時空 解 さんの日記
4月
7
(金)
11月
30
(月)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは時空 解です。
今日は朝から数学の学習が手に付きません…やっとこさっとこ年末調整の書類を書いたのですが、時間が掛かってしまったんです。
先週からぼちぼち書いていたんですけどね。どうにも嫌なものは後回しにしてしまいます。
時間を掛けたわりには、1ヶ所間違えてしまいました。横線を引いて修正印を押して、書き直しましたが…書き直しさせられるかなぁ…
まぁそれはともかく、今日の朝は年末調整の書類ともう一つ、Ois...
3月
12
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨晩、fx-JP900 の動画をアップしました。
・fx JP900 025 階乗 7!= 0!= を試してみよう
fx-JP900 の動画はこれで25個になりましたが、やっぱり圧倒的に Excel の動画に対するアクセスが多いですね。
現時点で、全ての fx-JP900 の動画のアクセス数を足し合わせると 1188回。
これに対して ...
続きを読む
| 閲覧(7687)
12月
24
(日)
3月
17
(火)
5月
19
(金)
3月
20
(水)
12月
11
(水)
1月
23
(土)
5月
21
(日)
11月
8
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日ちょっと熱力学の学習を行いました。偏微分方程式が出て来ました…構えてしまいますね。(^^;
「ここからは大学生で学ぶ範囲だ。まだまだ自分は高校の数学も不十分なので、後回しにしよう」
いつもこのセリフが心に浮かんで、偏微分方程式の学習を避けてきました。
でもこれは間違っていますよね。
学習の順番なんて考えずに、やりたい事をやればいい。学びたい事を学べば...
5月
30
(木)
5月
25
(月)
9月
29
(日)
11月
14
(土)
12月
31
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今年も最後の日を迎えました。
俳句では "去年今年" (こぞことし) と言う季語があるそうですが、なかなか素敵な季語のようです。
プレバトでは紹介されたこの季語、その時の解説をちょっと引用してみましょう。
「去年今年」は、ゆく年くる年という感慨という単純なものではない。
さっきまで今年だったが一瞬にして去年になってしまうという一瞬のイメージと、行く年来る年の感慨が...
1月
16
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
この年末・年始のあいだ、仕事が忙しいなか fx-JP900 のソルブ機能の動画を作成していたのですが、ずっと1変数の方程式を例に、操作を行っていました。
これに加えて、実は去年の年末から
「2変数の操作方法も動画にしたいなぁ…」
と思っていたのですが、いかんせん、手が付けられなかったのです。
時間がないせいもあったのですが、操作自体が分らなかったんですよね。
操作説明書には2変数...
6月
18
(日)
6月
28
(水)
10月
29
(土)