TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3494件のうち1 - 20件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
9 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 3日前に ・グラフ化するまで納得できなかった問題。要点整理 準1級より 「1-2 等式・不等式の証明、練習問題5」 と言う記事を書きましたが… ( ^^; 変な考え方をしていたものです。 ブログで取り上げている数式    $ \displaystyle \frac{ x^2 +x +4 }{ x +1 } $ 上式は単純に式変形すると    $ x + \displaystyle \frac{ ...
続きを読む |  閲覧(33)
10月
8 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 参考書である「青チャート式数学」の基本例題がずっと1問しか学習できないペースでいる私ですが。 でもね…水泳で 1300m を泳がされて想ったことがあります。 やっぱり自分独りだと "サボる" と言うことですね。( ^^; 今の時代、解けない問題とか分からない公式などに出くわしても、YouTube 動画でいくらでも解答・解説を探せる時代に成りました。 それに「青チャート式数学」に付属して...
続きを読む |  閲覧(34)
10月
7 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は自らの計算ミスによりハマっていました。 ハマったのは下記の問題。   要点整理 準1級より 「1-3 複素数、練習問題2」 $ x = \displaystyle \frac{ -1 -\sqrt{ 13 } i }{ 3 } $ のとき、$ 18x^2 +12x -7 $ の値を求めなさい。 ただし、$ i $ は虚数単位を表します。 答は右画像に示しておきましたが、自分が問題を初見で解い...
続きを読む |  閲覧(40)
10月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 まずは、昨日ブログの投稿をサボってすみませんでした。m( _ _;)m 疲れてしまっていまして…バタンキューだったので。 (最近、水泳を頑張っている最中で、1300m を無理して泳いでいます) ところで、どうしても納得のいかなかった問題があったんです。 まずはその問題とその答を下記と画像に示します。   要点整理 準1級より 「1-2 等式・不等式の証明、練習問題5」 $ x \gt -1...
続きを読む |  閲覧(54)
10月
4 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは。 今日は取り急ぎの用が入って、外出していました。 今、家に帰ってきたところです。 取り急ぎのご連絡、お詫びですぅ。すみません。 また明日ね。...
続きを読む |  閲覧(118)
10月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いきなりですがまずは表題のとおり、下記の数式をご覧ください。 $ \displaystyle \frac{ 4 }{ 3 } (a +b +c) \geqq 4 \cdot \sqrt[ 4 ]{ abc } \cdot \displaystyle \frac{ \sqrt[ 4 ]{ a +b +c } }{ \sqrt[ 4 ]{ 3 } } $ ただし $ a,~b,~c $ は正の実数 上記の式を下記のように...
続きを読む |  閲覧(181)
10月
2 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログの投稿をサボってしまってすみませんでした。m( _ _;)m とてもブログを投稿する気力がでませんで…_| ̄|○ と言うのも、やっぱり水泳で 1300m を泳ぐのは疲れます。 それに、疲れるだけならまだいいのですが。 家に帰ってからはどうにも眠ってしまうのです。 これが厄介。 やっぱり夜の10時には眠くならなくて、つい夜更かしをしてしまいます。 それに NETFLIX で「流星の絆」...
続きを読む |  閲覧(173)
9月
30 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 予定通り、先ほどユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップしました。 今回の公式は分配法則です。 ・数学I 数と式 02 分配法則 あまりにも自明の公式ですんでね、動画にするか否かちょっと悩みましたが。( ^^; でも、分配法則を fx-JP900CW で確認する操作となるとけっこうややこしい操作になります。 と言うのも、左辺と右辺が等しい事を確認する操作になりますからね。 左辺...
続きを読む |  閲覧(129)
9月
29 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はスポーツジムがお休みの日と言うこともあって、朝から動画作りをしていました。 (いつものようにちょっぴり数学の学習もね) 前回アップした動画はあまり好評ではありませんが…。 それよりも何よりも動画をアップするペースにも問題があると以前から考えてもいるんです。 本来ならば週一で、たとえそれなりの動画であっても、アップし続ける方がいいですよね。 と言うことで、なんとかそれを実行しようと思い立った次第。 ...
続きを読む |  閲覧(134)
9月
28 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 実用数学技能検定の学習 (要点整理 準1級) をしていて想うことは、表題の通り、やっぱり自分は "場合の数" の学習が足りないなぁ…と言うことです。 例えばこんな問題。 $ (x^2 +2x -1)^{10} $ の展開式における $ x^3 $ の項の係数を求めなさい。 この問題は、つまりは全ての掛け合わせに付いて考える問題…(ざっくりですみません ( ^^; &nb...
続きを読む |  閲覧(223)
9月
27 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からのんびりとしていました。 と言うのも、ちょっと朝寝坊しましてね。( ^^; 毎朝6時に起きるようにしているのですが、今年の夏が暑かったせいか疲れが溜まっていましてね。 それで、運動をして帰ってくると直ぐに眠る癖が付いているんです。 この癖が結構困りもの。 日々の睡眠サイクルが7月頃から乱れています…昼間に眠くなるようになってしまってね。 それで夜の10時にさっぱり眠く成らないのです。 ...
続きを読む |  閲覧(160)
9月
26 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日も書いたとおり、今日ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップしました。 ・数学I 数と式 01 指数法則 今回は3分30秒くらいのシンプルな動画です。 「公式と電卓」と言う再生リストを作ってアップして行こうと思っています。 扱っている内容はもちろん fx-JP900CW の操作が中心ですが、青チャート式数学に出てくる公式を参考にして行こうと想っています。 数学自然表示電卓 fx-JP90...
続きを読む |  閲覧(132)
9月
25 (木)
皆さん こんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」への動画つくりなんですが、前回、かなり苦労して動画を作成したんですよね。 でも…_| ̄|○ 誰も「いいね」を押してくれません。 おっと! 「いいね」じゃなくて「高く評価」か…。 ( ^^; まぁとにかく、それで作る動画の内容を考え直したんです。 fx-JP900CW の操作方法オンリーの動画を作成しても、やっぱりあまりためにはなりませんかね&...
続きを読む |  閲覧(163)
9月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 折に触れて想っていたことだったのですが、キンドルで購入した電子書籍を PDF ファイルに変換出来ないかなぁと考えていました。 でも、そのつど表題の文字列で Google 検索してもヒットしなかったんでね、もう随分と前から諦めていたんですが…。 ですが最近、ついにその方法を教えてくれるサイトが出てきました。 その一つが下記。 ・Kindle本をPDFでダウンロードする裏ワザ!PCでの変換・保存方法を解説 ...
続きを読む |  閲覧(165)
9月
23 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、実用数学技能検定の準1級 要点整理 を学習していてショックを受けました… ガーン!  分かっているつもりだった二項定理なのに。下記の問題が解けませんでした。   $ (x +4)^6 $ の展開式における $ x^4 $ の項の係数を求めなさい。 「こんなの簡単じゃないか…」 と、計算してみると…$ 12400 $ ?  こんなに大きな数値になる訳...
続きを読む |  閲覧(251)
9月
22 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は涼しい朝に成りましたね。外に出ても気持ちが良いです。 季節が変わると、なんだか気持ちも切り替わる感じがするのは私だけでしょうか? ともかく涼しくなってきたことと受検が一つ終わったことで、気持ちが軽くなっているところです。 と言うことで…昨日は久々にゲーム「8番出口」をやってみようと想った (想えた) 次第です。 最近テレビを観ていると、この「8番出口」の映画も上映中のようで興味を持っていたんです。 ...
続きを読む |  閲覧(199)
9月
21 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日の夜、心に決めたことがあったのでご報告です。 これからは数学検定2級の受検日とか結果に付いては、ここでは話題に出さないようにしようと考えました。 と言うのも、考えてみればどんな形にせよ、合格した2級。 やっぱり後ろを振り返っている時点で、なんだか情けない感じがしたんです。 もちろん受検回数は多いほうが学習にも身がはいるでしょうけれどね。 それでも回数を増やすのに2級を再受検する必要はありません。準1級をたくさん受...
続きを読む |  閲覧(225)
9月
20 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっと涼しくなってきましたね。朝、掛ふとんを自分に掛け直さないとちょっと寒かったくらいでした。 これで天気が良ければいいのですが…残念ながら雨です。 さて、予定どおり今日は2級の受検に出掛けて来ます。 前回、7月27日に実施された 第444回数学技能検定2級 を受検して、すでに合格はしたのですけどね。 今回もまた受検してきます、と言うのも… 合格したとは言えギリギリの得点でしたし、当日...
続きを読む |  閲覧(278)
9月
19 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 早いもので、明日は第446回の数学検定の日。 うーむ…焦っています。( ^^; 最近は数学の学習に集中できなくなっている自分がいます。 やっぱりダラダラしていた方が楽ですからね。 水泳もお休みの日でしたので、気持ちがちょっとプッツンして、本当にダラダラと過ごしていました。 ブログの投稿もサボってね。(すみません m( _ _;)m  ) でもね。そうすると以前録画してあったドラマ (貴族...
続きを読む |  閲覧(341)
9月
17 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は地味な数学の問題を解いていました。 それで、相変わらずの計算ミス。_| ̄|○ …単純な計算問題ばかりを、かなりたくさん解いてみたんですよね。 それでちょっと気が付いたことがあります。 きっと自分が計算ミスをする理由は、これだと思いました。 それは 「雑に途中計算を書いているから」 きっと間違いありません。 なんだか数字をウナギのように書いてしまうんですよね。  焦っている感...
続きを読む |  閲覧(422)
3494件のうち1 - 20件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク