TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3324件のうち1481 - 1500件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 と言うよりは今晩は、と言う時間になってしまいましたね。すみません。m( _ _;)m 今日は会社がお休みと言うこともあって、朝からちょっとのんびりしてしまっていました。 午前中は「新課程 青チャート数学A」の第4章、数学と人間の活動 と言うところに目を通したんですけどね…でも基本例題のを二つ、三つを解いたところで、今日も数学の学習に息切れをしました。( ^^; それで病院 (ちょっと顔にデキモノが出来ました...
続きを読む |  閲覧(5288)
1月
14 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。   1月11日のブログに会員の方からコメントを頂き、解答の援助を頂きました。 私の解答は回りくどいもので、あのままの解答では 0.2 点とか、良くても 0.6 点くらいかなぁと思われるような代物ですが、コメントのおかげで1点 ( 〇 ) を頂けるような解答が書けそうです。 さっそくそれを書いてみましょう。 解く問題は下記のとおり。 ---------- 「記述式演習帳2級」P65の2問目ー数の桁数...
続きを読む |  閲覧(6937)
7月
10 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習が滞っています。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題68 がなかなか頭に入って来ません。関数を y = f(x) と表現する内容の学習に入って、いよいよ数学らしくなってきたと感じます。 p114 の重要例題 68 の (2) の問題ですが、y = f(f(x)) の答えを見てみて「ああ、そういう事か」と、一応は直ぐに分かります。入れ子になっているんだなぁと考えれば、それで分かっ...
続きを読む |  閲覧(6454)
8月
3 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みだったので、とにかく小説を書き出そうと思っていました。この想い、実は半年前から持っていました。 今年の3月に「やっとできた 昇順を降順にする変更。item.php のハック」と言う表題でブログを書きましたが、この時には既に小説を書く予定でいました。   休日の充実こそ、人生の充実です。   ですが、どうもなかなか充実した休日を送ることができません。 いざ...
続きを読む |  閲覧(6090)
12月
17 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 この2年半、高校生が学ぶ「青チャート式数学」を60歳を超える年齢で学んでいます。 学生時代に学習を怠ったからですね。今になってやる羽目になっています。 まぁいまさらなんですけどね。 でもどうしていまさら学習をしているのかと申しますと、自分が生きている意味を物理の「実在の証明」とともに理解したいからなんです。 でも最近実感するのは 「生きている意味を今から理解したところで、もう余命は一日に換算すると夕暮のようなもんじゃな...
続きを読む |  閲覧(5131)
6月
26 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日数学の勉強をやっていて、ハッ! としました。   「チャート式 基礎からの 数学I+A」 p102 基本例題60-(2)より引用 (2022-10-27 リンク削除) 青チャート「チャート式 基礎からの 数学I+A」」の p102 に出てくる基本例題60-(2)。これが私が高校2年の夏休み明け、二学期の第1回目の数学の授業で衝撃を食らった問題です。 きっとそうです!思い出しました。...
続きを読む |  閲覧(8150)
3月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月3月をもって、傾聴ボランティア活動を辞めることに決めました。 始めたのは2012年の7月ころでしたので、6年と8ヶ月の間活動していたことになります。   振り返ってみるとよく続いたと思います。 良い経験であったことも確かです。 まぁどんな経験も考え方次第で役に立つものですしね。   でも、引き際は大切だなぁ…と、今回思いました。   ...
続きを読む |  閲覧(6474)
1月
24 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日もボランティアに行ってきました。月に一度の活動です。 もう6年半も経ったのですよね。   通い始めた頃には施設の方達と馴染む為に自分から行っていたことがあります。 サイフォンコーヒーの道具を持参して、挽き立てのコーヒーを皆さんに淹れたり、フルートを演奏したりしていました。施設を利用している方の中にギター演奏をする方がいらっしゃいましたので、一緒に演奏をしたんです。   ...
続きを読む |  閲覧(7097)
10月
5 (月)
みなさん、こんにちは。 昨日はカウンセリングを行なう時に大切となる傾聴の鍛錬を積むべく、傾聴トレーニングの講習会に参加してまいりました。(傾聴トレーニングin名古屋 主催:カウンセリングルーム杏 講師:カウンセリングルーム 心の相談室with 室長 竹内成彦先生) 物理数学を通して存在の探求を行なっている私ですが、人の思考回路と感情の関係に付いても「カウンセリング技能」を通して想いをはせたりしております。「人間同士はどうして同じ説明で "解った" と同じ...
続きを読む |  閲覧(10374)
2月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-1 比例・反比例 (p62 ~ p67) を学習しする予定でしたが、最後の1ページ、p67 の練習問題が残ってしまいました。一つ引っ掛かかる問題があったからです。p66 発展問題の (2) です。 問題は解く事ができましたが、その答えにたどり着くまでの考え方を納得するまでに時間が掛かってしまったからです。 p66 発展問題 はこんな問題です。 ...
続きを読む |  閲覧(7842)
12月
18 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をしていて、記述式の解答を書く時によく使う言い回として 「 $ x $ が偶数の場合…」 なんてのがありますよね。 偶数と奇数。この単語は良く使うと思います。 それで、常日頃ふと感じていたのですが、偶数の "偶" の字って書きにくいなぁと想っていたんです。 字が書きにくい理由の一つとしては、正しい書き順でその漢字を書いていないから、と言うのがありますよね。…こ...
続きを読む |  閲覧(6328)
1月
23 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 今年が始まって、今日で23日目になりました。1月4日に風邪をひいてしまい、以来今まで体調を崩しております。 今でも少し体調が優れません。( ^^;   1月9日(土曜日)に予定通り”独学協友会”の第2回目を実施したのですが、無理をして行ったので風邪をこじられてしまいました。 今年の風邪は大変です。きっとインフルエンザにかかったのだと思います。病院に行く気力もわかないまま布団に入ったままでした。三日間く...
続きを読む |  閲覧(7594)
11月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日ちょっと熱力学の学習を行いました。偏微分方程式が出て来ました…構えてしまいますね。(^^;   「ここからは大学生で学ぶ範囲だ。まだまだ自分は高校の数学も不十分なので、後回しにしよう」  いつもこのセリフが心に浮かんで、偏微分方程式の学習を避けてきました。 でもこれは間違っていますよね。 学習の順番なんて考えずに、やりたい事をやればいい。学びたい事を学べば...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7541)
9月
23 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習を、まだいい加減に進めていた2年前。その頃の自分はと言うと、いささか滑稽な感じですね…。 個数定理に疑問を感じていた自分を見付けた次第です。今日はそんなお話です。 個数定理と言うのは、いわゆる集合論に出てくるベン図と関係のある定理です。 まぁ「個数定理」と言う呼び名が世間に定着しているかどうかは別ですけどね。私が学生時代には聞いた覚えのない定理ですから…でも勉強不足だった私のこと...
続きを読む |  閲覧(5863)
7月
31 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。   このブログは主に理数系の事を扱っています。それでブログの内容も結構固い書き方で今までやってきたのですが…これは自分にとって無理をしている状態です。 うーむ、ブログを書いていて何となくつまらない。 本来の自分からしてみると、無理して気持ちを押さえながら内容を書いていたので、それが読者にも自然に伝わっているのでしょう。全く読者が増えません。( ^^;   読者にウケるかどうかは考え...
続きを読む |  閲覧(7649)
2月
6 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 一昨日、「青チャート式数学II」の練習問題31に付いて書きましたが、想うに…あの時点では本当に題意を理解していなかった私です。 今日はその事について書いてみたいと思います。 つい一昨日、2月4日の時点で基本例題31は、私に取っては 「なんだか強引に相加平均と相乗平均の関係に持って行くんだなぁ…」 と言う印象だったんです。 例えば、基本例題31のところにある練習問題31の設問 (1) を見てみ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6653)
7月
12 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 60歳になるまで、自分は「数学が得意だ」と想っていました。 まぁ確かに、学生時代のことを想い出してみると、社会科や英語よりもずっと数学、理数系の科目のほうが、テストで良い点数を取れていました。 でもね…。 学生時代が終わって、社会人になってからと言うもの、仕事に関係する情報処理の学習や、デジタル・ロジック系の学習はしてきたものの (それも大した量ではありません) 、英語も国語も数学も物理学も、社会人に成ってか...
続きを読む |  閲覧(6012)
2月
10 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、お久しぶりです、時空 解です。 インフルエンザに罹ってしまい一週間ほど布団から出られない生活を送っておりました。今日やっと会社に出勤出来た次第です。一週間ぶりのブログです。ブラインドタッチの指が、いつも以上に心もとないです。   さて、今日は体調もまだまだ全快ではありませんので毎週録画をして楽しんでいる TBS系列の番組「プレバト」の俳句に付いて書きたいと思います。 今週放送されたプレバトの俳句の兼題は「梅と太宰府天満宮の写真で一句」と言う物...
続きを読む |  閲覧(13266)
2月
11 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝はいつも「青チャート式数学II」の学習をちょこちょことやっている私です。 なかなか学習効率が上がらなくて、四苦八苦しています。 1日に、基本例題を2問程度しか進められない状態なんですよね。 でも昨日、一昨日は4問、5問と進めることができました。 まぁこれはたまたま学生時代にちゃんと勉強していた数学の問題に当たったから…と言うこともありますが… でも、それだけではないんです。 昨日、一昨日...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6220)
1月
28 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   予想通り、今日は朝から腕が筋肉痛で辛いです…  キーボードを叩く際にも、いつもは無意識にやっている事…一定の高さに腕を保つ事ですが、それが苦しいですね。 でも、頑張ってブログを書きたいと思います。   さて、今日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p317 基本例題14について書いてみます。 この問題はアルファベットを辞書式に並べる問...
続きを読む |  閲覧(6815)
3324件のうち1481 - 1500件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク