TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち641 - 660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、青チャート式数学IIをみていたら、高校時代には 「へん!」 と、鼻であしらっていた公式が出て来ました。 それが 「三角関数の和と積の公式」 です。 いやぁ~…2倍角、半角の公式までは高校時代に授業に出て来たことは知っていましたが…そう言えば「三角関数の和と積の公式」と言うものも有ったね…。 薄っすらと記憶が蘇ります。 高校二年生だった時に、これを黒板に書いた数学...
続きを読む | 閲覧(5149) 
6月
7 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日と明日、珍しく会社から2日間の休日を頂きました。 おおーっ。これで数学の学習とか、ユーチューブチャンネルの動画作りが出来ます…なんて思っていたら。 なんだか AI 業界が大変な進歩を遂げていることが判明しました。 数ヶ月前に考えていたことがありました。 自分のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の解説をアバターに喋らせることができたらいいなぁ…なんてね。 最近、理数系の解説動...
続きを読む | 閲覧(4565) 
8月
10 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と義理の兄の実家に行ってまいります。姉のご仏前でお参りをして、お墓に行ってくる予定です。   うーむ、しかし暑いですね。 皆さんも夏バテはしないように気を付けて下さい。   私は最近、お腹の調子を崩してしまいました。冷たい物を飲み過ぎたせいです。 体調がすぐれない時に出掛けるのって、気を使いますよね。特に外出先で下痢になったりするかも…と想うと...
続きを読む | 閲覧(8336) 
8月
3 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   暑い…とにかく暑いですね、今年の夏は。 でもこの暑さは、私の部屋では昨日までの事と成りました。 ついに、部屋にクーラーが付きました。いやぁ~涼しいです。 ・エオリア CS-288CJ-W クリスタルホワイト(2.8kW) エアコンの設置は、40年来のお付き合いのある、街の電気屋さんにお願いしたのですが、丸1日掛かってしまいました。 私の勉強部屋はとても設置が難しかったようです。 ...
続きを読む | 閲覧(6277) 
6月
11 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。 そういえば今日はこれから神奈川県に行ってまいります。昨日のごたごたで危うく神奈川に行く事を忘れる所でした。 でもまぁ、実際は今日と明日、会社からお休みを貰っていたので気が付いたと思いますが。 と言う事で明日の朝はブログをお休みいたしますね。では、自家用車で行ってきますので、事故に気を付けます。 ではまた12日の朝にアップしますね。...
続きを読む | 閲覧(13080) 
5月
2 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から郵便局に行く用事が出来てしまいました。 ブログ記事を投稿している時間がなくなりました。世間はゴールデンウイークですが、私の職場は今が稼ぎ時? ( ^^; では、今日はこの辺て。郵便局に行って来てから出勤です。 ではでは。...
続きを読む | 閲覧(5358) 
9月
4 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きのようなものですが、「青チャート式数学II」の重要例題124を解いていました。 …今日も解けませんでしたが… 。 この問題のポイントを理解したところで、答えは簡単には出て来ません。 なかなか複雑なんですよね。( ^^; 問題をかきの示します。左には解答も示しておきました。 重要例題124 図形の通過領域 (2) 直線 $ y=2tx -t^2 +1 $ &helli...
続きを読む | 閲覧(6438) 
9月
22 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 この1週間、 「これって数学の問題かぁ? …青チャート式数学に載ってるのに?」 と、どうにも受け入れられずにいた問題があります。 それがこちら   「青チャート式数学B」種々の数列 重要例題32 格子点の個数 xy平面において、次の連立不等式の表す領域に含まれる格子点 (x座標、y座標がともに整数である点) の個数を求めよ。ただし、$ n $ は自然数とする。 (1) $ x \geqq ...
続きを読む | 閲覧(3953) 
10月
5 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 Google ニュースにも出てくるのでご存じの方も多いと思いますが、あえてここでも取り上げたいと思いました。 それがこちら ・「視野が広い人」だけが一瞬で解ける図形の超難問 この手の問題は、中学の時には得意だと思っていたんですけどね。_| ̄|○ でも、私は3つしか見つけることが出来なかったです。 中学生だったしても一緒かも知れないかな。( ^^; この問題は下記の書籍で扱われているようです。 ...
続きを読む | 閲覧(3843) 
11月
11 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は数学検定2級2次の過去問を解いていて、とても良い問題に出くわしました。 青チャート式数学IIの学習をしていて、10月16日に一応の解決は出来たものの、まだまだ頭の中ではピンと来ていない "消化不良" の問題が有ったのですが… その問題が ☆ 新課程 青チャート式数学II、基本例題146 ( 改訂版 青チャート式数学IIでは 基本例題141 )  この問題については、下記の...
続きを読む | 閲覧(5444) 
2月
14 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・YouTubeチャンネル:のもと物理愛 を視聴していて、二つ連続で課金に値する講義 (動画) に出会いましたのでここでご紹介したいと思います。 一つ目は ・【身近なところで量子力学】手で触れるのは電子が量子だから この講義は原子に関する現代物理の基礎的な部分ですし、物理を選択して大学受験をする者に取っても Point となる内容でしょう。 その Point こそ、ボーアの原子模型に関する物理問題です。...
続きを読む | 閲覧(2271) 
4月
9 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 会社を退職して年金受給者になると、旅行する人もいますよね。 でも私はどちらかと言うと消極的です。 最近では水泳をしているので、綺麗な海でスキンダイビングなんてやってみたいとも思うけどね。 宿泊するところがリゾートホテルなんぞだったらよりいいですよね。 でもそんな楽しみよりも、ストレスの方が大きいんです。 電車の乗り換えや待ち時間。バスとなるとトイレの心配。などなど。 楽しみよりもストレスの方が勝っていて、若い頃...
続きを読む | 閲覧(762) 
9月
18 (日)
みなさん、こんばんは。時空 解です。 昨日予定通り読書会に参加してまいりました。課題本は「深夜特急1 沢木耕太郎」です。   この小説は本当に面白いですね。第一巻で感動いたします。全部で六巻の大作だそうですが、全て読む価値がある、と、読書会の会長もおっしゃっておりました。 ( ^.^) 旅行を題材にした小説と言うと、なんだがつまらないイメージを今まで持っていた私です。旅行自体あまり好きではないのでなおさらです。読書会に参加しているからこそ読む切っ掛け...
続きを読む | 閲覧(6944) 
11月
9 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 読書会の参加している私ですが、その読書会が、一時期活動中止の運びとなりました。理由は会を開催、運営している方のお考えなのですが、なかなかシックリとくる活動内容を思いつかない、と言うところにあるようです。一年と数ヶ月に渡り活動を行ってきていたのですが、このところ参加者の方たちが前日に参加不可の連絡がするようになり、小人数となって来た事も理由の一つでしょう。 と言う事で、読書会活動が中止のこの機会に、自分が勉強したい本を選びました。それが...
続きを読む | 閲覧(7976) 
1月
26 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「改訂版 青チャート式数学II」を学習していて、久々にハッとする問題に出会いました。 これは素晴らしい… まぁ私などがこんな感想を述べるのは生意気なんでしょうが、どうしてもその感動をお伝えしたく、ブログの記事とすることに致しました。m( _ _ )m 小学生の時に 多湖 輝 氏の「頭の体操」をやっていたころ…そう!  あの感動が蘇る、そんな気分の問題です。 それがこちら ・「新課程 青チャ...
続きを読む | 閲覧(5122) 
2月
22 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日 "羽鳥慎一 モーニングショー" を視聴していたら (朝食の時に、その日の録画分を時差で見ている) まさかのニュースが飛び込んできました。 「ははっ、ほんとかよ…本当だったら、ちょっとした "光速エスパー" のチカじゃないか」 と、始めは冷めた目線で視聴していたんですが… 羽鳥慎一さんが 「ここまでで時間切れです。もっと続きもあるのですが、や...
続きを読む | 閲覧(5928) 
6月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習に今日もあまり気分が乗らない状態です。まぁ私は凡人でしからね。いつも楽しく数学の問題に取り組んでいる…と言う状態にはなれませんが… でも、この状態は次へのステップだと想っています。 「自分はいま、数学の学習にすこし飽和状態なだけだ」 と言い聞かせながら学習をしているところです。 (まぁそれはともかく…) この2日間、悩まされている問題が下記の問題です。 ・「青チャー...
続きを読む | 閲覧(6642) 
1月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日もそうでしたが、今日改めて見直しても 「この証明法は、自分には考えても出てこないやり方だなぁ」 と、つくづく思っています。 問題は下記の「青チャート式数学II」重要例題25なんですが…。   「青チャート式数学II」重要例題25 $ a,~b,~c $ は実数とする。 (1) $ abc = 1,~~a+b+c=ab+bc+ca $ のとき、$ a,~b,~c $ のうち少なくとも1つは...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6383) 
9月
25 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p165 の基本例題103 の (2) を解いていると、出て来ました!こわいルート a 2乗です。 これは2015年9月20日にもブログ「数学の記法の限界なのだとおもいますが…。」で触れていますが、ここが中学数学と高校数学の違いを良く表しているところだと思います。 中学数学のレベルは機械的に数式を解けば答えは正しく出ました。しか...
続きを読む | 閲覧(8708) 
5月
28 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は青チャート「改訂版 第3刷 チャート式 基礎からの 数学I+A 」の p45 ~ p48 を学習しました。学習ペースが上がってきました。いい傾向です。この勢いに乗って、ついでに第305回、数学検定を申し込んだ次第です。準2級を受検する事にしました。7月23日(日)ですので頑張って学習を進めたいと思います。昨日の学習ペースだと、しかしまだまだ遅いです。ページ数にして4ページですが、検定日までに1通り終わらせるためには倍以...
続きを読む | 閲覧(10524) 
3339件のうち641 - 660件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク