著作権管理機構 ここのサイトで書籍「確率は迷う」の ISBN 番号を使って検索を行ったところ… ...
続きを読む | 閲覧(4654) 
1月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 ついうっかり、のんびりと数学の問題に取り組んでいました。 まぁ去年間違えた「青チャート式数学」の問題を復習していただけですけどね。 気が付いたらもうこんな時間。 今日も朝の9時に会社に出勤するんでした。 取り急ぎのブログでした、すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ☆ "夜にもブログ NOW" (2023年 11月20日 ~ 12...
続きを読む | 閲覧(4654) 
11月
12 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の問題を解いていて出くわしたのは、表題にも書いた3連立方程式です。 3つの方程式の内、一つが2次方程式なるもの…。 うーむ…この手の問題は等比中項の問題として出くわすことが多いと思いますが、その一例を下に示しておきますね。   ・青チャート式数学B 第1章 数列 第2節 等比数列より 基本例題12 等比中項 $ 3 $ つの実数 $ a,~b,~c $ はこの順で等比数...
続きを読む | 閲覧(4641) 
3413件のうち3101 - 3120件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク