TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3333件のうち1541 - 1560件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
5 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
 皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は稚拙「50代から理数を学ぶ」のトップページに設置してあるスライダーの写真を更新しました。   今までは私の机の上の写真を表示していましたが、考えてみればダサいですよね。 もっと綺麗な写真の方が良いに決まっています。それにモニターを新しくしたおかげもあって写真を変更する気になりました。もっと美しい写真を表示したくなったんです。それにフリッカー・フリーの効果も出ているのでしょう...
続きを読む | 閲覧(6715) 
12月
16 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の三角関数の公式に四苦八苦している私ですが、久々に「一般社団法人 日本物理学会」のサイトを開いてみました。 最近はずいぶんとここのサイトを開いていません。 まぁ私のレベルでは理解できるような内容のものではありませんからね。( ^^; うーむ…なんでこんなサイトの "会友" になんて登録して、年会費3000円を支払ってしまうのだろう… (まぁ見栄っ張りなんです) ち...
続きを読む | 閲覧(5378) 
2月
13 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 明日、明後日と急用が入ってしまいました。 ブログ記事の投稿ができません。ご了承ください。 特に楽しみにして頂いている方達には申し訳ありませんが、また数日後に投稿を再開します。 では、今日も前向きに日々を過ごしています。  ...
続きを読む | 閲覧(5422) 
8月
27 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。(すみません、おそくなりました) 今日はファインマン物理学をお休みして、会員さんからの8月25日のコメントについて書いてみたいとおもいます。 コメントは下記のリンクからご参照ください。 ・RE: ファインマン物理学の記念すべき第1問。本書と問題集では違っています コメントには3つの問題が記載されています。下記にそれを書き出してみましょう。   問題2 $ r $ を正の実数とします。2つの円    $ ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6728) 
2月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の1日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-4 連立方程式 ・「50代から理数を学ぶ」 サイトの知識のプレゼントのページのデザイン変更 だった訳ですが、連立方程式の勉強をしていて、ちょっと自分の問題点を垣間見た感じがしました。   連立方程式の解法には2つ方法があったんですね。 ・加減法 ・代入法 この2つです。 でもこの2つ、実は大した違いがある訳ではないよう...
続きを読む | 閲覧(7230) 
1月
24 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 やっと本調子になりました。今日の仕事はすこぶる快調にこなせました。明日からは元気に毎日を過ごせそうです。   さて、今回の風邪のおかげで数学の勉強が滞ってしまったわけですが、何もできない日々を通して思った事があります。それは本当に焦ってもしょうがない、と言う事と、自分はいったい何に焦っていたのだろう? と、自分を振り返る事が出来た事です。 私がどうして数学の勉強をしているのかと言うと、それは存在の探求をしたいからですが、そ...
続きを読む | 閲覧(7690) 
3月
13 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ2、3日とても忙しい日々を送っています。具体的に動かなくてはならないことが多々あります。 いつもはスマホ代、6000円前後なんですが先月はなんと、13000円ちょっとも掛かってしまいました。 これも電話を多々利用したせいです。いろいろな人に電話をして段取りをする必要がありました。 でも、今日で本当に一段落することと思います。 ( そう願いたい… ) この忙しい日々はなんだか自分自身の訓練にもなって...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6644) 
5月
15 (金)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと互除法の動画ができそうです。 この1週間、時間を見付けては作っていたのですが、なかなかうまく行きませんでした。やっぱりちょこちょこと作っていると全体にまとまりが無い感じに仕上がってしまいます。ですので仕上げをするのと昨日、一昨日と丸二日間掛かってしまいました。 fx-JP900 の操作のみの動画ならこんなに時間は掛からなかったのですけどね。   でも互除法の証明も一緒に動画にて今...
続きを読む | 閲覧(6684) 
8月
25 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日あれだけ気持ちを新たにしたつもりだったのに、やっぱり今日は寝坊してしまいました。 (〃´o`)=3   やっぱり高校時代に勉強出来なかった自分が、本当の自分だと言う事です。「君はやれば出来る!」そう学校の先生や友人が言ってくれていたのですが、その言葉は嘘です。良い成績が取るための第一条件は「学習をする事が出来る」と言う事なのです。それなのに、去年の六月にここのブログを立ち上げてから一年以上も経つの...
続きを読む | 閲覧(5865) 
10月
6 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんばんは、時空 解です。 さっきブログを投稿したばかりですが、新たに数学的に良い情報が手に入りましたので投稿します。 5次方程式がどうして解けないのか? その証明を、ガロアがどんな形で行ったのかを知ることができます。 それが下記の動画です。 ・3-2. 五次方程式が代数的に解けないわけ - 2015/5/22 動画の出だし1分と21秒ほどは、解説者と会場の方とで和気あいあいとやっています。この部分でなんだかちゃんとした解説が期待でき...
続きを読む | 閲覧(6250) 
1月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   モチベーションを保つ方法の1つに、自分を他人と比較しないようにする、と言うのがあります。 でも、時には人と自分を比べてみないと現実が見えてこないと言うこともあります。本当に人の事を見ないでいると独り善がりにもなってしまいますよね。   今では数学検定を受検するなどして、自分の学習能力・実力を自覚出来ている私です。以前と比べれば "身の程知らず" から脱することが出来たとは...
続きを読む | 閲覧(6140) 
7月
6 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   早速昨日「50代から理数を学ぶ」に2つ、コンテンツを作りました。 ・新規登録 ( ユーザ登録・会員登録 ) の手順 ・退会の手順   でも、理数の事に関するコンテンツがまだ何も出来ていない状況で、会員登録や退会の手順も何もあった物ではありませんが、サイトとしての "お約束" と言う事でアップしました。ちょっと覗いてみて下さいね。XOOPS で構築したサイトの会員登録の...
続きを読む | 閲覧(6586) 
7月
9 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたが、1つ用事がありました。自分が今勤めている会社に以前勤めていた方から連絡があったのです。よく職場では一緒に仕事をした方です。会社が終わるといつも、その方と一緒にタイムカードを押して、私の車に乗せて最寄り駅まで送っていたのです。そんな関係の方でした。 その方は私よりも20歳以上、年齢が上の高齢者です。会社を今年の6月に退職されたのですが、その理由は体調不調で、今年の3月~6月の間入院されていたか...
続きを読む | 閲覧(5810) 
11月
16 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は 第347回 の実用数学技能検定が実施される日です。 ですが昨日から急に寒くなりましたね。今日はちょっと厚着をして数検に出掛けたいと思います。一緒に受検される皆さんも服装には気を付けて下さいね。今日が終わればひと段落するはずですから、自分のやりたい事が出来ます。   私のやりたい事と言いますと…読み掛けの書籍「時間は存在しない」の続きを読みたいですね。 それから映画「タ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8079) 
11月
7 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事もあって、書籍「時間は存在しない」の第一部の残りと第二部を読んでおりました。 とても刺激的です。自分の頭の中のもやもやを明瞭にしてくれる感じでした。 例えば "時間は存在しない" と言う考え方を持ったとしますよね。その場合物理学法則はいったいどのように表記・表現をしたら良いのでしょうか? その回答例が書籍には明確に記述してあります。   回答例の...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(8164) 
12月
26 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 中学の頃に、中学数学がとりあえず出来た私ですが、高校になって授業だけでは付いて行けなくなった私です。 でも、気持ちのなかでは 「勉強すれば直ぐにできるようになるさ」 と、いつも思っていました。中学の時に中学数学が出来たことで「数学」そのものを自分は出来ると思い込んでいたんです。 "井の中の蛙" と言う言葉がありますが、今日はそんな言葉が頭をよぎります。 ビリヤードとかフルートとかを友人と一緒に始めた...
続きを読む | 閲覧(6229) 
10月
7 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をするにあたって、極端なことをやってみました。 ・問題文を読んだら直ぐに解答も読んでしまう です。 今日やっと、これが実行できました。 今まで出来なかった理由はやっぱり見栄を張っていたのだと思います。 「数学は考える教科ではなく、その考え方を理解し覚える学科」 と言う心構えは以前から頭には在ったのですが、どうにもこれが実行できていませんでした。 でも今日「細野真宏の確率が本当によくわかる...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(4895) 
2月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。 「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」 と言うことです。 「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは "解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい" と言うことです。 そう想っていた時に、数研出版...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6234) 
6月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 皆さん今晩は、時空 解です。今日は2回目の投稿になります。 朝に Web 発表を観て今まで腐っていたのですが…いまさら腐ってもバカだなぁと、そんなふうに想い直せることに気が付いた次第です。 ずっと誤魔化していたんですね、自分を。…考え方を間違えていました。 考え方の間違えと言うのは…数学の問題に例えるのならば "対偶" を取っているつもりが、"逆&qu...
続きを読む | 閲覧(5139) 
2月
16 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は特に寒いですね。 …数学検定の学習が思うように進められないこともあって、気持ち的に寒さが倍増しているのかも知れませんが…。_| ̄|○ でも、受検の時にはやっぱり、寒さ対策も考えた方がよさそうですね。 とくに足が冷たくならないようにしたいです。今年は特に足先が冷たくなるのを感じます。 と言うことで、今日は買い物に行くついでに厚手の靴下も購入しようと思っています。 数学検定中に足の冷たさが...
続きを読む | 閲覧(4712) 
3333件のうち1541 - 1560件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク