TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3413件のうち961 - 980件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
10 (月)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんにちは。時空 解です。 早速過去問題集の第1回、1次試験を行ってみました。 ガーン…。 結果は 22/30 点でした。マジのギリギリ合格点。パーセンテージにすると73%。合格ラインは70%程度と言うことなので ( 数学検定のページより ) 本当にギリギリです。 これは不安だ…。 60分と言う試験時間ですが、私は目いっぱい掛かりました。見直す時間なしです。 まだ間違えた問題がどう間違えているのか分析してません...
続きを読む | 閲覧(7745) 
8月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は方程式から図形を考える時に、とても奥深いものを垣間見た気がしたので、それに付いて書いてみます。 青チャート式数学Iの重要例題157なんですが… ・期間限定公開 重要例題157 この (2) の問題の式変形がポイントです。与式 $ b \cos B = c \cos C $ に余弦定理を利用して 辺のみ の式にすると (前式 省略) $ b^2c^2 + a^2b^2 - b^4 = c...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7744) 
6月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日夜に予定していたそろばんを、またサボってしまいました。理由は会社から帰って来て、ついテレビドラマを観てしまうところにあります。ダラダラと観るような事はもう無くなりましたが、面白いドラマが録画してあった(貴族探偵)のでつい観てしまいます。 ( 貴族探偵が面白いドラマかどうかはさておき… ) 数学の勉強が少し残っていたにも関わらず観てしまいました。時間に余裕がある時にだけドラマを楽しむ、と思っているので...
続きを読む | 閲覧(7742) 
5月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 本当に自分は高校時代に数学の学習をサボっていたんだなぁと、今日朝につくづく思い知らされました。 青チャート式数学Aの学習をチャチャっとやって、すぐに数学検定の学習に進もうと想っていたのですが…チャート式数学にハマりました。 ハマった問題は「整数の性質」のところの基本例題118。下記の問題です。 (1) 連続した2つの整数の積は2の倍数である ことを証明せよ。 (2) 連続した3つの整数の積は6の倍数である ...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(7741) 
10月
26 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社は休んでいないものの、風邪をひいてしまったせいで良い習慣を実施することができませんでした。数学の学習が出来ません…会社を休むほどではなかったのですが、熱っぽくてだるかったのです。 ブログはなんとか投稿してましたけどね。( でも手抜きです…すみません ( ^^;  ) 朝はそれなりに早く起きてましたが…数学の学習をする気になれなかったのです。 &nbs...
続きを読む | 閲覧(7739) 
11月
1 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   二日ほど前になるのですが、第340回 の数学検定 (2級2次) の結果が届いておりました。今年の7月20日に実施されたものです。 合否はすでに8月8日に Web上で確認していましたので、不合格だったのは分かっていますが…。  ・今日は 第340回 (7月20日) 数学検定の Web合否確認の日です   問題は平均点ですね。自分が平均点以上を取れたかどうかが気にな...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7739) 
3月
22 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は数学の赤チャート "新課程 チャート式 数学 Ⅰ+A" の「実数、平方根の計算」 と言うところ(32~34ページ)を学習しました。基本的なところです。知ってて当たり前だとと思っていたのですが…しかし!   がーん…。私は平方根の定義をキッチリ知らなかった事が判明してしまいました。   平方根の定義は計算時、特に符号がマイナスかプラスかに付いて重要になりま...
続きを読む | 閲覧(7735) 
5月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の数学B 第1、2章にあたる、ベクトルの学習がやっと、一通終わりそうです。まだ最後のページ p384 の EXERCISES が残ってますけどね。 いやはや、ベクトルの学習、時間が掛かりました。 ちょっと自分のノートを見てみたのですが、 去年の4月28日~6月22日と、 今年の3月19日~5月23日ですから、4ヶ月間以上掛かって...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7735) 
4月
29 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、マスペディアのトピック 255 ~ 257 に目を通しました。 この分部は図形の相似・拡大に付いて書かれているのですが、やっぱり群と言う言葉が出て来ます。 図形を平行移動したり回転したり拡大したり…そこにガロアが見出した群と言う理論と、どう関連するのか、想像をかき立てられます。   図形を数式で表現すると言うことは、それは空間を数式で表現することにつながるのでしょう...
続きを読む | 閲覧(7733) 
7月
18 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。 今日は「第1巻 第2章 物理学の原理 2-3 量子物理学」の節です。要約は次回にするとして、その感想を今日は書いてみたいと思います。 この節では、電磁場とその "場" に波が伝わるということを前提に、不確定性原理と量子電磁力学 (書籍内では "電磁量子力学") の話が出て来ますが、そこで "光子" が出てきました。 こ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7733) 
1月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「青チャート式数学II」を学習していたのですが、恒等式のところでちょっとびっくりしたことがあります。 …まぁ高校生の時に、いかにサボっていたのかを感じて、それに驚いているようなものですが… ( ^^; 恒等式の性質をつかって下記のような問題を解くときに、「係数比較法」と言う解き方しか知らなかったんです。_| ̄|○ 「青チャート式数学II」基本例題16 次の等式が $ x $...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7733) 
1月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 私の愛用しているエディタは、WZ EDITOR 9 と言うエディタです。以前はサクラエディタと言うフリーソフトのエディタを利用していたのですが、WZ EDITOR 9 は縦書き入力ができるので購入しました。は他にいろいろと特別な機能も備わっているんですよ。 で、昨日、今更ながらに気が付いたのですが TeX のコマンド入力支援機能もあったんです。 知らなかった。 WZ EDITOR 9 エディタを購入した時には、ま...
続きを読む | 閲覧(7732) 
5月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり動画を作るには時間が掛かります。もっとチャチャッ、と作りたいものですがなかなかそうもゆきませんね。 昨日は会社がお休みでしたので時間が取れたものの、完成したのは夜中の12時を回ったところでした。 もっとはやく作れるようになりたいものです。   とにかく作成した動画を視聴してみて下さい。fx-JP900 の「数表作成」メニューの使い方が分って貰えると思います。   ...
続きを読む | 閲覧(7731) 
1月
22 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   最近、YouTube に動画をアップしている関係で自分のチャンネルページを開いていろいろと観ています。 いろいろなページがありますね。 実際に YouTube のアカウントを作って動画をアップしようと想った方でも、このページ量にはうんざりするのではないでしょうか?   若い方なら 「うわぁ 凄いなぁ。ワクワクする…」 と言う感覚もあるでしょうが、もうすぐ60に手が届きそう...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7729) 
8月
15 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日はお盆休みにも関わらず、会社に出勤をしてまいりました。まぁ、私の仕事は、盆、正月とお休みの無い業種なので当たり前なのですが…。 (  - -) でも、会社の出勤時間は十二時半、お昼からの出勤なので、午前中は昨日の続き、キーボードテーブルの作成をしました。昨日は木悠々楽(工作室)が他のお客さんの都合で自由に使用する事が出来ず、また作業にも慣れていなかったので途中だったんですよね。今日は何とか木悠々楽(工作室)...
続きを読む | 閲覧(7727) 
1月
13 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 一昨日「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に」と言うことを決めた私です。それは昨日も実施する事はできました。その目的は午前中にシッカリと数学の学習をするためです。9時に数学の学習をスタートすることを理想に、頑張ろうとしたんですよね。 しかし…。 そう決断したとたん、何故か昨日、そして今日と、朝に用事が入ってしまいました。 せっかく数学の学習に集中しようかと思っていたのに…「会社から...
続きを読む | 閲覧(7727) 
5月
28 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は自分の老後の資金がいくら必要か、具体的に計算をしてみました。 この老後の資金の計算…じつは自分が生命保険のセールスをしていた時には、よくお客さんに対して行っていた計算です。ですからおおよその金額は予想がついてはいましたが…。やっぱり具体的な数字をみると愕然としますね。 ここでその金額を書くことはやめますが、皆さんはおおよその金額、お分かりですよね? そうなんです、けっ...
続きを読む | 閲覧(7720) 
2月
5 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は何を隠そう、なにもする気が沸いてこなかったんですよね。 風邪を引いたのだと思いますが、それもはっきりしない状態でした。まぁ風邪薬 ( ジキニン ) を飲んだら仕事には出掛けられたのでねぇ…でも熱はなかったんですよ。いつもとは違った体調不良で、なんとなく不思議な感じでした。 そんな不思議な感じを、昨日はブログに表現しようとしたのですが、結局失敗。 それに毎月1回、檀家のおっさんに来て頂い...
続きを読む | 閲覧(7720) 
10月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ずっと数学検定の2級2次に合格出来ていない私ですが、ブログは毎日更新しているおかげが、またサイトの会員登録して頂いた次第です。 とても嬉しく、励みになっております。   登録して頂いたのは、ブログ村にてご自身のブログも公開されていらっしゃいますので、ここにリンクを貼っておきますね。 にほんブログ村のプロフィールページです。 ・釣具商 安藤商会さん   ブログタイトル考 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7719) 
2月
27 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日の日曜日に開催された読書会で、1つ、印象に残っている質問があります。 この読書会は課題本である「自分を知ればもっと楽に生きられる」の著者ご本人に質問を投げかける時間も取って頂けた読書会でしたので、10ほどの面白い質問が出たのですが…。 その中でお1人、とても数学的な考え方を想起させるご質問を投げかけた方がいらっしゃいました。   それはこんなご質問です。 質問者「本の中...
続きを読む | 閲覧(7717) 
3413件のうち961 - 980件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク