時空 解 さんの日記
1月
1
(月)
1月
1
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん新しい年になりましたね。時空 解です。
2022年の始まりの日、皆さんはいかがおすごしでしょうか?
まずはごあいさつから。
さて私は新年1月1日に、さっそく「青チャート式数学II」より、下記の問題を解いておりました。
「青チャート式数学II」重要例題7
$ k $ を自然数とする。$ 2^k $ を $ 7 $ で割った余りが $ 4 $ であるとき、$ k $ を $ 3 $ で割った余りは $ 2 $ であることを示...
11月
14
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
気が付けば今日は11月14日。提携会場受検が実施されるのが11月16日ですので、明後日に迫っています。
想い起せば、初めて数検を受検した時 (2017年4月16日 ) には緊張していたものです。受検会場の下見に行ってきましたからね。
・試験会場の下見・図書館で第2回目の自主模擬。
テスト前には図書館に出向いて、自主的に模擬試験のような真似も行ったんですよ。いま想い出すとお恥ずかしいお話...
12月
8
(日)
4月
16
(日)
8月
3
(土)
3月
1
(金)
7月
20
(土)
11月
11
(金)
11月
24
(火)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。
いつの間にか11月24日になってしまいました。明日は25日、竹内成彦先生のグループカウンセリングの日です。
書籍「条件反射制御法」を一通り読んでグループカウンセリングの臨むつもりでしたが、あっという間に時間が過ぎてしまっていました。第5章まで読んであるのですが、この章以降が本題です。明日は早く起きて、残り約半分を読んでみるつもりです。
今日はこれで寝ます。内容のないブログで申し訳ありません。明日はグループカウンセリングの様子などをアップしますね。...
続きを読む
| 閲覧(12093)
11月
25
(土)
カテゴリー
夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。
今日も仕事から帰ってきて2階に上がって来たところです。
今日はこのブログを投稿したら、さっそく
「今日からヒットマン」
を1階に降りて観ようと思っています。
うーむ、楽しみです!
今日はお風呂に入るのはパスして、テレビを観る時間を作ることに致しました。
本当ならば、今から朝の「条件付き確率」の続きを書きたかったのですけどね。
やっぱりテレビが観たいです...
続きを読む
| 閲覧(4636)
9月
29
(金)
10月
28
(土)
6月
3
(金)
4月
12
(土)
10月
14
(金)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。時空 解です。
明日は読書会です。課題本は「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健(こがふみたけ)著 です。うーむ…3分の2読んだところですが内容にまとまりがないので苦労しています。
まとまりがないと言っても、章の終わりには、その章の要約が書かれていますが…。文章講義と言う事なので、文章がうまくなる訓練法が書かれているものと期待していましたが、そうではないですね。執筆家が文章を書く時にどんな目標値、どんな修正法を使う...
続きを読む
| 閲覧(6928)
9月
16
(金)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。時空 解です。
さて明日は第3土曜日、読書会の日です。課題本は「深夜特急1 沢木耕太郎」です。
うーむ、どうしようどうしよう…。( ^^;
実はまだ書籍の3分の1程度までしか読み進めていないのですよね。一昨日から読み始めているのですが、このペースだと今日は徹夜しないと明日の読書会に間に合いそうにありません。(ノ_-;)ハア…
でもですねぇ…実はとても面白そうなのですよ。今、主人公が...
続きを読む
| 閲覧(6231)
3月
16
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日の疑問が解決しました! お2人の会員さんに感謝を致します。
本当にありがとうございます。45年間この部分があやふやで数列に対して混乱をしていました。一歩前進できました。
m( _ _ )m
では、さっそく昨日のブログに修正を加える形で、ガウス少年のやり方でも答えが出せることを確認して行きます。
昨日と同様に「実用数学技能検定要点整理2級」(以後 "テキスト" と表記) の p130 の練習...
8月
5
(金)
5月
18
(火)