Processing math: 100%
Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3423件のうち1501 - 1520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
3 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩は昼に食べた "みかんゼリー" がどうもあたったらくし、夜中にトイレに駆け込んでおりました。 いやはや、お正月そうそう大失敗でした。 2日の日に再放送してたドラマ 「不適切にもほどがある」(2日、3日で再放送してた) を夕方から視聴し始めたのですが、途中で口が寂しくなりましてね。 それで冷蔵庫に残っていた "みかんゼリー" を食べたんです。 この "みかんゼ...
続きを読む |  閲覧(4022)
4月
19 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩キーボードスタンドの最終調整をしていたのですが、その時に ふと バックミュージックが欲しくなったんですよね。それでちょっと前に観た番組 「声楽家190人が選んだ歌が上手い歌手ベスト50」 で紹介されていた「ikura (YOASOBI) 」さんの曲を YouTubeで選んだんですが。(ちなみに一位は MISIA. さんです)    ♪  ♬ ボカロで作曲している曲なんでしたっけ? 彼女が世に出て来た経緯は良く知らな...
続きを読む |  閲覧(6917)
7月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前、数学検定1級に合格した最年少者「安藤匠吾(しょうご)君(9)」のことをご紹介しましたよね。まぁ紹介したと言うよりは、合格最年少者のことを扱っている動画と記事をご紹介しただけのことですが…。 ・数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話 この記事に感銘してヨビノリさんのサポートをしたのです。サポートと言うと具体的には支援金を投じたと言うことで、お食事が出来る程度のものです。 支援金を投...
続きを読む |  閲覧(6670)
3月
17 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、YouTube で下記の動画を拝聴しました。ヨビノリ動画です。 ・【代数学】群がどうしても分からない君へ(群論超入門)【特別講義】   一通り "群" に付いての定義を説明して、群の集合となるものを4つ、例として挙げてくれています。分かり易いです。 (まぁ4つ目の例としては 22 の行列を挙げていますので私にはピンとは来ません...
続きを読む |  閲覧(8064)
2月
23 (火)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 ライフワークと言うと、大げさに言うと人生の目的に向かって活動をする事です。私に取っては ”存在の探求をする事" と言う事になります。 会社勤めがすなわちライフワークと言う人は少ないのではないでしょうか。しかし会社に入社した当時はその仕事がライフワークではなかったが、気が付いたらライフワークになっていた!と言う方は多くいらっしゃるかも知れません。 始めにライフワークありきで社会に出る人と、初めに就職ありきで社会に出る人、どちら...
続きを読む |  閲覧(7118)
11月
28 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。 昨日録画しておいた数学ミステリー白熱教室を今日観ました。第3回 “フェルマーの最終定理”への道 ~調和解析の対称性~です。 いやぁー、番組冒頭の講義の内容は、いささか講義に参加している人たちを中学生と間違えているかと思うほどに易しい内容だったので、本当にフェルマーの最終定理なんてものが関連してくるのか?それに途中で出てきた "志村・谷山・ヴェイユ予想" なんかとも本当に講義の内容が進展するのか不思議な気分...
続きを読む |  閲覧(11062)
3月
8 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 今日は取り急ぎ、モーニングに行くことになりました。 本当は東京に行っている予定だったんです。それでコーヒーが切れてしまいました。実は美味しいコーヒー豆が東京の甥っ子の家にはあるんです。それをあてにしていたので、今日はコーヒー豆が切れてしまいました。 母が「コーヒーが飲みたい」 とわがままを言っております。 しょうがないな~、と言うことで、私もちょっと楽しい気分で ラ・サロン・ド・ブラッセにでも行ってこようと思っています。 ...
続きを読む |  閲覧(8519)
7月
14 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をするのに適しているのは、きっとストーンペーパーで造られているノートでしょう。いろいろな意見もあるかと想いますが、デジタルペーパーなどの電子機器によるノートよりは良いと想います。 さて、ストーンペーパーを使ったノートとして代表的なのは2つあります。 ・HOMESTEC スマートノート A4サイズ 無限ノート 消せる手帳 デジタル メモ ルーズリーフ おもしろ 文房具 無限に使えるノート ・【全米記録超え】半...
続きを読む |  閲覧(8245)
3月
26 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は、数学検定の学習に一区切りついた (数列) ので、読み掛けていた書籍を読んでいました。「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」です。 第4章:私生活 第5章:第二次大戦と原子爆弾 第4章の私生活から感じるのは、題名の副題になっている "人間のフリをした悪魔" とはずいぶんと違うイメージですね。かなりの紳士だったようすです。それに物理学のそうそうたるメンバーたちと関りを持っていたことを知...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7559)
5月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みと言うこともあって、思い切って YouTube から面白そうな動画を選んで視聴していました。 選んだ動画が下記2つ。 ・高校生でも楽しめるリーマン予想【前編】 ・高校生でも楽しめるリーマン予想【後編】 うーむ…なるほど。 「リーマン予想」と言うのは数学の話題としてはとても有名な予想なんですが…。 どうしてこの "予想" と言うの...
続きを読む |  閲覧(6448)
1月
17 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も会社がお休みでしたので、書籍「リーマン予想とはなにか 中村 享 著」を少し読み進めたのですが…。 第2章からはやっぱり難しいです。   ゼータ関数はおろか、まずばバーゼル問題が分りません。オイラーはこのバーゼル問題をマクローリン展開 ( テイラー展開? ) を利用して解いたそうですが、マクローリン展開なんて言葉、以前どこかで見たなぁ…なんていう程度なんですよ...
続きを読む |  閲覧(6545)
6月
12 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はデジタル教科書の「青チャート数学」の公式集を利用して、シグマ計算の公式を確認していました。 nk=1k2=16(n+1)(2n+1) この公式を使って解く問題をやったら、無念…_| ̄|○ 16 を $ \displaystyle \fr...
続きを読む |  閲覧(5466)
10月
19 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は失礼いたしました。時間が取れませんでした。   さて、土曜日に図書館で借りて来た「文体練習:レーモン・クノー、朝比奈弘治 訳」を一通り読みました。まだ "訳者あとがき" は読んでいないのですが、それはさておき、自分の想った感想をさっそく書いてみます。   はじめに、この書籍の前評判を読んで想った事は「事実はどうなんだろう?」と言う点でした。 同じ1つのストーリーを99...
続きを読む |  閲覧(6755)
2月
4 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 勤め先の休日、それは "充実した人生の日々とはどんなものか?" をシミュレートできる日です。 今日はやっとこさっとこ微分法の章の学習が整って、次の積分法に進んで来たところです。 微分法の演習例題などはとても難しいのですが… 積分法の章に入ったばっかりのところの基本例題などは、チョチョイのチョイ で解けると思っていたんです。 「今日は基本例題を二つ、三つ解いてみるかな」 なーんて想っていた...
続きを読む |  閲覧(5108)
9月
21 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数系から外れますが、美味しい蜂蜜を提供しているお店に付いて書いてみたいと思います。 子供のころから、我が家の朝食は「ごはん」ではなくて「食パン」だったのですが、そんな関係で子供の頃は、食パンに塗るジャムやマーガリンが常に冷蔵庫にある家庭でした。 そんな中、時々蜂蜜も購入することがあったんです。 もちろん近くのスーパーで購入するのが常でしたが、ある日、母が頂き物をしたんですよね。 それが確か「ローズメイの蜂蜜」...
続きを読む |  閲覧(11050)
6月
11 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。( すいません、朝投稿するのを忘れました (^^;  ) 昨日 母が、第1回目の新型コロナ用ワクチン接種をしてきました。 母曰く 「今日は腕が痛いなぁ」 とのことですが… まぁアナフィラキシーなんて特別な状態にはならなくて良かったですけどね。滅多にないようですし、母などは15分の観察時間を10分で終わられて帰ってきたとのこと… やれやれ。( ^^; 馴染みのお医者さんだから、と...
続きを読む |  閲覧(6426)
12月
23 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。 数学の問題にチャレンジしていて、解けない問題があるとしますよね。こんな時は時間を掛けて解るまで粘る!と言う方もいらっしゃるでしょうが、現実的には数学の学習がそこで足踏み状態と言う事になります。効率よく勉強を進めるためには、例えば三十分とか二十分とか考えて一つ、自分なりの解答を途中まででも書いてみる、と言う方法があります。それから参考書の解答を見て、自分の途中までの考えと比較しながら学ぶ方が前に進めます。 しかし、このように対処して数学の勉強を進めて...
続きを読む |  閲覧(13414)
2月
16 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   朝にブログを書くようにしてから、朝はちゃんと七時に起きるようになりました。今日で三日目です。まぁ三日坊主と言う言葉はありますが明日も起きれると思います。 でもどうしてでしょうかね?数学の勉強をするための早起き、と思っているうちは起きれなかったのに不思議です。この理由はきっと、ブログを書く事には慣れているが、数学の勉強にはまだ慣れていない事が原因だと思います。 習慣付いていない早起きを、習慣付いていない数...
続きを読む |  閲覧(7372)
1月
1 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、明けましておめでとうございます。時空 解です。 忙しいはずの年末年始の予定が、ふたを開けてみたらそれほどでもなくサッサと会社から自宅に帰ってくる事が出来ています。 今年はいい年末年始です。でも、もしかすると明日は忙しいかも知れませんけどね。 とにかく今日、年始の日に今年の目標をここに書く事が出来る次第です。 幸先のいい年始です。   さて、今年最大の目標は ・4月16日(日)に実施される「数学技能検定3級」に合格する事 です。 &...
続きを読む |  閲覧(13255)
10月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日なやんだ、cos のグラフでしたが、Geogebra のチュートリアルを確認してみて分かりました。 f(θ)= と、関数であることを宣言しなくてはいけないのですね。( ^^; 例えば、チュートリアルの下記のページを参照してみてください。(英語のページですので、日本語翻訳をして読んでみてね) ・Derivation of sine これでグラフ $ y = 4\sin^2 \th...
続きを読む |  閲覧(6049)
3423件のうち1501 - 1520件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク