TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3451件のうち641 - 660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
18 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは。 今日はもう寝ようとおもっています。すみません。m( _ _;)m 会社はお休みですので、今日は朝から自由に自分の時間を取れる日…つまり  "充実した人生" をシミュレートできる日のはずなんですが。 なんだかぐったりとして何もできなかった次第です。 やっぱり "何かやらなくちゃ" なんて想って自分を追い込んでいる感じですね… のんびりしたい日はのん...
続きを読む | 閲覧(5532) 
8月
3 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 このブログ記事の最後に、決まり文句をいつも張り付けています。 休日のブログ記事の最後の決まり文句は "休日の充実こそ、人生の充実です" と言うものですが…今日は一日中ぐったりとしていました。(夕方の五時現在) 休日の日に何もすることが無くて、一日中ゴロゴロ…そんな日々はとてももったいないものです。 そしてそれを続けていると、とても虚しいものだと言うことも経験していま...
続きを読む | 閲覧(4753) 
2月
18 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は四次元立体について少し調べていたら、サルバドール・ダリの作品に行き着きました。…行き着いたと言うよりは脱線、ですけどね。 とにかく「超立方体的人体(磔刑)」と言う作品です。 この作品にはキリスト像の後ろにある十字架が、四次元の立方体で構成されているとのこと…ちょっと検索して絵を観てみましたが…うーむ…四次元立体の十字架はピンときません。 &nb...
続きを読む | 閲覧(9090) 
9月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数学の場合の数・確率の問題に四苦八苦していました。 うーむ…こんな典型的な問題にちゃんと向き合ったことが無かったのかも知れません。 勉強不足です。_| ̄|○ 四苦八苦した問題は下記のとおり。 「細野真宏の確率が本当によくわかる本:練習問題3」より $ 0,~1,~2,~3,~4,~5,~6 $ の7個の数字を用いて作られる4桁の整数の うち、5でも4でも割り切れないものはいくつあるか。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7029) 
3月
8 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から剰余の定理と因数定理のところを学習していました。それで、やっぱり考え方が難しいところがあります。 難しいのは、やっぱり割り算の等式と余剰の定理の関係でしょうか? 難しいポイントとして、右画像に示すように「青チャート式数学II」の基本例題53が参考になると思います。また、この例題に伴う 「ズームUP 余りを求める問題に関しての補足説明」 の部分が役に立つと思います。 右画像に、バックが赤くなっている部分が...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7215) 
6月
28 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 今日、やっとブログを実際のサイトに投稿いたしました。6月5日から書き溜めてあった物をサイト上に投稿したのです。 サイトの構築にいささか時間をかけすぎている気もいたします。本来はあくまでも存在の追及をするために始めたこと。本文である数学や物理の勉強、それに学者年表の作成などに時間を取って、内容を高めて行きたいものです。 高校時代の数学の実力を取り戻すのに結構時間が掛かりそうですが、それも楽しみながらやって行きたいものです。 では今日もこの辺で。...
続きを読む | 閲覧(9272) 
12月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 想えば、ここのサイトではアダルト的な画像が表示されるような広告は、極力排除していました。 今でもそうです。 この理由は 「学習のさまたげにならないように」 と言う配慮からです。 これを自然にやっていました。想えば若い頃の自分がそうだったからなんですね。( ^^; 高校生なら、家で勉強をするよりも、彼女を作って海とかプールとか、どこかに遊びに行くほうが楽しいに決まっています。 やっぱりアダルト的な画像や情報は学習...
続きを読む | 閲覧(5504) 
10月
21 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から、GDPR 同意メッセージを作成してください、と言うメッセージに翻弄されていました。 でも、下記のサイトを参考にしてなんとかメッセージを作成することができました。やれやれ… ・Googleアドセンス「GDPR 同意メッセージを作成してください」と出たらこう対処する! 写真付きで分かりやすく解説!2023年9月最新! メッセージを作るに当たって、ポイントは下記の二つでしょうか? ・ロゴがある...
続きを読む | 閲覧(5600) 
3月
26 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、朝起きるのが少しづつ遅くなっています。 今日は朝の7時になってしまっています… (まぁ今日はちょっと特別です、夜中に腹痛でトイレに起きていましたから ( ^^;  ) 朝の6時に起きられないようになると、日々の習慣もだんだんと崩れるものです。 以前は朝起きるときに "数学の学習をやるぞ!" と言う気持ちが自然と沸きました。 でもね…最近は朝、すで...
続きを読む | 閲覧(5345) 
9月
26 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   第342回の実用数学技能検定が、あと2日後に迫っています。 ここ最近ですがやっと数学の学習をまとめてやれるようになってきました。想い起せば2年以上も前から数学検定に取り組んでいますから、数学の問題に慣れてきたと言うこともあるでしょう。ちょっと考えれば解ける問題を解いて行くのは楽しいものですよね。自分は大丈夫。数学が解ける! と感じられますからね。   本来ならば今のこの調子が出て来ている時点...
続きを読む | 閲覧(7114) 
12月
15 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、青チャート式数学Iの 重要例題68 に付いて YouTube を検索していたら、下記のチャンネルを発見しました。 ・DekiMathちゃんねる おおー、例題を1問目から順に動画にしていますね。これは驚きました。 でも、これって著作権法に触れないのですかね?まぁそういう私も、時々青チャート式数学の問題をコピーしてブログに掲載している身ですのでとやかく言う資格はありませんが。_| ̄|○ とにかくこのチャンネルの...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8098) 
4月
26 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は海外ドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」をご紹介させて下さいね。 ・アストリッドとラファエル 文書係の事件録 Amazon でつい上記の DVDBOX を買ってしまいました。( ^^; まぁ間違えて買っちゃっても、Amazon なら直ぐにキャンセルすれば良いんですけどね。 でも今回の放送、視聴されましたか? ・アストリッドとラファエル5 文書係の事件録 (3)「マンダラ」 上記にリン...
続きを読む | 閲覧(1166) 
1月
24 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   年末・年始に掛けてコメント欄が活用されるようになってきました。 これはとても嬉しいことです。   ですが、皆さんのご希望に沿うような機能がなかなかできません。m( _ _ )m もっと入力し易いようにとか、絵文字が使えるようにとか…以前にもご要望を頂いていましたが、実現出来ていないのが現状です。 Xoops と言うオープンソースコードで「50代から理数を学ぶ」を作ってい...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(8147) 
6月
5 (土)
カテゴリー  数学
以下のブログの内容は ・いきなり「座標平面に点 $ (a,~b) $ を取る」( $ \sqrt{ a^2 + b^2 } $ ) とする理由 を説明するには、方針が不適切でした。追記をすることを中断いたします。申し訳ありませんがご了承ください。お詫び申し上げます。2021-06-07。m( _ _ )m ---------------------------------------------------------------------------------...
続きを読む | 閲覧(6725) 
8月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、下記の問題がチャート式数学で言う 難易度2 だなんてね。( ^^;   基本例題25 分数の数列の和…部分分数に分解 数列 $ \displaystyle { \frac{ 1 }{ 1 \cdot 3 },~~\frac{ 1 }{ 3 \cdot 5 },~~\frac{ 1 }{ 5 \cdot 7 },~~……,~~\frac{ 1 }{ (2...
続きを読む | 閲覧(6279) 
1月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…与式の一部分に2乗したものを当てはめてしまっていいのだろうか…? しばらくの間、そんな疑問に頭を悩ませてしまった私です。 でもこの問題、数式をよく見てみると納得です。 おっと!  まずは問題とその解答を右に示しておきましょう。 さて、この問題の解説をみてみると $ t = \sin \theta + \cos \theta $ の両辺を2乗すると     $ t^2 ...
続きを読む | 閲覧(6581) 
12月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「青チャート式数学II」の基本例題5を見て 「こりゃあ 自分には解けないなぁ…」 と、直ぐに挫折感を味わう問題に出くわしました。 でもね。チャート式数学の難易度数をみると、2…。 これが高校二年生が使う数学の教科書の例題レベルと言うことなんです。 うーむ…これは何とか解けないとなぁ、と思い直し、とにかく解いて見ることにしました。 基本例題5とは下記の問題 ...
続きを読む | 閲覧(6475) 
8月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日今日とお日様が出ていないせいか幾分涼しくなりました。今日の朝も昨日と同様、スッキリとした朝です。おかげでやっと数学の学習にも意欲が出てきました。 ですから、昨日は頑張って5ページくらいは青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を進めようと思っていたのですが… ショックでした! 数学A、第1章:場合の数 の学習を進めているのですが、解けません…。p302 に載っている練習...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8339) 
3月
2 (水)
カテゴリー  数学
さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題にも書きました、青チャート式数学II 重要例題51 を解いていました。 なかなか発想の転換が必要な問題です。 ・整数解のみを持つ と言う題意をどう数式にするかがポイントですかね。 ここで解と係数の関係も絡んできます。 $ \alpha + \beta = m $   (1) $ \alpha \beta = 3m $    (2) 上式からどうやって $ A,~B,~C $ が整数のとき、$ ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6861) 
11月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、青チャート式数学IIをみていたら、高校時代には 「へん!」 と、鼻であしらっていた公式が出て来ました。 それが 「三角関数の和と積の公式」 です。 いやぁ~…2倍角、半角の公式までは高校時代に授業に出て来たことは知っていましたが…そう言えば「三角関数の和と積の公式」と言うものも有ったね…。 薄っすらと記憶が蘇ります。 高校二年生だった時に、これを黒板に書いた数学...
続きを読む | 閲覧(5869) 
3451件のうち641 - 660件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク