TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3325件のうち541 - 560件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すっかり秋らしくなりましたね。あんなに暑かったのが今ではウソのようです。でも、もう夏が終わるなぁと思って、かき氷を飲みに行ったのが先月の26日です。もう1ヶ月近くが、あっと言う間に過ぎているんですから驚きです。準2級を受けたのが7月23日でした。あの日は少しポツリポツリと雨模様でしたので、それほど暑い日ではありませんでしたが、夏が過ぎてしまった感覚と同じように、遠い日の出来事のように感じます。   ...
続きを読む | 閲覧(8018) 
5月
21 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の4月からここのブログへのアクセス数が急増していました。これはもちろん、ステイホームと言うのが理由でしょう。 でも、今日は喜ぶべきことだと思いますが、アクセス数が激減しています。働き盛りの50代の方達が仕事に出掛けられる状況になった、と言うことだと思います。特別警戒都道府県の解除が今日にされそうなことを受けてのことでしょう。   まぁ個人的には、今月中はステイホームをしていたかった気もし...
続きを読む | 閲覧(8015) 
7月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は名古屋の金山で行われた勉強会「性格の創られ方 (精神分析論)、その1」に参加してきました。実は今年の2月17日(日) にも同じ勉強会に参加したのですが… ・"性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" に参加してきました 今回は特に、幸せの定義とでもいいましょうか…その視点に付いて考えさせられました。   幸せの定義と言うとなかな...
続きを読む | 閲覧(8009) 
7月
23 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 昨日は整数に付いてみてみましたので、今日は数の体系の内の有理数に付いて、Wikipedia で見てみました。そしたら、学生時代にとても興味を抱いた問題点に触れている部分がありましたので、ここに引用してみたいと思います。 Wikipedia より 有理数を十進法などの位取り記数法を用いて小数表示した場合、どの有理数も位取りの基数のとり方に関わらず有限小数または循環小数のいずれかとなる(もちろん、ある基数で表示したとき有限小数となる有理数が、別の...
続きを読む | 閲覧(8001) 
3月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、ついさっきなんですが、昨日学習したところの問題を今一度解いてみたんですよね。 そうしたら…  混乱しています。   点Aを通り、 ・ベクトル $ \vec{ d } $ に平行な直線 ・ベクトル $ \vec{ n } $ に垂直な直線   この2つの違いがスッキリしません。 それに $ \vec{ a } $ と $ \vec{ b }...
続きを読む | 閲覧(7995) 
11月
16 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は 第347回 の実用数学技能検定が実施される日です。 ですが昨日から急に寒くなりましたね。今日はちょっと厚着をして数検に出掛けたいと思います。一緒に受検される皆さんも服装には気を付けて下さいね。今日が終わればひと段落するはずですから、自分のやりたい事が出来ます。   私のやりたい事と言いますと…読み掛けの書籍「時間は存在しない」の続きを読みたいですね。 それから映画「タ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7994) 
6月
6 (月)
カテゴリー  物理
みなさん、こんにちは。時空 解です。 最後まで読みました「趣味で量子力学」。 特に最後の第七章:確率論争 と言う章が面白かったです。第一章から第六章までのちゃんとした数学的な考察を経て、「シュレディンガーの猫」をたとえ話に、シュレディンガー方程式を解釈しています。とても興味深かった。「シュレディンガーの猫」と言う空想実験は知っていましたが、その空想実験を世に提示したシュレディンガーの気持ちまでは知りませんでした。その後シュレディンガーは物理学を辞めて生物学者になるので...
続きを読む | 閲覧(7993) 
2月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会員のかたがた、ブログのコメント欄を利用して頂き誠にありがとうございます。コメントの内容も片言の文言ではなく、充実していてとても感謝をしています。 ブログの会員の方や読者のぬくもりのようなものを感じて、とても嬉しく想っています。   そんな状況に合わせて…と言う訳でもないのですが、ここのサイトの表示のスライダーの写真を変えてみました。 今までの写真には人物がほとんど映っていま...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7993) 
3月
27 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日で 実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキストが一通り終わりました。 このテキストには解説で出題されるテスト、それから基本問題、応用問題、発展問題、練習問題と全ての問題数をざっと数えると、419個ありました。 ( ±5 個くらいの誤差はご勘弁を… ) その419個の問題のうち   ・計算間違いした問題:38問 ・考え方を浮かばなかった問題:28...
続きを読む | 閲覧(7985) 
10月
2 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと消費税増税の影響による駆け込み需要が落ち着いてきましたね。自分の職場をみるかぎりそう思います。   いやはや、9月の後半は本当に忙しかったですね。   でももう10月。今年も4分の3が過ぎました。何の成果も出せずにいる自分ですが、気持ちだけは頑張って行きたいと思っています。 気持ちだけはね…。 昨日は会社から帰ってきて、少しは数学の学習をしようと思った...
続きを読む | 閲覧(7983) 
8月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「問題の意味は解らないが、解法は判るので次に進む…」 これも1つの学習方法だとおもいますが、昨日はこれをする気になれませんでした。 いろいろ想ったのですが、数学検定のための学習と朝の数学の学習。この2つは区別してもいいだろう、と言う考えに至りました。 毎朝行っている数学の学習 ( 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」最低3ページ ) は生涯続けようと思っている習慣です...
続きを読む | 閲覧(7982) 
2月
10 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   YouTube に動画をアップしました。関数電卓 fx-JP900 の動画で、今回は循環小数の使い方について試しています。   ・fx-JP900 016_循環小数3.207207・・・を試してみよう     是非ご覧くださいね。 fx-JP900 の性能は、本当に50代の私世代にとっては驚きだと思います。 今日は簡単ですが、この辺で。   ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7982) 
10月
11 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   秋の夜長、昨日は会社がお休みと言うこともあってプレバト3時間SP を観てしまいました。 数学の学習をしたほうがいいかなぁ…とは想ったのですが、やっぱりプレバトの俳句査定は楽しいですからね。 観てしまいました。 でも観て良かったです。一つの事を追求して行く、その素晴らしさを教えて貰ったような感じがしましたからね。 特に夏井いつき先生の俳句に対する心意気と言うものが感じられて、とても勉強に...
続きを読む | 閲覧(7981) 
3月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「COVID-19」の影響で経済活動に大きな影響が出ています。ここでは学生の立場に付いて取り上げてみます。 大学生にとってはバイトが生活費そのものと言う場合も多いので、今回の「COVID-19」の影響は大きなものがあります。 ・「このままでは学費払えません」   バイト先がお休みになり、収入の目処が立たなくなった大学生の方達に是非伝えたい事があります。もうご存知の方も多いと想いますが「...
続きを読む | 閲覧(7981) 
10月
7 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はこれから遺言書の説明会に行ってきます。 この説明会は岡崎市にある岡崎公証人合同役場に電話を入れた時に紹介して貰ったものです。   さて、公証役場で作る遺言書は遺書とは違い、役所にその内容が保管されるものです。手続き上も2人の立会人が必要となるなど厳正なもので、法律的に大きな効力を持つ書類なのだそうです。 そんな書類なので、いろいろと考えていたのですが、なかなか書く事に踏み切る事は出来...
続きを読む | 閲覧(7979) 
6月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日 XOOPS のモジュール pico をインストールして XOOPS によるサイト構築のページを作り始めました。昨日の時点では一通りまとまったドキュメントが書けるようになった時点でサイト構築のページを書こうと思っていたのですが、随時更新して行く事にしました。随時更新して行くほうが自分の作業手順履歴にもなるし、その場その場で作業に必要な画像をストックして行くほうが効率がよいからです。少し数学、物理の勉強の方が手薄になってしまっていますが、構築作業に...
続きを読む | 閲覧(7978) 
3月
10 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   久々にマスペディア 1000 に目を通していました。 今日はトピック 252 から 254 です。数学的な対称性に付いて書かれているところです。   数学的な対称性と物理学的な対称性はちょっとニュアンスが違うかも知れませんね。   数学的な対称性と言うと、回転とか (中心点と回転する量、角度)、並進 (平行移動。いわゆるベクトルで表現される)、鏡映 など、これらを行っても元...
続きを読む | 閲覧(7976) 
12月
29 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている職場は、今日から本格的に忙しい時期を迎えます。 今は何とか作業人数を確保して乗り切る予定でいます。   ただ職場の作業面積は変えられませんからね、それだけが残念です。狭い中、作業者どうし場所を譲り合って仕事をするしかありません。   毎日の生活も同じですよね。 生活空間は十分広いですが、如何せん、1日は24時間しかありません。 睡眠時間を削るのはやはり正し...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7974) 
5月
27 (金)
カテゴリー  未分類
    みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は第3回の独学協友会で行った天才コーナーの後編を動画にしました。後半では新しいゼロの概念を具体的に紹介しています。 独学協友会を初めて今月で6回目となりました。そのうちで天才コーナーを実施できたのはたったの1回です。やはり内容が乏しいですね。具体的に発表をしようとすると自分が勉強不足なのを実感せざる負えません。新しいゼロの着想は今から丁度40年も前の事ですが、ゼロにまつわる勉強をして...
続きを読む | 閲覧(7972) 
11月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   気が付けば今日は11月14日。提携会場受検が実施されるのが11月16日ですので、明後日に迫っています。 想い起せば、初めて数検を受検した時 (2017年4月16日 ) には緊張していたものです。受検会場の下見に行ってきましたからね。 ・試験会場の下見・図書館で第2回目の自主模擬。   テスト前には図書館に出向いて、自主的に模擬試験のような真似も行ったんですよ。いま想い出すとお恥ずかしいお話...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7968) 
3325件のうち541 - 560件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク