時空 解 さんの日記
4月
27
(土)
7月
24
(金)
2月
21
(火)
12月
18
(月)
2月
3
(日)
4月
8
(土)
10月
21
(金)
8月
29
(木)
8月
16
(日)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日もまた会社に早出しなくてはなりません。青チャート式数学Iの学習は、今日も2問解いただけです。2ページとは言え例題だけです。
早く新型コロナの猛威が治まらないかなぁと思います。そうすれば会社への早出は無くなるのですけどね。
ま、仕事上の愚痴をこぼさないようにしましょう。ここのブログは理数系の話題と言うことにしていますからね。
と言うことで、愚痴を言うならば青チャート式数学Iの基本例題152に対して、一つあります...
9月
15
(金)
6月
2
(火)
5月
2
(月)
4月
16
(木)
5月
20
(月)
6月
28
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 の第215トピックには、三角形の中心に付いて書かれています。
まぁ三角形の中心と言ったら、代表的なものを挙げるのならば4つでしょう。
内心、重心、外心、垂心と言うことですが…。
なんと!
エヴァンズビル大学の数学者、クラーク・キンバリングの管理すウェブサイト ( 下記 ) によると、3587通りもの考...
続きを読む
| 閲覧(8477)
8月
14
(水)
3月
20
(月)
6月
16
(火)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
Casio の fx-JP900 を持っている方ならお分かりいただけると思いますが、分数を入力するとき
「○○分の□□」
と頭の中で分母 (○○) から唱えながら操作したくなりませんか?でも fx-JP900 は分子 (□□) から入力する操作形式をとっているんですよね。
「□□割る○○」
と頭の中で唱えることを強要されます。
(まぁ強要されると言う表現はいささか大げさかも知れませ...
続きを読む
| 閲覧(8458)
3月
20
(金)
11月
13
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
中学の頃の自分は、全くと言っていいほど教科書や参考書が汚れることなんて気にもしていませんでした。まぁ中学生の時には参考書類なんて手元に無かったくらいですからね。もし参考書を持っていたとしても新品同様だっただろうとは予想出来ますが…。
中学生の時の数学の教科書は、考えてみればそれなりに汚れていた気がします。
ページ内に注意書きとか、アンダーラインとかやってましたからね。家庭学習は殆どしない私でしたが、授業中は集中していまし...




2

