TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち1321 - 1340件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p245 に載っているヘロンの公式の導き方を見ていたのですが、難しいですね。 その導き方を下に示します。 シンプルにまとめてありますよね。でも、こんなにシンプルな導き方では、3日前の私には途中からどうしてこう言う展開になるのか、なかなか分かりませんでした。 分からなかった部分を下に示します。 $ 2bc(1+ \cos A...
続きを読む |  閲覧(6893)
7月
21 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 3角形の面積を求める公式としてヘロンの公式と言うのがありますが、この公式は数学検定で利用してもいいのでしょうかね? と言うのも、数学検定の3級とか2級の検定の2次問題は記述式で解答をします。 その際に、 「ヘロンの公式より」 と記述して3角形の面積を算出しても良いのでしょうかね? 例えば数学検定の4級の2次検定問題で3角形の3辺がわかっている問題が有ったとします。 でも、4級を受検する方たちは中学2年生程度が対...
続きを読む |  閲覧(5907)
1月
28 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「時間とはなんだろう?」の第3章を読みました。 なるほどぉ~。現実の時間と人間の感じる時間の関係が、脳の記憶と思考の関係と結び付けて分かり易く書かれています。 この第3章の中にある最後の節 ・私たちが感じる「時間」の本質は? は、著者の時間に対する思想が大まかに記述されているところのようです。 ポイントとしては下記が挙げられるでしょう。 初期値鋭敏性 (カオス論) からエントロピー増大の説明をへて、脳をコン...
続きを読む |  閲覧(6815)
2月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もベクトルの学習を行っていました。そこで出て来たのが「1次独立」と言う単語。 この単語は、例えば「実用数学技能検定要点整理2級」ではこんなふうに使われています。 $ \vec{ a } $ と $ \vec{ b } $ は1次独立だから、(1) 式と (2) 式の係数を比較して、… 数日前までは「1次独立」って何? と疑問に思った私です。 高校時代の数学の授業で聞いた覚えがないものですからね。教え...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8601)
3月
18 (月)
カテゴリー  数学検定
 皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「実用数学技能検定 要点整理2級」の第7章:ベクトル のところにある、2次検定用の問題を解いてみました。 この第7章には、14問の2次検定用問題が載っていましたが…。   解けたのがたったの1問…。( X X);   全く忘れてしまっています。いつごろ学習したんだっけかなぁと思い、確認してみると、白チャート「新課程 チャート式 基礎...
続きを読む |  閲覧(6911)
2月
16 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校で習うベクトルなんですが…このベクトルには2つのもの、大きさと向きを表しています。そして、この大きさと向きを扱うのに位置ベクトルと言う名のもの、座標と対応させて成分表示なるものも導入されます。 でも、ここらへんまでは高校生だった頃の私にもすんなりと受け入れられたのですが…でもですね… 今日の朝に数検2級のテキストに「ベクトルの内積」が出てきて思い出しました。 高校生の時にも頭の...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7584)
3月
21 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は 白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の "ベクトルの内積" を学習し終えたところです。p314~p317 の例題と EX を解いてみたのですが、このなかで大切な問題を1つだけ選ぶとしたならば、次の問題でしょう。   p316 基礎例題 18 内積とベクトルの大きさ $ \left| \vec{ a } \right| = 3,~ \le...
続きを読む |  閲覧(9297)
6月
3 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ここ最近、ベクトルの学習をしている私ですが、どうしても表題に書いた一文、「ベクトルの積はどうして数量なの?」の疑問にが頭から離れません、スッキリしません。 今の状態が続くと、ベクトルの概念にいつまでも疑念が付きまとって、一時的な知識に留まってしまいそうです。本当の意味での理解につながりません。 うーむ… そこで、単純にインターネットで検索をしてみました。"ベクトルの内積" "...
続きを読む |  閲覧(6392)
2月
21 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の数学の予定は3ページでしたので直ぐに終わらせる事が出来ました。9時10分に終了し、それから朝ご飯を食べて10時には、また机に付く事が出来ました。 さて、今までやろうやろうと思っていた事がありました。ブログの顔文字の作り変えです。 今の顔文字はやはり大きいですよね。 現状の大きさは 縦 × 横 = 30 × 30 ピクセルです。これを 15 × 15~30 にしたい考えていまし...
続きを読む |  閲覧(7754)
6月
22 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日、朝日新聞の天声人語にソフトバンク社のロボット、ペッパー君の事が載っていた。 「価格は19万8千円。初回分の1千台をたった1分間で完売したというから驚く」と言う一文が載っていたが、本当に同感である。じつは私も購入したくてしょうがなかった。しかし、世の中に洗濯機が登場したとき、自動車が登場したとき、電卓が登場したとき、そしてインターネットが普及し始めたときの事を考えると、ペッパー君をストレスなしに利用できるようになるのはまだまだ先の事だと思う。ど...
続きを読む |  閲覧(9975)
10月
13 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 数日前にペンタブレットを使おうと思って手に取ったのですが、無線接続ができない状態になっていました。 「やっぱり安物はすぐに壊れるな…」 なんて思って、USB ケーブル接続で久々に使った次第なんですけどね。 でも無線接続ができなくなっている、言う状況にちょっとイラついてましたのでね。イラストを描く気力が削がれたんです。 それで先日は 「やっぱりタブレット端末が欲しいなぁ」 なんて思ったりしてね。それに 「...
続きを読む |  閲覧(5083)
6月
22 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  (所定の場所01) 皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は数学の学習は止めにしました。「ページ内リンク」の事が頭から離れなくなってしまったのでいっその事、この機会に「ページ内リンク」にケリをつけるチャンスだと考える事にしました。 会社もお休みでしたしね。 傾聴ボランティアの日ではありましたが、それはそれで頭の切り替えになるので気にはなりませんでした。ボランティアには朝の10時に出掛けて、13時には家に帰ってこられたので、14時には...
続きを読む |  閲覧(7222)
7月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、ちょっと drupal を試していました。 試すと言っても、インストールも出来てない状態ですが。 でも、日本のサイトも drupal が浸透してきている様子です。ちょっと検索すると、随分とノウハウを載せているサイトが出て来ました。去年の今頃は検索を掛けてもなかなかヒットしなかったんですけどね。   ともかく昨日はインストールを試みたところ、下記のようなエラ...
続きを読む |  閲覧(7378)
10月
25 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は ( 自分なりに ) 忙しい中、傾聴ボランティアに行って来ました。 ボランティアと言っても、震災や台風災害のボランティアと違い空調が整った綺麗な室内での活動です。施設を利用されている方たちのお喋りの相手をするのが主な活動内容ですので、疲労するような事はありません。楽なものです。 でもね。 活動に手応えを感じないんですよね。傾聴できないんですよね。昨日に至っては、相手の方に気を使って頂いほどで...
続きを読む |  閲覧(6609)
9月
7 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   月に1回のペースでボランティア活動をしています。昨日はそのボランティアの日でした。傾聴ボランティアと言うのをやっているのですが、もうかれこれ5年以上活動しています。ですから、活動をする事自体は、それほど苦労したり、迷ったりする事はありません。毎月の事です、気持ちを落ち着けて施設を利用されている方たちのお話を聴いて来ました。 しかし、昨日はどうしか事か、いつもと違う後味でした。 後味と言うのも変ですが、傾...
続きを読む |  閲覧(7936)
7月
8 (水)
みなさん、こんにちは。 今日はボランティア活動を行なってきました。月に一度行なっている活動で、もう三年続けています。活動の内容は傾聴ボランティアと言うもので、施設に足を運んでそこに集う方たちのお話を聞くのが主になります。 さて、月に一度の活動とは言え三年も続いていますので、施設を利用している方たちや運営している方たちには私の役割、傾聴ボランティアと言う者の利用の仕方を理解して頂いていて感謝をしております。今日も施設にお邪魔したところ、お2人の方から相談を受け、また他のお一...
続きを読む |  閲覧(8964)
9月
14 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 個人的な事ではありますが、9月の11、12、13日の3日間、甥っ子と姪っ子が私の実家に遊びに来ました。もう2人とも成人していて、姪っ子はそろそろ嫁入り修行を始めなくてはならない状況なのだそうです。「嫁入り修行」と言ったら姪っ子に思いっきり笑われましたが…。 甥っ子の方はと言えば、今は神奈川県の方にある市営公園の新規開園に向かって忙しい日々を過ごしているそうです。都市計画をする会社に勤めているそうで、今は公園を手がけているとの事。その公...
続きを読む |  閲覧(12719)
8月
17 (水)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、甥っ子からメールが届きました。内容はボルダリングのための基礎体力を作るグッズの紹介です。うーむ…かなりはまっています、甥っ子がボルダリングに。 私がケシカケタのがいけなかったかも知れません。「おじさんは小学生の時は崖登り名人だったんだよ、お前には負けん!」なんてね…。( ^^;   私が小学生だった頃は、友人とよく崖のぼりをして遊んだものです。 最近では住宅地の近くに...
続きを読む |  閲覧(7278)
1月
14 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はブログの投稿に時間が掛かってしまったので、午前中の時間を DVD 鑑賞に当てました。観たのはポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~ [DVD] です。 数日前にはリーマン予想・天才たちの150年の闘い ~素数の魔力に囚われた人々~ [DVD] を観ましたので、それに刺激されてのことです。   ポアンカレ予想と言うのは以前から知ってはいましたが、解決されていたと...
続きを読む |  閲覧(6546)
4月
13 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近は不運続きです。   そういえば今年の始め、運勢をちょっと見てみたいんですね。私は四緑木星。今年はよくないのだそうです。   昨日はトイレのウォシュレットが壊れました。ついこの間炊飯器と電子レンジが立て続けに壊れたと言うのに… そして今日の朝、マウスが壊れてしまいました。以前、注文から1ヶ月後に届いたマウス でご紹介したマウスです。   これは Wind...
続きを読む |  閲覧(8326)
3339件のうち1321 - 1340件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク