時空 解 さんの日記
3月
16
(月)
1月
19
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定を受検していて、いつも想う事なのですが、数検の特有問題と言うのが難しい気がします。
でも、第347回の2次に出題された 数検特有問題は正解率が何と 89.2% と、かなり異例の問題でした。
それがこちらの問題です。
この問題は時間を掛けて計算して行けば、候補となる素数を見付けることが出来るでしょう。しかし問題は時間が掛かる、と言う点です。
限られた時間に解こうと思うと...
11月
9
(土)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
チャート式数学を学習し始めたのが、ここ2、3年前の事になりますが、その間に数学Iの因数分解のところを学習したのが2回通り目になります。
1回目を行った時には、実は今日のブログの表題の数式
$ a^2(b+c)+b^2(c+a)+c^2(a+b)+3abc $
これが解けなかったんですよね。(^^;
解答を見ても、どうにも違和感があって頭に入らなかったように...
3月
27
(金)
8月
20
(火)
12月
26
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 と言う書籍の第113番目に「正方形と正五角形を作図する」と言うトピックが出て来ます。このトピックによると、有名な古典的名著、ユークリッド『原論』に正方形の作図方法、そして正五角形の作図方法が記されている事がわかります。
正方形はユークリッド『原論』の命題1.46 に記載されているのだそうです。でも正五角形はどこに記載されているのかは、明記されていませんけどね。でも、とにかくこんなふ...
続きを読む
| 閲覧(8606)
5月
21
(土)
10月
12
(水)
2月
24
(土)
2月
12
(水)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日も動画を作っていました。
・fx-JP900 017_分数 155÷363 を試してみよう
この割り算を実行すると、購入時の fx-JP900 の状態 (モード) だと
$ 0.4269972452 $
と、出て来ます。
でも本当はこの割り算、循環小数なんです。小数点以下22ケタもあるんですよ。
 ...
3月
2
(月)
4月
29
(土)
9月
23
(土)
9月
30
(土)
7月
12
(日)
7月
29
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定が終わって、熱中症のせいもあって数学から頭が離れてしまっている自分です。
これではいけない…。
と言う事で、久々にマスペディアを手に取ってみました。
前回はトピック 144、ワイルズの定理でしたか…ほぼ忘れかけています…すみません。m( _ _ )m
次のトピック 145 はビール予想と言うものですね。
ワイルズと言う名を知らない数...
続きを読む
| 閲覧(8589)
10月
4
(火)
9月
30
(金)
2月
22
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
会員のかたがた、ブログのコメント欄を利用して頂き誠にありがとうございます。コメントの内容も片言の文言ではなく、充実していてとても感謝をしています。
ブログの会員の方や読者のぬくもりのようなものを感じて、とても嬉しく想っています。
そんな状況に合わせて…と言う訳でもないのですが、ここのサイトの表示のスライダーの写真を変えてみました。
今までの写真には人物がほとんど映っていま...
9月
12
(土)