Processing math: 100%
Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3362件のうち2361 - 2380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
14 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。    YouTube に動画をアップすることができました。   やっぱり fx-JP900 のソルブ機能は凄いですね。fx-JP900 をお持ちの方は、一度操作してみて下さいね。 では今日も会社に早めに出掛けなくてはなりませんので、このへんで。m( _ _ )m   では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。   応援し...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7813) 
9月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「ユーキャンの数学検定ステップアップ問題集」の第5章に掲載されている過去問題(1次)をやってみました。 前回、準2級の時には検定日1週間前に過去問をやったので、焦りました。自分の実力が準2級のレベルとさほど離れていない事が分かって後悔したんですよね。過去問をやってみるまでは合格を諦めていたものだから、合格できるかも知れない、と思ったとたん焦ったわけです。   と言う事で今回は早めに過去...
続きを読む | 閲覧(11928) 
10月
12 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は、 「こんなムズい問題が1次の問題として出題されるのか?」 と、思わず声が出た問題を目の当たりにしました。 うーむ…これは難しい。解法がわからない。 第394回 2級1次 問題6 でも、この問題は表題にも書きました 「メネラウスの定理」 と言うものを知っていればすぐに解ける問題だったんですね。 今日の朝、やっと思い出しました。_| ̄|○ 私はさんざん学習していたんです。ブ...
続きを読む | 閲覧(6270) 
10月
10 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩はざっと、第394回の2級1次問題を解いていました。 つまづいた問題があります。( ^^; 問題5 AB=5, AC=7, sinA=45 である ABC の面積を求めなさい。 これは直ぐに ABC の高さを導くことが出来れば解けます。 まぁ三角形の面積の公式を知らない人はいませんしね。...
続きを読む | 閲覧(6341) 
1月
16 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の日程を調べたら、3月にも提携会場受検がありました。 第422回の実用数学技能検定です。 今日の朝に申し込みをしておきました。うーむ、数学の学習がちょっとおろそかになっていましたらかね。 ここいらで、また気合を入れなおしてね。 そうそう、そういえば…。 数学の学習を続けているおかげで、やっぱり理数系の書籍にでてくる数式が少し読み取れるようになってきました。 いままでは数式が出てくるだけで ...
続きを読む | 閲覧(4667) 
9月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回も数学検定の結果をブログに Up しようと思います。本当に平均点は取れているのが救いです。結果にご興味あれば右画像を参照してみてください。 結果と一緒に問題と解答が送付されてきましたので、今回からは出来なかった問題をちゃんと検討して行きたいと思っています。 今日はその初日と言うことになりますね。 まずは2級2次の選択問題 問題1 この問題はうっかりしました。条件が3つ必要でした。ですが私が解答として記述したのは2...
続きを読む | 閲覧(5989) 
9月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の夜は選択問題の問題3と4について復習をしていました。 復習と言っても選択問題の問題3は唯一1点を貰えた、解けた問題です。 この問題は 「円の方程式から中心点」 が分かることと 「直線と点の距離の公式」 を知っていればスムーズに解ける問題でしたね。 設問 (1) はまさに公式に当てはめるだけの問題です。 「解法の過程を記述せずに…」 と言われるまでもなく、答えだけで十分でしょう。 ...
続きを読む | 閲覧(5317) 
11月
15 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学検定の合否発表の日です。今回、私は2級の2次のみを受検しました。 検定を受けて来た手応えとしては、実は合格できるのではないかなぁ…と、ひそかに期待していたんですよね。 しかし、結果は 不合格 かなりショックです。 合格していたら大阪に住む親戚の姪っ子に、手料理でも作ってもらおうかなぁなんて想ったりしてましたからね。それもかないません、残念です。 でも仕方がありませ...
続きを読む | 閲覧(6630) 
10月
20 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   危なかった、もう少しで数学検定の申し込みを忘れるところでした。 来月11月16日(土) に実施される数学検定 ( 提携会場受検 ) の受付締め切りが明日まででした。うっかりしてました。 でもまぁ、忘れたとしてもその後にまた12月7日(土) にもありますけどね。この受付締め切りは11月8日(金) までです。 今年ももう残すところ2ヶ月半…早いものです。なんとか今年中に2級2次の合格した...
続きを読む | 閲覧(8754) 
12月
18 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 ずっと合格できていないのですが、また数学検定2級の申し込みを先ほど済ませました。 今回は「第404回 2023年2月18日」です。 前回は Web 上で1次、2次とも不合格…1次には合格しただろうとタカを括っていたんですけどね。ですから結構ショックでした。 いまだに封書での正式な合否通知は届いていないのです。 ですから1次、2次がともにどの程度の出来だったかは確認できていませんが…。 と...
続きを読む | 閲覧(5561) 
11月
14 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日まで知らなかった事ですが、世の中にこんな試験がある事を知りました、数学検定・算数検定 です。 毎回全国で30万人以上の方が受験されているようです。 上は1級から下は11級まであって、1級~5級までを数学検定、6級~11級を算数検定と呼ぶます。 まずは5級に挑戦してみようと、今、私は思っているところですよ。( ^^)Φ 5級のレベルはいわゆる中学校1年程度の問題です。出題の範囲は、検定の内容・技能の概要 と...
続きを読む | 閲覧(7088) 
2月
11 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。   以前取り上げた数学検定の問題にまだ触れていませんでしたので、今日はその事について書きます。 3級の発展問題となると私には難しい問題が出て来ます。 その一つが以前2月1日にも扱ったこちらの発展問題です。 問題 1から9の数字が1つずつ書かれた9個の球を袋に入れ、よくかき混ぜてから同時に3個の球を取り出します。取り出した球に書かれている数を大きい方から順に a, b, ...
続きを読む | 閲覧(8705) 
2月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 先日チョットふれましたが、数学検定の3級となると難しい問題が出て来ます。3級用のテキスト「実用数学技能検定 要点整理 3級」の 24ページ の発展問題もその一つです。 始めはチンプンカンプンでした。   でも数字の位取り表記の意味を考えれば分かってきます。これは足し算・引き算の時に出てくる「くり上がり」・「くり下がり」にも関連があります。もしかしたら算数の中で小学生が一番初めに突き当たる壁、と言ってもいいかも知れ...
続きを読む | 閲覧(7687) 
4月
16 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝起きて、ハタと考えてしまいました。 検定が終わって、さていろいろとやろうと思っていた事があったはずなのですが…。 なんとなく思い出せません…と言うか思い出したくない気分でぼんやりとしていました。   でも、いつものように朝のコーヒーを淹れたらブログを書く気持ちになりました。それでこうしてブログを書き始めたら、やろうと思っていた事も思い出してきました。そう...
続きを読む | 閲覧(6962) 
7月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝に、ちょっとテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) の p38 の練習問題を解いてみました。 このページの練習問題は、節としては高次方程式の練習問題ですね。でも、5問中2問は剰余の定理・因数定理を学習していれば解ける問題です。私も直ぐに解けました。 でも、残りの3問はやっぱり解けませんねぇ…高次方程式そのものの問題ですからね。未学習だと難しいです。(^^;   ...
続きを読む | 閲覧(6997) 
10月
28 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は28日。やっと数学検定の日がやってきました。…今日の朝の気分は、やっと…と言う気分です。 1週間前には、もう数学検定の日、と言う想いだったのですけどね。何だか今日は開き直っています。でも今日の朝に限ってこんな気分ですが、昨日の夜は随分と焦っていました。明日の準備をなにもしてなかったということもありますしね。でも証明写真は撮ってあったので筆記用具と受検証を忘れずに持って行け...
続きを読む | 閲覧(6247) 
1月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、このブログの表題とYouTubeチャンネルの表題をともに変更したのですが…。 冷静に考えたら会員さんのご指摘通り「酷い!」の一言に尽きますね。( ^^; うーむ… 個人的には「実在の探求」とか「ゼロの新しい概念の構築」ために理数系を勉強し始めたので、とくに「数学検定」にはこだわりたくないところが有ったのですが…。 でも現実は数学検定の2級に、いまだに合格できない私です。...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5943) 
12月
19 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 こんなご報告をしても仕方がないのですが、今日から一週間ほどの間、用事が入ります。 やっぱり年末年始は忙しくなりますね。 今日からしばらく、会社に出かける前に寄るところができてしまいました。 ですから家をでる時刻を45分くらい早めなくてはなりません。 うーむ…朝の時間が45分も削られてしまう。数学検定に申し込んだ矢先だというのにね。_| ̄|○ …でも、考えてみれば朝45分時間が削られるなら...
続きを読む | 閲覧(4757) 
5月
5 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   そう言えば、数学検定の結果を Web上で確認できる日の事を忘れていました。 Web合否確認日と言うのですが、これを受検証で確認してみると、5月2日となっています。3日前に発表されていたんですね。   と言うことで確認してみると…   不合格   でした。   まぁ答案用紙に60%分の回答も書けなかったのですから当たり前ですけど...
続きを読む | 閲覧(5602) 
8月
11 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話から離れます。すみません。m( _ _ )m 数学の学習を行う時間が取れていない状況です…と言うよりも 「よし!数学の勉強するぞ」 と言う気合が入らないのです、軽いめまいがしていてね…。 実はテレビドラマにもあまり集中できていません。めまいはほんの軽いものなんですが、なんだか本当に心配になってきたんです。 ですので昨日は会社がお休みでしたので、地元の市民病院でちゃんと診て貰...
続きを読む | 閲覧(4447) 
3362件のうち2361 - 2380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク