TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち1161 - 1180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
8 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 かねがね数学とは何か?、なんて考えたりしています。この疑問に応えてくれる書籍「What is mathematics」なんて物もありました。日本語版もかつては出版されていて、題名もズバリ「数学とは何か?」で、二十代の頃に手にしたことがありました。今は廃版となって手には入りませんが、とてもいい書籍だったと記憶しています。 チャート式の数学を学習していると、時折下記のような疑問を感じていた私です。 ・本当の数学って何だろう&helli...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6086)
4月
24 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ブログ村の物理学人気ランキングの1位に とね日記 と言うのがありますが、この方のように物理学の書籍が読めるのはうらやましいです。 この方の2012年12月06日のブログの内容は本当にうらやましい限りです。この方は学生時代どのくらい数学の勉強をされたんでしょうか。とにかく今の自分からみると雲の上の方です。   昨日、一昨日と試してみたのですが、やはり青の チャート式 基礎からの 数学I+A を読書するの...
続きを読む |  閲覧(11234)
3月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   どうも私は若い頃から、自分をやってる気分に持って行って、それで自己満足をするところがあります。 実は、これって現実から目を背けているんです。   今の私は4月15日に数学検定の2級を受ける予定なのです。それなのに…  これに向かって日々の学習を進めればいいのに、何故が「良い習慣を身に付けるために…」なんて思って、チャート式数学の参考書を学習する事から離れられ...
続きを読む |  閲覧(6137)
3月
17 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日もアッという間に夜になってしまいました。 休日は油断するとすぐに時間が経ってしまいます。( ^^; fx-JP900CW には「QRコード機能」と言うものがあるんですが、今まではこの利用方法、わかっていませんでした。 でも ClassPad.net の存在をしり、それに伴って QRコードがどんな働きをするのかを知りました。 ...
続きを読む |  閲覧(4594)
1月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今年に入って、はや2週間が経ちましたね。 毎日数学の学習をする習慣を身に着けている気でいましたが…。 会社の仕事が忙しいので (?) 二日ほどしか数学の学習ができていませんでした。 まぁ面白い書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" を手にしてしまったと言うこともありますけどね。( ^^; ともかく今日...
続きを読む |  閲覧(4845)
5月
25 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は5次方程式の解について研究をしていたとされる チルンハウスと言う数学者のご紹介です。   このチルンハウス氏、数学者であり哲学者、物理学者、そして生理学者とも言われているようです。 5次方程式の解の公式について "発見した" と自分では思っていたようですが、そのためには6次方程式を解く必要があることに気が付かなかったようです。 でも、6次方程式が解けるとするならば...
続きを読む |  閲覧(7679)
8月
26 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は爽やかな朝ですね、気持ちが良いです。でも、まだちょっと体調は優れない私です。 この夏、猛暑により熱中症にやられた感があります。とくに数学検定を受けた直後は気が抜けたのも相まって、ガックリとしてしまいました。 最近、やっと猛暑も緩んで来たと思いきや、昨日も暑い一日でしたね。 皆さんは体調は崩されたりしていないでしょうか?   今まで、体調が崩れてもそれほど気にしていなかったんです...
続きを読む |  閲覧(6407)
2月
1 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 数学の勉強をしていて思ったのですが、学生時代にはテストと言うものがありました。私は常日頃、勉強をしなかった人です、テストは嫌だった部類の人間でした。しかし最近のように自主的に勉強をしていると違ってくるものです。 自主的に勉強をしていると、勉強をした自分を知って欲しいと思うようになります。学生時代、あれだけうっとうしかったテストですが、今となっては誰かに依頼してやって貰いたいと思うほどです。    "改訂版 ...
続きを読む |  閲覧(6516)
3月
17 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 "3-8 三平方の定理" 応用問題2、発展問題、練習問題 (p131~p134) でした。予定通り終了しています。   残りは4章と5章です。量としては25ページくらいでしょうか。そろそろ1冊が終わります。検定日も近づいて来た感があります。 検定日…。 考えてみると後1ヵ月後には、見も知らぬ...
続きを読む |  閲覧(9390)
3月
13 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も、もう3月の中旬に差し掛かりました。1月から始まっていた連続テレビドラマも、もう最終回を迎える時期になりましたね。と言っても、最近ではドラマは観る事が無くなりましたので具体的な事はわかりませんが。   去年までは会社から帰って来たら直ぐにテレビの前に座っていた私です。 テレビの前のソファーでスナックを食べながら録画してある連ドラを観るのが習慣でした。この習慣、とても時間の無駄です。程度...
続きを読む |  閲覧(11392)
1月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に上がる。」と決めてから、はや2週間が経ちました。 この習慣を持続するために、結構苦労をしている自分です。まだまだ自分の物にはなっていませんので、ここで気を許すと元に戻ってしまいます。昨日の夜は 「明日、会社がお休みの夜ならテレビの前に座ってもいいかなぁ…」 なんて妥協案が頭に浮かんでしまいました。 危ない危ない…。  ...
続きを読む |  閲覧(6254)
6月
20 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 テレビの前に座ることを止めて、18日が過ぎました。いわゆるキッチンで紅茶計画のことです。 これを初めてまず分かったことは、自分は本当にテレビに依存して生活していたなぁと言うことです。テレビの前に座らないとホッしませんからね。 まぁテレビの前に座っても、その時間に放送されている番組にもよりますけどね。最近では番組が大抵つまらないと感じます。昨晩はバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2を放送していたのでテレビの前に座ること...
続きを読む |  閲覧(6751)
3月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をするときに、今までは何となく…呪縛的にかな…? やたらと理数系のユーチューブ動画や無名の方の書籍には接しないようにしていました。 その理由は専門学校時代の数学の講師の言葉の影響なんだろうなぁと思います。 まだ自分が21才の時に、専門学校で数学を教えてくれていた講師はこういったんです。 「馬鹿な人が書いた書籍なんか読んでいると、馬鹿が移るよ」 なんてね。 こんな極端な言い方では無...
続きを読む |  閲覧(5723)
7月
1 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 夜の11時に寝る、と言う習慣が実施出来ません。会社が終わって家に帰ってくると、夜の10時です。10時ならばお風呂に入って一息付いても夜の11時には眠れる時間なのですが、そうは行かないのですよね。   どうしても食べ物を口にしながら、テレビを観たくなるんです。   この2日間、会社から帰って来てテレビを観ないようにしているのですが、そうしたらぽっかりと心に穴が空いたような変な気持ちです。 ...
続きを読む |  閲覧(6029)
6月
15 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   デカルトの「方法序説」を読み始めています。今日はその第1部に付いて書いてみようと思いますが…。 やっぱりキッチリと書こうと思うと、どう書いて行っていいのか分からなくもなります。調べれば調べるほど、いろいろなことが芋づる式に出て来てまとめられなくなってしまうのですよね。   強いて、第1部を読んでみて、その感想を一言で述べるならばこんな表現が良いでしょうか? 「なんか、ブロ...
続きを読む |  閲覧(7758)
6月
11 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日の土曜日、日曜日に、合計564キロの道のりを自動車で移動しましたので、さすがに疲れが出ています。東京から帰ってきた日曜日に、郵便ポストにはアマゾンから届いた「デカルトの方法序説」が入っていたのですが、読む気にもなれませんでした。( ××) しかし、昨日の夜はちょっと開いて見てみました。そして思った事があります。   「この書籍はスコラ哲学を知らないと読めないなぁ」...
続きを読む |  閲覧(8318)
10月
31 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日、ソニーストアまで足を運んだのですが、デジタルペーパー DPT-S1 に触れる事はできなかった私です。 ソニーストアには置いて無いとの事。 そこで、広告メールなどが届いてもしょうがない!やっばりソニーに直接問い合わせをする事にしました。問い合わせをするに当たって、私の名前、電話番号、それにメールアドレスを知られる事になりますが我慢しました。後はちゃんとした回答が戻ってくるか?ですが・・・。 今日、問い合わせメールに回答がありました。...
続きを読む |  閲覧(9102)
3月
11 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日のワールド・ベースボール・クラシック (WBC) 日本 vs 韓国 の試合はとても面白かったですね。 野球放送を生まれて初めて、まともに視聴したと言っても過言ではない私ですが、そんな私でさえも見ごたえがありました。 日本代表選手の方たちのことを知れば知るほど、自分の努力足りなさも感じてしまいますね。 昨日は夜の10時になっても放送は延長されました。大量得点の真っ最中でしたし…そのままずっと視聴していたかったの...
続きを読む |  閲覧(4677)
3月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 公式集を見て行くだけでも、ちょっとした小テストのようで役にたちますね。 今日は "数学I" の "2次関数" のところをやってみました。全問正解です。おおーっ、やっぱり嬉しいです。…でもなんだか小学生気分ですかね… ( ^^; とにかくこんな風に毎日1節 (?) づつやって行くのもいいですね。 小学生のころからこんな風に勉強する癖がついていたら良かったん...
続きを読む |  閲覧(5591)
3月
2 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は数研出版(株)さんの ・デジタル副教材:「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学I+A」を を購入して、今日の朝に使い勝手などをご紹介しようかと思っていたのですが… なんだかネットのシステムエラーが発生しました!  それで、購入できない (シリアルナンバーが送付されない) だけならいざ知らず… クレジットカード決済での購入を試みましたのでお金は引き落とされています&h...
続きを読む |  閲覧(4558)
3339件のうち1161 - 1180件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク