TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3333件のうち2461 - 2480件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む |  閲覧(5282)
12月
24 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   和田秀樹さんの著書の中に「【無料小冊子】「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ」と言うのがあります。無料ですので一昨日 kindle のダウンロードして読んでみたのですが…。   まぁ内容はともかく、自分もこのくちです。「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人です。   今年も、まだ年賀状を書いていない状態です。クリスマスイブまでには投函しないと...
続きを読む |  閲覧(7214)
10月
6 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、パソコンを立ち上げると何やら長方形の真鱈模様がチラチラ。 「なんだ?」 と思った次の瞬間、パソコンがシャットダウンしました。_| ̄|○ うーむ…季節の変わり目になると (気温の急激な変化) いつもこんな調子です。 今一度立ち上げるも、また同じ現象を起こして1分もしないうちにシャットダウン。 パソコンの増設メモリーの接触不良が原因で、秋が深まるとパソコンが風邪をひくんですよ。 でも、もう年中行...
続きを読む |  閲覧(5411)
10月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 気が付けば、もう直ぐ60才の誕生日を向かえます。 早い物です。ここのサイトを立ち上げたのが5年前の6月。高校に通っていたのはもう40年以上も前になるんですから。 ここのサイト「50代から理数を学ぶ」のタイトルをどうしようかと迷います… 私が60才になってしまいますからね。 でも  おお、「50代から」の "から" が使ってありますよね。50代でスタートし始めたと言う意味ですから...
続きを読む |  閲覧(6396)
2月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は新しいキッチンマットを横目に、モーニング珈琲を淹れてみました。 昨日の予定では 「うーむ…やっぱりマットが新しいと気分も良いねぇ」 となるはずだったのですが。 まぁキッチンマットはキッチンの床全部を覆った訳ではありませんからね。あくまでも一部分。流し台の手前部分のみの面。 今日の朝も大した違いはありませんでした。( ^^; ちょっとがっかり。 まぁそんなこんなで数学の学習を少しして、...
続きを読む |  閲覧(4274)
12月
21 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   夜、寝るのが遅くなっています。キーボードスタンドがいまいちしっくりとこないのでチョコチョコ調整していました。 それに時間が取られていたんです。 それと年賀状ですね。 毎年の行事とは言えかなり時間が掛かってしまいます。 両方とも自分の手際が良くないから時間を取られてしまうんですけどね。でも、やっと両方とも切りが付きました。これから来年の1月中旬まで、勤め先の仕事はピークを迎えますが、家に帰ってくれば自...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(10188)
6月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 サイコロ問題が考えられるようになるためにはどうしたら良いのか? それは何度も何度も問題を解けば (実行すれば) 良いのですが、どうにも解くための試行錯誤がうまくできない私です。 うーむ…もう行き詰ってしまった感があります。 それで考えたのですが、もうこれは最終手段! 実際にサイコロを振ってみてはどうだろう… と思ったんですよね。 なんと言っても場合の数・確率のところで「青チャート数学A」...
続きを読む |  閲覧(5533)
7月
2 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は朝から合同式についての自分の考え方を整理していました。そして、それを記事として投稿しようと思っていたのですが… もうこんな時間になってしまいました。( ^^; すみません、作業効率が悪いせいか、なかなか記事がまとめられません…。 私なりの合同式についての考え方・イメージの仕方は、明日にでも (できれば) 投稿したいと思います。 今日はこれから出掛けて来ます。すみません&he...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5968)
10月
30 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。(すみません、下書き書いただけで、それを投稿するの忘れてました m( _ _;)m  ) 今日の朝、再び「青チャート式数学II」の重要例題149 (144) を考えてみたら… 解答のように $ f(x) = a $ に帰着する方法と、そうでない方法、$ f(x) -a = 0 $ を比較して、圧倒的に $ f(x) = a $ の方が考え易いことが分かりました。 それに昨日は 「 $ f(x) = a...
続きを読む |  閲覧(5213)
4月
17 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 かれこれ数ヶ月前から突然始まっためまい…平衡感覚が崩れた感じで、例えば向きを変える時や、しゃがみ込むときには "何かに捕まっていないと転んでしまいそう" …そんな感じのめまいが数ヶ月前から続いていました。 最近では慣れてきたこともあって、バランスを崩すして壁や床に手をつくことはほとんどなくなりましたが… その代わりに、気分が優れません。 まぁこりゃあ気分のせいか...
続きを読む |  閲覧(4516)
8月
1 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年に入って、なんとなく気持ちにゆとりが無かった私でした。でもちょっと気持ちにも余裕が出てきたところです。 それで思い出したのですが…(思い出したと言うのも変ですが) 今年の初めに、急にめまいが出ていたんです。一度病院に行ったのでしたが 「まぁ様子見しましょう」 で後回しになっていました。 めまいは今もあります。 靴を履く時とか職場でしゃがむ時などにふらつきます。 でも、よろけて手を地面に付けてしま...
続きを読む |  閲覧(4725)
5月
30 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校生のころから、微積分の問題は好きでした。 なにせ数学者っぽい、物理学者っぽい分野ですからね。 微積分の問題を解いている時は、自分が数学者、物理学者にでもなった気分でいられた事を思い出しました。ですから、今でも微積分の問題のほうが落ち着いて解けます。 確率の問題や数列の問題…もっと簡単なところから言えば "比" を利用して解く問題ですかね、一般的には分数の応用問題的なもののほうが難しいです。...
続きを読む |  閲覧(5333)
10月
26 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社は休んでいないものの、風邪をひいてしまったせいで良い習慣を実施することができませんでした。数学の学習が出来ません…会社を休むほどではなかったのですが、熱っぽくてだるかったのです。 ブログはなんとか投稿してましたけどね。( でも手抜きです…すみません ( ^^;  ) 朝はそれなりに早く起きてましたが…数学の学習をする気になれなかったのです。 &nbs...
続きを読む |  閲覧(7180)
7月
19 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は剰余の定理と因数定理のところを一通り学習しました。 たかが4ページ学習し終えただけですが以前この部分の学習を省いて、よくぞ数検2級に挑んだものだなぁと想うばかりです。 ここは数式の基本的な演算テクニックとでもいいましょうかね。高次方程式を扱うための大切な導入部分とでもいいましょうかね…。それを今まではなめて掛かっていたのです。 それに加えて数日前まで "解と係数の関係&quo...
続きを読む |  閲覧(6896)
8月
30 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 この世の中で一番好きな食べ物は? と聞かれたら、私はいつも「かき氷」と答えていると想います。 そうすると大抵が 「いやいや、食べ物だよ…」 といなされるので、その後は適当にその時の空気を読んで答えでいますが、やっぱりかき氷は大好きです。 今年の夏はかき氷を飲む機会が殆どありませんでした。なんだか新型コロナのせいでいつのまにやら真夏になっていて、でも外に出掛ける機会が少なかったからね。 とにかく真...
続きを読む |  閲覧(10672)
3月
17 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   最近、ちょっと良い習慣が身に付いてきたかなぁ~なんて、思い始めていたのですが…。 そう思った瞬間から、気が緩んだ感があります。「ちょっとくらい夜更かししてもいいかな?」なんて思ってついついパソコンをいじってしまいます。 昨日の夜は、数学検定協会が制定したような \( \pi = \) 数学の日 (3月14日 )、みたいに、自分のサイト「50代から理数を学ぶ」の中でも "理数系の日...
続きを読む |  閲覧(7707)
8月
20 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・青チャート式数学の基本例題を一問は学習する と言う習慣のもと、表題の通り   「青チャート式数学B」基本例題27 (等差) × (等比) 型の数列の和 (難易度2) 次の数列の和を求めよ。     $ 1 \cdot 1,~~3 \cdot 3,~~5 \cdot 3^2,……,~~(2n-1) \cdot 3^{n-1} $  ...
続きを読む |  閲覧(5576)
11月
1 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   台風も10月の30日には熱帯低気圧にかわり、昨日には風も収まりました。 今日は朝からいい天気ですね。   さて、数学検定に向けて再スタートです。これからは「自分は本が読めない」と思い込みたいマイナスの思考を振り払うがごときに、頑張って行きたいと思います。   と、言う事で早速次回の数学検定日までの日数を計算してみました。 次回の個人受検が団体受検と同じだとすると、...
続きを読む |  閲覧(5984)
3月
19 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日はまた、言い訳を考え始めてしまいました。 「やっぱり自分は、やりたいことも出来ない…夜も早く眠れない」 と…。昔に逆戻りするところでした。   と言うのも、昨日、パソコンで2つの問題が出てしまいました。 (1) XAMPP のインストールをしたのですが、自動起動でポートエラーが発生。 (2) Windows10 のバージョンアップが出来ない、と言うエラーが発生。 ...
続きを読む |  閲覧(8619)
1月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 一年と四ヶ月前の話です。分からなかった中線定理の証明をなんとか理解したのですが…今回も分かりませんでした…嘆かわしい。 中線定理の証明を理解するためには、ただ三平方の定理と $ BM = MC $ と言う2点を意識すればピンとくるものなんですけどね。 詳しくは下記のブログ記事を参照してみて下さい。 ・やっと分りました、中線定理 ブログ記事にしたなぁと言う記憶は有ったんです。でも証明のどの点...
続きを読む |  閲覧(6886)
3333件のうち2461 - 2480件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク