TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3495件のうち81 - 100件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
25 (日)
みなさん、こんにちは。 来る11月25日(水曜日) に竹内成彦先生の講習会(グループカウンセリング)に参加する予定です。その講習会の内容が「条件反射制御法」と言う書籍の内容と関連がありますので、予習を進めているところです。第4章まで読み進みました。 第1章 ◇ 望まない神経活動が再現する者の抱える問題 第2章 ◇ パヴロフによる動物の行動と反射に関する理論 第3章 ◇ 望まない神経活動が再現するメカニズム 第4章 ◇ 進化と条件反射 この四つの章のうち、第...
続きを読む | 閲覧(14809) 
12月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 いやぁ~、やっと一歩前進しました!none モジュールの利用方法が、です。 分かってしまえば何と言う事もない謎でしたが、今までどうして気が付かなかったのかなぁ…。ともかく今日は XOOPS Cube Legacy (XCL) のモジュールの一つ、none Ver 1.12 について書いてみます。   この none モジュールは数ある XOOPS Cube Legacy (XCL) のモジュールの中...
続きを読む | 閲覧(14736) 
4月
27 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   4月24日にご紹介した書籍「40代からの成功哲学」が昨日届きましたので、さっそく読んでみました。この書籍の "はじめに" を読んで共感できるところがありました。ちょっと引用してみましょう。 いざ就職をして企業に入ると機械的な毎日となり、出来上がったペースに浸りきって、いつしか自分がほんとうに追い求めていた人生の意味や大切にしたい生き方、さらに、自分は自由であることすら忘れてしまう...
続きを読む | 閲覧(14718) 
6月
10 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 もう藤の花の季節は終わりを迎えました。母を豊田市内にある藤の回廊に連れて行く予定を立てていたのですが、今年は行けなくなってしまいました。 ちょっと残念ですが、車で遠くまで行くのも面倒なので、ホッとしたりもしています。母も私の負担を考えてか、藤の回廊の事は口にしません、でしたが… 昨日の事です。テレビでなばなの里のコマーシャルが流れたんですよね。 今はもう紫陽花の季節になってしまっていますね。 「...
続きを読む | 閲覧(14692) 
6月
3 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は久しぶりに夜、寝る時間を気にすること無く、やりたい事をやりました。30歳の頃はそんな夜を過ごした後も、次の日普通に起きて会社に出勤していたのですから驚きます。しかし今は50代半ば。やはり朝がちょっと堪えますね。30代の前半の頃までは、こんな生活リズムを会社から強いられていた事を想うと、よく我慢して勤めていたものだと関心いたします。コンピューター業界ではそれが当たり前とされていた時代でした。昨日は好きで寝る時間を気にせず...
続きを読む | 閲覧(14681) 
12月
19 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 去年までは十年越しのプリンターを使っていたのですが、今年になってどうも調子が悪くなってしまいました。多分 OS を Windows10 に変更したのが原因だと思いますが、ともかく今年の年始頃に新しく買い替えた次第です。 で、今年も年賀ハガキを印刷する時期がやってきました。( ちょっと遅いですけど、それはさておき ) と言う事で新しいプリンターの出番です。   去年まではヒューレット・パッカード製...
続きを読む | 閲覧(14654) 
7月
30 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ここ最近、体調が悪いのか、勉強がはかどらないから調子が悪いのか、それとも職場の事が原因か、とにかく毎日が思うように行きません。気力が激減しています。 今日も朝7時には目が開いた ( 新しい目覚ましのおかげ ) のですが、どうにも布団から出る事は出来ず、起き出したのは8時半になってしまいました。 でもこうしてブログを書き出したら、不思議なものです。気分が好転してくるのを感じます。それに昨日はお祭りの中、ヤマト運輸さんが荷...
続きを読む | 閲覧(14650) 
7月
7 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 6月8日付けのブログで、ガロアの理論に付いて少し触れましたが、その時に「なんでこんな事、わざわざ定義し出すのだろう?」と言う疑問を持った事を書きました。世に言う「体(たい)の定義」に付いての疑問です。わざわざ体なんていう概念を作りだした人達の(ガウス?ガロア?)の心境が分かりませんでした。 しかし最近、多項式の演習問題を行っているうちに、少しガロアの心境が分かってきました。いやいや、本当に分かった訳では決してないのでしょうけれど、何となくそうなのか...
続きを読む | 閲覧(14647) 
4月
23 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 今年の桜はもう散ってしまったと思っていたのですが、調べて見るとまだ間に合う事が分かりました。 瑞龍寺(ずいりゅうじ)のしだれ桜です。 ( 今日検索してみると、すでに散り始めと言う情報になってますね ) でも間に合う事が分かって、大変だったんですけどね。 母に「今日は桜見に連れてってくれ」 とせがまれてしまったのです。   うーむ、面倒くさい…。   しかし会社も...
続きを読む | 閲覧(14647) 
6月
11 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。 そういえば今日はこれから神奈川県に行ってまいります。昨日のごたごたで危うく神奈川に行く事を忘れる所でした。 でもまぁ、実際は今日と明日、会社からお休みを貰っていたので気が付いたと思いますが。 と言う事で明日の朝はブログをお休みいたしますね。では、自家用車で行ってきますので、事故に気を付けます。 ではまた12日の朝にアップしますね。...
続きを読む | 閲覧(14640) 
4月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の勉強をしていて、現状で改善しなくてはならない事がハッキリしてきました。計算ミスを失くさなくてはならない、と言う事です。今までは計算間違いに無神経だったのですが、数学検定3級を受けてみて実感しました。 試験準備で過去問題集を解いている時も計算ミスは一杯ありました。しかし実際の数学検定3級の検定中で出てくると焦ります。余った時間を利用して見直しが出来たのですが、1次で5つ、2次でも4つの計算ミスがありました。これには本当...
続きを読む | 閲覧(14625) 
4月
17 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。 時空 解です。   今日はさっそく下記のサイトを参考に、チャート式数学のどの色から学習をはじるかを考えました。 ・白チャート、黄チャート、青チャート、の違いとおすすめの使い方 上記のサイトから気になるポイントを拾ってみます。 <問題タイプの名称の違い> 黄チャにはCHECK&CHECKという項目がほとんどの節の先頭にあります。その節の教科書基礎レベルの問題が載っているので、その節の例題に入るまえの基礎...
続きを読む | 閲覧(14620) 
11月
29 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。 気が付くと "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" を、一日一ページしか進められていません。こんなペースではいったいいつまでに高校の数学を終了できるのか計算してみたところ何と! 11年と半年。 ガーン…気楽に自分の好きな事をマイペースでやっていたのですが、これでは目標達成できるはずがありません。 ちなみに、計算方法は次のとおりです。数学の参考書一冊を 350ページとして、数学の Ι+...
続きを読む | 閲覧(14596) 
12月
1 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日テレビでニュースを見て、気になった事があるので書いてみます。「条件反射制御法」についての解説です。 "チャゲ&アスカ" のアスカさん、覚せい剤使用疑惑に関する報道の中で「条件反射制御法」と言う依存克服法が紹介されてました。しかし、この解説があまりにも簡単すぎて、誤解を招くと思われましたので、ここで取り上げる事にしました。   報道ではこんな解説がされていました。 「針の役割を果た...
続きを読む | 閲覧(14565) 
11月
12 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログを毎日更新するよう心掛け始めたのが、2017年の2月10日の頃からでした。 あれから2年と9ヶ月が経ちます。 …石の上にも3年と言いますが…    昨日のコメントに対する回答を書いている時にそれは訪れたのですが、自分自身の気持ちに気が付いてしまいました。 今日はその「気づき」に付いて書いてみます。     チャート...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(14547) 
3月
14 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   YouTube に動画をアップするとき、画質に関してこんな注意が必要だったんですね。知りませんでした。 ・アップロード後の動画の画質が低い 上記のサイトページに書かれているのですが、「動画の画質を高めるためのおすすめの方法」と言うところに「限定公開で動画をアップロード」とあります。 …こうしないと下記のような HD マークが出てこないんですね。 昨日は YouTube の画質に...
続きを読む | 閲覧(14505) 
10月
12 (土)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は台風の影響で会社がお休みになりました。ホッとしています。 でも単純にお休みを喜んでもいられません。私の住む東海地方は今日の午後からが特に注意が必要な地域です。暴風対策、停電対策等を実施して何事もないことを祈るのみですね。 想い出してみると台風は今年だけではなく、近年多くの被害をもたらしています。気候の変化によって台風の数も増えているなんて報道があったことを想い出します。 台風が進化している&he...
続きを読む | 閲覧(14487) 
9月
30 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の勉強をしていて想うことがあります。 まずは「実用数学技能検定 要点整理 〇級」の本ですが、使い勝手からみてどう思います? 個人的には用紙が固くて本が開きにくい! といつも思っています。 対策としては "フリップクリップ" と言う道具を使っていますが、やはり参考書はペラペラといろいろなページを見たくなる時がありますので、固定されてしまうので、不便さを感じます。最近ではあまり利用して...
続きを読む | 閲覧(14477) 
2月
25 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は理数系に全く関係のない、ビリヤードのお話です。 神奈川県で仕事をしていた時の友人から LINE が入りました。   ・第70回 地上最強B級戦:石井昂優勝! 地上最強B級戦、というのはビリヤードの試合です。ここで上位の成績を残すと、名実ともにA級に昇格できます。しなくてはいけない…と言うべきかな? アマチュアがA級に昇格する証としての正当な試合なんですよ。 A級...
続きを読む | 閲覧(14476) 
4月
13 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   検定の日がいよいよ、今度の日曜日に迫ってきました。それで昨日会社のお休みを利用して、検定試験会場を下見に行ってきました。 50を過ぎたおやじが、しかも勝手知ったる街で実施される試験会場を下見するなんてダサいなぁ、と思ったのですが、行って来て良かったですね。 と言うのも自分が思っていたビルとは違ビルが、なんと試験会場のビルだった事が分かりました。 勝手知ったる街。学生時代から知っているビルの名称の...
続きを読む | 閲覧(14420) 
3495件のうち81 - 100件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク