TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3409件のうち1701 - 1720件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は名古屋で実施される勉強会 「よくわかる依存症 in名古屋」 に参加してきます。 まぁ参加の理由はカウンセリング仲間に会いに行くのが目的のようなものだったのですが…。 「キッチンで紅茶計画」を実施してみて、自分はけっこうテレビに依存していることが判明しました。ですから目的がちょっと変わっている状況です。本当にテレビ中心の生活から脱却したい今日この頃ですからね。 テレビの前に座ることを止めてか...
続きを読む | 閲覧(7507) 
9月
14 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はちょっと時間が無くなってしまいましたので、取り急ぎメートルの基準についての情報です。 Wikipedia によるメートルの単位の変遷 ・1795年以降のメートルの定義と不確かさの変遷 「1メートル原器」と言う具体的なの物から、1960年 (私が生まれた年…まぁ無駄な情報ですが…( ^^;  ) に、「クリプトン86の光の波長の 1650763.73 倍」 と言...
続きを読む | 閲覧(6467) 
9月
7 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 もう、こんばんは、ですね。( ^^; 今日はユーチューブ動画の方も一区切りついたので、気持ちは自然と台所に行っていました。 というのも、日々の食生活は大切。自宅の台所で料理を作ったほうが日々の生活は楽しいし、 あれこれ考えるのも楽しいものです。創意工夫も必要になってきます。 今日悩んでいたのは、台所の換気扇ですかね。 うーむ…炒め物をするとどうしても台所が油まみれになって来ます。 掃除が大変。...
続きを読む | 閲覧(4649) 
3月
24 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は午後から名古屋に出掛けてきます。目的はコオロギ運動公園のプールと、紅茶の講習会に参加することです。 今日が月曜日なのでね、いつものスポーツクラブはお休み。 それで50メートルプールがあるコオロギ運動公園のプールの下見に行こうと考えました。 もしも可能なら、実際に泳いでこようとも想っています。 …でもちょっと心配なのが、紅茶の講習会が午後7時から9時だと言うこと…  個人の希...
続きを読む | 閲覧(1891) 
9月
25 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜、寝る前に気が付きました。そう言えば今日は名古屋で研修会 (グループカウンセリング) があったんでした。 会社はお休みですが、会社に出勤するよりも早く出掛けなくてはなりません。( ^^; うーむ…今日は朝の数学の学習はできないね。 でも、研修会は楽しみなんですよね。 以前、一緒に心理カウンセリングの勉強をした仲間たちと、また会えることも楽しみの理由の一つです。 数学の学習やブログを毎日投稿する...
続きを読む | 閲覧(5684) 
7月
28 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は街の子供たちも楽しみにしている国府祭りの日です。 天気が良かったら、今日の土曜日は大社神社(おおやしろ じんじゃ)で手筒花火が出される日なのですが…台風が来ていてはねぇ…さて、どうなることやら。 台風によるお祭りの予定変更が、町の回覧板で回って来たんですけどね… ( ~へ ) 全く明確な事が書いてありませんでした。   おねり やる...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8116) 
5月
26 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は新幹線に乗って大阪に行く予定です。姉が大阪に嫁いだのがもう30数年前。毎年お盆や正月に行く事は無かったのですが、50歳を越えて兄弟の付き合いと言うものの大切さ実感してきています。 姉が他界して、はや7年。去年は7回忌に行ってまいりました。今年は特に行く必要はないのですが、数学の勉強をしていると学生時代にした姉とのやり取りを思い出します。それでお墓参りに行きたくなった次第です。   と言...
続きを読む | 閲覧(7027) 
5月
11 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 (今日はどうでもいいお話です。ご了承くださいませ) 今日は朝から運が悪いです… いつも淹れるコーヒーを、今日も淹れようとコーヒー豆を手に取って秤を使おうとしたら… 壊れていました。_| ̄|○ ちょっと調べてみたら五年前に購入した製品でした。 うーむ…五年しか持たないのか。 この商品、届いた日に既に四本の足のうちの一つがもげていた代物です。この五年間がたつきを我慢しながら...
続きを読む | 閲覧(5309) 
1月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、東京に住んでいる甥っ子が遊びに来ました。一泊しているので今は隣の部屋で眠っています。 奥さんも一緒なんですのよ。 ところで、仕事の方はさすがに年末年始、メガネの売れゆきが増えるんです。去年よりは少なめですけどね。とにかく4日と5日は職場に早出 - 残業と忙しかったのです。特に昨日は忙しかったのですよねぇ~。仕事は忙しいは、甥っ子はやって来るはで数学の学習はお休みとなりました。  ...
続きを読む | 閲覧(7129) 
7月
19 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 (今日はただのボヤキです…ご了承ください) 今日は久々に朝起きたのが8時ちょうどになってしまいました。仕事の出掛けるには何の問題も無いのですが、いささか調子が狂いますね。 最近は仕事が忙しくて疲れています…1時間の早出と、30分程度の残業もなかなか身体にはこたえます。やっぱり若い時のようには行きません。 たかが30分の残業なんですけどね。 20代30代の頃は毎日3時間の残業は当たり前...
続きを読む | 閲覧(7398) 
3月
26 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は急用が入ってしまいました。今家に帰ってきたところです。 寝ようと想ったのですが、その前に一つ、動画を視聴していました。 この動画は物理学の、特に量子力学の醍醐味が味わえるポイントが詰まった動画でした。 ですのでね。( ^^;  ぜひご紹介したくキーボードをたたいた次第です。 ・【とにかくわかりやすく素粒子の話】弱い力、ヒッグス粒子   弱い力とは    素粒子の種類を変...
続きを読む | 閲覧(1541) 
1月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はチャート式数学の学習を進めようと想っているのですが、出来ません。 それもそのはず、チャート式数学の参考書をすべて裁断してしまったからです。 私が所持しているチャート式数学の参考書は分冊タイプです。 ですので、裁断するときには1冊が通常の I+ A とか II+B よりも薄いので手軽に出来ましたが、やっぱりIIIは一度2つに分離してからでないと裁断できませんでしたね…。 (裁断のカッターやスキャ...
続きを読む | 閲覧(6029) 
2月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題どおり、数学検定が実施される日です。 天気はまあまあですね。それほど冷え込むこともなく、雨も降らない模様です。 2級を受検するのですが、合格するための学習は正直、思うようには進められませんでした。 学習方法としては 「過去問を解く」 というものがありますが、これがなかなかできないんですよね。 過去問をちゃんと理解して解くことができるほど、まだ実際の数学力が身についていないのが現状です。 この現状・現実...
続きを読む | 閲覧(5443) 
9月
15 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 この2、3日の間は数学の学習について良い弾みが付いているのです。 夜は会社から帰ってきて直ぐに2階の勉強部屋に上がって来れるようになっています。(まだ2日目ですけどね ( ^^;  ) チャート式数学の復習ができるようになって、朝の学習も、難しかった "不等式の表す領域" に区切りが付いたところです。課題は残っていますが、新たに学習する書籍を購入して学習の準備も整えているところです。 そんな中、数...
続きを読む | 閲覧(6123) 
7月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の日がやって来ました。今回は提携会場受検ではなくて、本家本元の数学検定です。まぁ何が違うのかと問われても大した違いはありません。単純に受検会場に違いがある程度ですかね。 提携会場受検の場合には、数学検定協会さんと提携している "塾" とか、いわゆる "会場サービス業社のフロア" が検定会場になります。 まぁ本家本元の数学検定でも、数学検定協会が会場サービス業社からフロアをお借りす...
続きを読む | 閲覧(6089) 
10月
12 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 第430回 の実用数学技能検定 (個人受検B日程) が今日行われます。 ですが正直迷っています。( ^^; プールで日々の生活リズムを作っているのですが、正直ちょっと疲れもたまっています。 やっぱり若い頃とは身体が違ってますね、ほんのりと疲れが取れません。 おかげで日々、プールから帰ってくると疲れて眠ってしまいますからね。 やりたいことがなかなか出来ない状況で、数学の学習も進んでいません。 本当は今日は受検、休...
続きを読む | 閲覧(4167) 
8月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の日がやってきました。会場は公文式の塾です。 そう言えば…去年も同じ会場で受検したんでしたっけ。 ・昨日、試験会場の下見に行きました。駐車場が狭い… あれからもう一年が経ったなんてね。早いものです。 今日は自動車で受検会場に直接行こうと思っているところです。 去年は自動車で、受検会場の近く (と言っても歩いて二十分くらいのところ) の駐車場 (ドラックストア店の駐車場) に車を止...
続きを読む | 閲覧(5315) 
2月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっぱり復習は必要ですね。( ^^; 今日の朝、「実用数学技能検定要点整理2級」を復習しました。 このテキストの初めの部分 (1-1 数と式、1-2 等式・不等式の証明) にあらためて数学IIの内容がコンパクトに盛り込まれていることを実感した次第です。 この数週間、ちょうど「青チャート式数学II」(第1章:式と証明) を学習していたところでしたからね。おたがいに対応する内容なので実感することができました。 正直な感想とし...
続きを読む | 閲覧(5836) 
1月
25 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は30分ほど早く会社に出掛けたいと思っています。 ブログの時間を使って新たなコンテンツでも作成しようかと思っていたのですが、ちょっとした用事も入ってしまいましたのでね。 思うように時間が取れない状況になってしまいました。 まぁ私の住む街はほとんど雪はありませんので、これは幸いでしたが。でも、外気温はやっぱり氷点下。 路面はうっすらと湿っていますし、それが凍っています。 うーむ…  ...
続きを読む | 閲覧(5468) 
11月
10 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は勤め先で棚卸があるんでした。( ^^; 10時には職場に顔を出さないと… ですので、いつもは10時30分頃に出かければいいのですが今日は9時30分に出かけないといけません。 すみません、数検2級2次の必須問題7はまた明日にでも… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )...
続きを読む | 閲覧(5313) 
3409件のうち1701 - 1720件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク