日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧2月
5
(火)
2月
4
(木)
12月
10
(金)
11月
30
(火)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
2日前、会社で仕事をしている時に、ちょっとメガネを現場に置きっ放しにして、他の場所で行う作業に行きました。
まぁほんの5分間もその場を離れてはいなかったと思うんですけどね。
で、作業をし終えて戻ってみると…左側のテンプルが変な方向に曲がっていました。
(メガネの部位名称については、下画像参照)
うーむ… ( ^^;
まぁ曲がったテンプルをそっと手で戻してやったら、またメガネを掛けるこ...
4月
11
(月)
6月
25
(火)
11月
26
(日)
2月
17
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 310,311について書いてみたいと思います。
この二つのトピックで書かれているのは、あの有名な「四色問題」です。
トピック 310と311には、この「四色問題」のポイントだけがシンプルに書かれています。
まずは
四色問題の始まりは英国の弁護士であり数学者でもあったサー・アルフレッド・ケンプが1879年に提起した問題である。
と書かれています。
ケンプがはじめに四色で球面上の...
続きを読む | 
閲覧(3753)
2月
13
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 からのブログネタです。本当ならば数検も過去問の記事でもと想っていたのですが…
実は今日は朝からとても疲れていますので問題を解く気力があまりなかったんですよね。( ^^;
それでちょっと手抜きになりますが、マスペディアからネタを拝借してきました。
でも今回のトピック 309 はちょっと面白いネタでもあります。
2008年に開催された北京オリンピックの水泳競技場、一般には &q...
続きを読む | 
閲覧(3652)
1月
13
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今回はマスペディア1000 から取り上げるトピックは、
・トピック308:ケルヴィン予想
です。
まず "ケルヴィン" と言うのは、私の世代では "ケルビン" と言う発音で名が通っている物理学者ですかね…。
ちなみに温度単位でも "ケルビン" というものがありますよね。
これらはすべてウィリアム・トムソンに関連していることです。
でもブドウパン...
続きを読む | 
閲覧(4037)
10月
21
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディアのトピック 305 ~ 307 から話題を拾います。
トピック 305:超球面充填
トピック 306:六角ハニカム予想
トピック 307:蜂が知らないこと
充填というものは以前にもご紹介したと思います。
例えば果物屋さんがなるべく狭いスペースに多くの みかん を置くためにはどんなふうにみかんを並べたり積み上げたらいいのか?と言うことに関係することです。
ミツバチのハチの巣の形も、そんな例の一つですね...
続きを読む | 
閲覧(3177)
10月
14
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
ここ2、3日、朝に急用が入ります。なかなか数学の学習が思うように進められませんので、今日はマスペディア 1000 のトピックを取り上げます。
今回はトピック304番、ケプラー予想です。
この予想、私は知りませんでした。( ^^;
恥ずかしいですね、これは有名な予想のようです。
なんと言ってもヒルベルトの23問のうちの一つにも選ばれているんですよね。
18番の問題:合同な多面体による空間の構築
さて、問題の概要...
続きを読む | 
閲覧(3432)
9月
18
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、
「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」
と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。
マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。
コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。
...
続きを読む | 
閲覧(4169)
7月
31
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。
私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。
でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。
それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む | 
閲覧(3818)
7月
27
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はちょっと驚くようなグラフをご紹介したいと思います。
まぁ驚くか否かは人それぞれですけどね… ( ^^;
とにかく私はちょっと驚きました。下記の方程式をグラフに描くと、右図のような花びら的グラフが出てくるんですね。
・$ 5 \cos 2 \theta $
まぁ私は下記のようなスクリュー的なグラフの方が好きですが…
・$ 5 \sin 3 \theta $
このグラフは書籍「マ...
続きを読む | 
閲覧(5801)
7月
19
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もマスペディア 1000 を読んでいたら、面白いトピックがありました。
トピック 294 です。
・4匹のネズミの問題 (Mice problem)
これは、4匹のネズミ $ A,~B,~C,~D $ が正方形の部屋の4隅から1匹ずつ出発する (動き出す) 時の、その動きに関することです。
こんなことが数学に関係あるのかって思いませんか? ( ^^;
でも、あるみたいなんです。
4匹は同時に放たれ...
続きを読む | 
閲覧(4066)
7月
17
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
最近自分の頭の中が飽和気味になってしまっていました。これは "青チャート式数学" の解法とか "数学検定" 2次問題の記述の仕方に気持ちが捕られているからかも知れません。
まぁ高校数学をキチンと学ぶというのは、数学力を身に付ける大切な学習だと思いますが、楽しさを満喫できなくなる原因かも知れませんね。
そんなこんなで、久々に "マスペディア 1000" を手に取ってみまし...
続きを読む | 
閲覧(3813)
4月
2
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
久々にマスペディア 1000 を開いてみました。一番最近に取り上げたのは2011年の6月27日のことでした。
あっと言う間に10か月が過ぎていたんですね。早い物です。
今回取り上げるのはトピック 292 の「アルキメデスの螺旋」です。
どうして10か月間もマスペディア 1000 を取り上げなかったのだろうなぁと考えるに、きっと内容が難しくなっているからでしょうね。( ^^;
今回の「アルキメデスの螺旋」に付いても、当時の...
続きを読む | 
閲覧(3033)
6月
27
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 290 と 291 からの話題です。
高校時代から極座標と言うものは知っていましたが、ずっと関わらないようにしていました。
デカルト座標に馴染んていたせいもあって、極座標に必要性を感じていなかったんです。
まぁ必要性を感じないと言うのは、高校時代にテストに殆ど出題され無かったから、と言うことなんでしょうけどね。
でもこれからもずっと数学の学習を進めて行くとなると、やっぱり必要性は...
6月
19
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。
まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。
なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が
" ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。"
と言う理由ですからね。...