TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3345件のうち41 - 60件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
14 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 土曜日に日帰りで神奈川県に行ってきたせいか、日曜日からずっと疲れ気味です…。 それに昨日は木曜日で、運動をお休みする日。 ですから気がゆるみましたね。( ^^; 朝の6時に起きる元気が無くて、9時ころまで布団の中でウトウトとしておりました。 それで数学の学習もブログもサボってしまった次第です。m( _ _;)m うーむ…やっぱり朝はちゃんと起きないと、その日が台無し (?) になります...
続きを読む | 閲覧(1740) 
3月
12 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はそれなりにじっくりと読んでみても、内容が分からなかった記事をご紹介したいと思います。 …内容が分からないのなら紹介するな!  と、突っ込まれそうですが。( ^^; でも、本当に表題のとおりの内容が判明する実験事実ならば凄いことだと想ったのでね。 その記事と言うのが下記。 ・あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 この中に出てくる 「マッピングによる比較」あるい...
続きを読む | 閲覧(1850) 
3月
11 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 4月13日の 第440回実用数学技能検定 に向けて一冊の問題集「受かる!数学検定_2級」に取り組んでいるのですが、この問題集は厳選された問題が載っているように思います。 数検2級をずっと受検している私の感覚ですけどね…。( ^^; 常は「青チャート式数学」で学習して、数学検定の受検前にこの「受かる!数学検定_2級」を解いてみることは、きっと良い復習・整理となるでしょう。 …まぁどんな参考書、問...
続きを読む | 閲覧(1997) 
3月
10 (月)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今回視聴した のもと物理愛 の講義。とても参考になりますよ。 特に私の世代の物理学好きに取っては、パイ中間子から、物理学者たちがどう格闘して、今の標準理論、17の素粒子を整理したのか? その軌跡が分かります。 ・【とにかくわかりやすく素粒子の話】強い力、核力のスゴイ世界 下記に素粒子がまだ3つしか見つかっていない時代から、現代に至る流れを示します。 これは講義の最後で示される年表でもあります。 &q...
続きを読む | 閲覧(1907) 
3月
9 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり水泳の撮影会に参加してきました。 ・せりかswimming:3月8日(土)第21回「あなたの泳ぎ撮影します!」   【資格】 『日本水泳連盟 基礎水泳指導員資格』(「オールA」いただきました✨) せりかさんとは、上記の資格をお持ちの方です。 おおーなんか凄いじゃないですか! …それなりに金額は掛かりましたけどね。( ^^; でも現時点での自分の泳ぎが、せりかさん...
続きを読む | 閲覧(1966) 
3月
7 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は Googleニュースを見ていたら下記の記事を見つけました。 ・マイクロソフトの新型チップ「Majorana 1」、量子物理学者が解説するその可能性 マヨラナ粒子と言う粒子が出てくるのですが、今まで聞いたことが無かったです。 物理学者のエットーレ・マヨラナの名から取られた粒子だそうで、かのディラックと同時代に活躍した人物。 その彼が予言した粒子で、未だに理論上の粒子とされていたそうですが… それを...
続きを読む | 閲覧(2166) 
3月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 まだまだ寒さが身にしみますが、それでも冬は終わって行きます。 春はまだ遠いと想っていましたが、毎年3月になると檀家さんの草取りが始まります。 そして今日が、その初日。( ^^;  まぁ毎月6日、月1で参加すればいいので、大したことではありませんが。 でも…今日も寒いし天気は曇り。気分もどんよりと言ったところですかね。 でも、こういうイベントには参加しておいた方が良いんですよね。 それとか町内会の草...
続きを読む | 閲覧(2163) 
3月
5 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 新たに数学検定2級用の書籍を購入して、学習を始めていますが… もうちょっと工夫は必要でしょう。 まぁ書籍を手にして、これを一冊まるまるやるとしてもね、前半よりは後半の方に時間を掛けるべきなのは目に見えています。 今日は "数と式" のところの "実戦練習" 問題を解いていたんですが、ここのところだけでは、時間が掛かるだけで大した収穫はありません…おっと!...
続きを読む | 閲覧(2082) 
3月
4 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 USB メモリのデータが一部壊れたしまって、数検2級用の問題集を新たに購入する羽目になりましたが… これは良いことだった気もします。 新たな気持ちで、初めて手にする問題集を解く機会を持てましたからね。 昨晩も今日の朝も、さっそく「受かる! 数学検定 2級」をやってみました。 2級の問題とはいえ、問題集の始めは "数と式" です。 簡単ですからスイスイと問題が解けて、自信復活! &h...
続きを読む | 閲覧(2073) 
3月
3 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はスポーツジムがお休みで水泳の時間が空いたので、さっそく本屋さんに行って ・受かる!数学検定2級 を購入して電子書籍化をしました。 今回は Amazon で購入したのではなく、新豊川イオン内の ・本の豊川堂×nido cafe で購入してきました。実際に書籍の内容を見てみたかったんですよね。 と言うのも、今まで持っていた数学検定協会が出している「要点整理」は避けようと思いまして。 やっばり...
続きを読む | 閲覧(2004) 
3月
3 (月)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩、ガッカリしたせいか、今日は朝からスッキリとした気分で起きることができませんでした。 それに天気も悪い…朝は憂鬱でした。 こんな時こそ気分転換が必要ですね。 幸いにも、昨晩はドラマ「ホットスポット」が放映された日でした。録画して視聴しているんです。 近年まれにみる "好みのドラマ" です。 宇宙人が出てきて、先週は未来人。 そしてなんと!  昨晩の放送回では超能力者も出てきまし...
続きを読む | 閲覧(1860) 
3月
2 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。 USB メモリの修復、うまく行ったんですが… 見落としていました、「数学」のフォルダの中身。_| ̄|○ 消えてました。 数年にわたって自分で受検した数検2級2次の問題をすべて紛失… これでは復習しようにもできない。 まぁ日々復習してない私が悪いのですが。 今日は 「まずは2級の1次問題から解いて、ウォームアップ的な復習を」 と想ったんですが、数学のフォルダをクリックしたら空。 ...
続きを読む | 閲覧(1934) 
3月
1 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんばんは、時空 解です。 さきほどやっと USB メモリの修復が終わりました。 まぁ完全に修復したのではなくて、数日前の状態に戻りました。 一部のフォルダは以前、アクセス不能。そして中身が空っぽのフォルダなのに、削除不可。 この USB メモリは、アクセスできるデータを本体 (Cディスク) に移して、フォーマットしちゃった方がよさそうですね。 実はこの USB メモリ。購入したときにもフォーマットをしたんですが、ちょっと変わったフォーマットを...
続きを読む | 閲覧(1921) 
3月
1 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 次回受検を申し込んである数学検定は第440回です。 実施日は来月、4月13日。 そろそろ準備をしなくては…と考えていたところ、ガッカリすることに直面しました。 なにぶん、数検関連のデータは USB メモリにストックしてあったんですが。 その USB が修復中なんです。 USB メモリをコネクタに差し込んだところ 「不具合が見つかりました。修復しますか?」 と表示されましてね。 その USB...
続きを読む | 閲覧(1853) 
2月
28 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 自分の今の生活を返り見てみると、インフォメーションテクノロジー (IT) に頼っている状況が絶大です。 学生時代のように、 「数学の学習や物理学の学習をパソコンなしで実行できるのか?」 と、自分に問うたばあい、答はおそらく No ! と言えます。 まぁ「青チャート式数学」の書籍が有って、ノートと鉛筆があればそれなりに学習を進められるでしょう。 それでもブログや電子書籍と言うツールがなければ、学習意欲は下が...
続きを読む | 閲覧(1392) 
2月
27 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 ここのサイト名は現在 "数検に挑戦中 通過点のはずが" と成っていますが、スタートした時には ・50代から理数を学ぶ と言う名で運営を始めていました。 運営を始めたのは2015年の6月1日。ブログを書き始めたのは6月5日のことでした。 以降、6年くらいは "50代から理数を学ぶ" でしたが、アクセス数のことを考えましてね。( ^^; 検索でヒットし易いように "数検&qu...
続きを読む | 閲覧(1422) 
2月
26 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 スキャナーの不具合で物理の演習書を電子書籍化出来なかったのですが、昨日、スキャナーの部品が届きました。 ・Arfobug 交換用ローラーキット、DR-C125 C225 C255 スキャナー ピックアップ ローラー、DR C225II C225W 高速給紙スキャナー ピックアップ ローラー、ソート ホイール、フィード ローラー、スキャナーに適しています。 到着予定日は3月2日でしたが、早く到着したんです。 さっそく部品を...
続きを読む | 閲覧(1638) 
2月
25 (火)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は物理学関係の YouTube動画をご紹介しておきます。 ・【多すぎ】物理学に登場する悪魔たちを紹介します【究極の思考実験】 上記の動画の中には5種類の悪魔が登場します。その内の2つしか私は知らなかったんです。 しかも、その2つがちゃんと解決されているなんてこともね…。( ^^; その2つ以外の、上記の動画で初めて知った "悪魔" は ・パインズの悪魔 参考サイト:67年...
続きを読む | 閲覧(1616) 
2月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩見つけたYouTubeチャンネルは、それは役にたちました。 表題にも示したとおり ・YouTubeチャンネル:数学・英語のトリセツ! 上記のYouTubeチャンネルの再生リストの中に ・数列 【数学IIB・数列】 と言うリストがあるんですが、それが秀一ではないでしょうか? 今日はこのリストの始めから4つ目までは視聴してみました。 このうち ・Σ公式 (シグマ公式)【数学IIB・数列】 ...
続きを読む | 閲覧(1382) 
2月
23 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 振り返って見ると、去年の10月以降ですかね、数学の学習として漸化式に足を踏み入れてから全く前に進めていません。 その理由は… ・「青チャート式数学B」4節:漸化式と数列 上記の節から、漸化式にいろいろなパターンの基本例題が出てくるのですが、なんとか理解して、使えるように成る気がするのは 基本例題34、35 まででしょうか? その後に続く 基本例題 及び 重要例題を含む 36~40 上記の例...
続きを読む | 閲覧(1520) 
3345件のうち41 - 60件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク