TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3473件のうち801 - 820件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
25 (水)
カテゴリー  未分類
    みなさん、こんにちは。 今日は第3回の独学協友会の「天才コーナー」の様子を動画にしてみました。第3回と言うと今年の2月27日(土曜日)の事なので少し前の事になりますがお許しを…。   すでに勉強不足な自分の姿が見て取れます。21世紀に入って現代物理学は多くの物理予想を現実に立証してきました。ニュートリノ、ヒッグス粒子、重力波等々…。高校時代にゼロに付いて考えていた私でしたが、今では...
続きを読む | 閲覧(8296) 
2月
21 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 「実用数学技能検定要点整理2級」 の「7-2 ベクトルと図形」へと学習を進めています。 ここで気になる出題が一つ… p149 に載っている「1次 重要」と示された下記の問題です。 この問題の「考え方」のところに 角の二等分線の性質 を利用すると書かれていますが、"角の二等分線の性質" と言う文字列の掲載は、このテキスト内には、この問題と、後の練習問題にしか出てこないのです。 解説が無いん...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8295) 
5月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みだと言うこともあって、久しぶりに YouTube に動画を投稿してみました。 被写体は 関数電卓 CASIO fx-JP900 です。机の上に置いてあるせいもあって、毎日触ってしまいます。 数学自然表示入出力表示が魅力的です。   分数計算の操作を動画に収めましたので、ちょっとご覧くださいね。  ちょっと音量が小さいですね。すみません。これから動画...
続きを読む | 閲覧(8294) 
5月
13 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前、ニュース番組中に "ウワサ" として聞いた「100日後に死ぬワニ」を見掛けました。書店に併設されている喫茶店に母と伯母と3人で出掛けたのですが (自粛中にすみません) そこで見掛けたんです。   ちょうど1000円だったのでつい手がでちゃったんです。1100円払いましたけどね…。 とにかく 「ウワサになっているから読んでおこう」と言う軽いノリだっ...
続きを読む | 閲覧(8291) 
7月
24 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 7月21日に入って急にここのブログのアクセス数が3倍に跳ね上がりました。きっと学生さんたちが夏休みに入って自宅に長く居るようになったからでしょう。 この予想、正しいかなぁ…? まぁ今年の夏休みは自治体の判断によりますが、8月の8日~16日のあいだを目処に終わりになるようすです。それに合わせてアクセス数も下がるようでしたら、この予想は正しいと分かるでしょう。 まぁそれはともかく… ...
続きを読む | 閲覧(8290) 
12月
21 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の参考書を使って数学の学習を進めていますが、2日前にやっと1区切り付きました。2冊を平行して進めているのですが、青チャート数学I+A の方が p213 の三角比の基本のところまで。白チャート数学II+B は指数関数と対数関数の部分、第7章を学習し終えました。 2日前に、ですけどね。   昨日、一昨日と数学の学習が出来ずじまいでした。 これはちょっとした理由もあって、年賀状...
続きを読む | 閲覧(8289) 
5月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 青チャートの チャート式 基礎からの 数学I+A の学習を進めるのに四苦八苦しています。今日はこの参考書の p25 にまとまっている "たすき掛けを利用した因数分解" の解説についてみてみましょう。 参考書をお持ちの方は開いてみてください。 1ページにまとめられているたすき掛け、 p25 の下半分に例が載っています。この四角の1、2、3に付いてですが…   1、2次の係...
続きを読む | 閲覧(8288) 
6月
25 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 愛知県豊橋市と言えば、私の住む街のすぐ近くです。小学生、中学生の時には憧れの街でした。 東京で言えば原宿のようなものだったんですよ。 中学の時に豊橋にある映画館に行くにはそりゃあ勇気が要りました。小学生の頃の先生の教えが、中学の時にも気持ちの中では抜けておらず、縛りになっていましたからね。夏休みの行動に付いての注意点なんですけどね。 「友達どうしだけで遊びに行ってはいけません。父兄同伴です。街にはヤクザみたいな怖い人達も...
続きを読む | 閲覧(8285) 
11月
13 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 中学の頃の自分は、全くと言っていいほど教科書や参考書が汚れることなんて気にもしていませんでした。まぁ中学生の時には参考書類なんて手元に無かったくらいですからね。もし参考書を持っていたとしても新品同様だっただろうとは予想出来ますが…。 中学生の時の数学の教科書は、考えてみればそれなりに汚れていた気がします。 ページ内に注意書きとか、アンダーラインとかやってましたからね。家庭学習は殆どしない私でしたが、授業中は集中していまし...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8284) 
6月
2 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社に出勤日数が平常時に戻りつつある昨今、やっぱり数学の学習時間がなかなか取れなくなってしまう私です。 この原因はハッキリしていて、テレビドラマをつい観てしまうからです。   でも、依存症?と言われる程ではないと思っていました。しかし… 考えてみると数学の学習がしたいなぁ~と思っているにも関わらず、ついテレビドラマを観てしまって時間が無くなっているのが現状です。やっぱり依...
続きを読む | 閲覧(8283) 
3月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は書籍【完全版】天才ガロアの発想を読んで、その内容と感想を想いつくままに書きて行こうと思っています。 今回は書籍 (kindle 版) の ・p33 有理数の拡大体はいろいろある までを読んだ感想、およびポイントをまとめておきますね。 まずポイントとして、有理数の集合を $ Q $ とすると、$ Q $ に対して集合を大きくすることを拡大と言っているのですが、まずはそれはなんのことはない言い回しですよね。で...
続きを読む | 閲覧(8282) 
6月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数検から送られてくる MathMath通信 と言うメールがあるのですが、6月5日に送られてきたこのメールの中に   《1》 7月20日(土)に提携会場で「数学検定・算数検定」受検できます   と言う目次項目がありました。 この 提携会場 と言うシステムは少し前から始められたシステムのようで、言葉だけは知ってはいたのですけどね。学生のどこかの塾の団体に混じって、だいの大人が数...
続きを読む | 閲覧(8279) 
9月
2 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   9月に入って、朝夕がとてもすごしやすくなりましたね。昨日から朝がとてもすがすがしくなりました。そんなすがすがしい9月の1日に、嬉しい事が重なりました!   1つ目は、数学検定の合格通知が届いた事です。ネットで合格の確認は出来ていましたが、実際に郵便物が届くと実感が沸きますね。 そして2つ目は、私のサイト「50代から理数を学ぶ」に、会員登録申請して頂いた方がまた現れた事です!嬉しい限りです。そ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8276) 
7月
28 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   甥っ子家族が家にやってきました。ついこの間おむつを替えてやったはずの甥っ子が、昨日は奥さんと赤ちゃんを抱いてやってきたのです。   うーむ…義兄さんに抱かれていた赤ちゃんが甥っ子だったはずなのに、その赤ちゃんが赤ちゃんを抱いている。 …もう31歳になっていたんですよね。知ってはいましたが信じられません。 複雑な気分です。   甥っ子が抱いて...
続きを読む | 閲覧(8274) 
10月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 以前にもこのブログで話題にした事があるのですが、「おまえは勉強すれば出来る」と言うのは気休めにしか過ぎません。あるいは、勉強をしない小学生、中学生の生徒を何とか勉強させようと、先生が生徒にヨイショする時に使う言葉に過ぎません。数学の勉強をしていてつくづくそう思います。 と言うのも、数学の勉強をしたくても、そもそも数学脳が足りないと、グルグルと考えが巡るという実感が沸いてこないという事です。頭を使っている感覚を覚えません。高齢者になると...
続きを読む | 閲覧(8273) 
7月
7 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の命題を証明するために、間接証明法として、対偶を取ったり背理法を使ったりしますよね。 青チャート式数学の例題では「対偶による証明」とか「背理法で証明せよ」とか書かれているのでいいのですが、実際に物理数学の世界で何か命題が出てきたらどう対処すれば良いのかなぁなんて、ちょっと考えてしまいました。 命題を直接証明できそうにない時、果たしてどちらを使うか? 対偶?それとも背理法? うーむ…    おっと...
続きを読む | 閲覧(8272) 
10月
23 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は理数系の話から離れて、小さい子供へのプレゼントに付いて書いてみます。 うっかり忘れていたんですが、昨日は甥っ子の子供の誕生日でした。 2才になる女の子がいるのですが、その子の誕生日プレゼントは何にしようか…? 悩みました。 ずっと前から22日だと言うことは分かっているのですが、おじいちゃん、おばあちゃんや、それに義兄のプレゼントがどんな物かも分かりません。 被ってもいけないし、他の方...
続きを読む | 閲覧(8271) 
8月
22 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は時間もなくなってしまいましたので、整理のみ追記することにします。   第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形 ・弾性エネルギーをかんがえよう バネをひっぱり下げるには仕事をしなければならない。 引き下げられたバネはそのことによっておもりをひき上げることができるのである。 バネがのびた状態ではこれから何か仕事をする能力をもっている。しかし、おもりの重さとそれをどこまで上げられるかと...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8270) 
6月
21 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の休日は、車で15分くらいの場所にネッツ・トヨタがあるのですが、そこに朝の9時半で行ってきました。六ヵ月点検が予定に入っていましたのでね。ですから、それが理由と言う訳ではありませんが、ブログを投稿した後は、いつもの調子が崩れてしまいました。点検は1時間くらいで帰ってこれたのですが…。   午後に予約録画してあった「僕の妻と結婚してください。」をつい観てしまいました。これがまず...
続きを読む | 閲覧(8264) 
9月
16 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨晩からバタバタしています。昨日の夜は夜中の2時にやつと布団に入れました。 今日もこれから出かけなくてはなりません。 会社のほうはたまたまお休みで良かった…。 では取り急ぎの投稿でした。すみません…m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(8264) 
3473件のうち801 - 820件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク