時空 解 さんの日記
3月
30
(月)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日の朝、YouTube に動画をアップしておきました。今回は組合せ計算の動画です。観てみて下さいね。
・fx-JP900 027_7C5 を試してみよう
ところで、最近は動画作りをしていても目が疲れなくなりました。
以前は長い時間パソコンの向かっていると目が痛くなったものです。
夜に動画を作った翌朝などは決まって目が痛かったものです。
ても最近はそ...
続きを読む
| 閲覧(8322)
8月
2
(日)
8月
27
(火)
10月
24
(月)
2月
17
(水)
4月
7
(金)
4月
8
(土)
4月
16
(火)
7月
10
(金)
4月
6
(木)
6月
4
(日)
7月
26
(金)
5月
25
(土)
2月
23
(土)
7月
25
(木)
9月
3
(木)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日の続きです。結果から申しますと、数学の学習をしている時にも、90分の間に5問解くスピードが欲しいところです。
(これは数検2級の2次検定を鑑みてのことです)
今日は100分で4問と言ったところでした。
うーむ…こうしてみると数検2級2次に合格するのは大変ですね。今の私の実力では基本的に難しい印象です。
でも、頑張って行きたいと思います。
とにかく、スピードはともかく、まずは解く問題数です...
1月
10
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝から「青チャート式数学II」を学習していたのですが、恒等式のところでちょっとびっくりしたことがあります。
…まぁ高校生の時に、いかにサボっていたのかを感じて、それに驚いているようなものですが… ( ^^;
恒等式の性質をつかって下記のような問題を解くときに、「係数比較法」と言う解き方しか知らなかったんです。_| ̄|○
「青チャート式数学II」基本例題16
次の等式が $ x $...
7月
14
(水)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日、数学検定の結果が届いたのですが、ちょっと部屋の書類の整理をしていたらいつの間にやら紛失してしまいました。( x x;
中身は一通り観たので記憶に残っている平均と私の得点を書いておきます。
平均点が確か 1.9点。私の得点は 1.8点でした。_| ̄|○
今度の検定試験は8月28日。もう準備を始めなくてはいけない時期に差し掛かりました。次回こそ合格をしたいです。
さて、数検もそうですが、今日もファインマン物理学の続...
11月
14
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。
ついに青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を進めていて、問題の答えを見ても納得のできない問題が出て来てしまいました。p204 ex-91 です。EXERCISES には本当に手応えのある問題がそろっています。分からなかった場合に備えてチャート式の参考書には、その問題に対応する例題番号が記されていますよね?この p204 ex-91 にもそれは書いてあります。114 と 123 です。とても...
続きを読む
| 閲覧(8294)
2月
1
(月)




2

