TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3325件のうち2501 - 2520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
19 (月)
カテゴリー  数学
数学検定の日まで残り1ヶ月もなくなったこの時期ですが、そんな時期に実感する事は「自分は焦って問題を解こうとする」と言う事です。 これは数学の問題ばかりではなく、そろばんを例に取ってみてもそうです。どうしても急いでそろばんの珠を弾いています。自分の実力以上のスピードで物事をこなそうとしているのでしょう。 ノートに書く文字が下手な理由も、1つこれが原因のような気がします。シッカリと文字を書く、と言うことを子供の頃からしようとしていません。「めんどうだからチャッ・チャとかいちゃ...
続きを読む |  閲覧(6284)
1月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ数日、青チャート式数学IIに取り組んでいるのですが、その中でも是非、皆さんにお伝えしたい問題がありますので、今日はそれに付いて書いてみます。 お伝えしたい問題と言うのは、下記です。   青チャート式数学II、基本例題24 (教科書の節末、章末問題レベル) (1) …省略 (2) $ \displaystyle \frac{ b+c }{ a } = \frac{ c+a }{ b } = \...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8344)
6月
22 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の始めからずっと忙しかったのですが、6月の12日頃に一区切り付いたと言うことで、記念品を購入することにしました。 それが名入れのフリクションボールペンなんですが、4日くらい前に手元に届いたんです。 この2、3日の間使っているのですが、なかなかの使い心地です。 まぁ今までが3色のフリクションボールペンを使っていますので当然と言えば当然かも知れません。 3色なのでボールペンのボディは必然的に太くなりますからね。その太...
続きを読む |  閲覧(9005)
8月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今撮ろうとしている動画がなかなか思うように撮れません。 理由としては、まずは作ろうとしている動画の内容が数学的に正しい物でなくてはなりませんからね。 ここに神経を使います。 まぁこれは当たり前のことですが、いざ動画を撮ろうとすると、また数学的にちゃんと理解できていない部分が見えてくるんです。 それで内容の見直し、と言ったことが続いていて動画を撮り始められないでいます。 でも、これだけの理由ならば日々数学の学習をしている...
続きを読む |  閲覧(4878)
10月
26 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後2日となりました。前回の数学検定が実施されたのは8月でしたが…3ヶ月がアッと言う間に過ぎてしまった感じです。前回に比べて、新たに学んだ事と言えは場合の数だけと言う状況ですね。 でも、もう焦ったところでしょうがないと言う気分になっております。 2級の2次…合格できればいいのですが…今回も滑りそうです。 そんなこんなで、昨日の夜は数学検定を受け...
続きを読む |  閲覧(5992)
4月
14 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日までに予定の積分法に入れませんでした。微分法の最後の練習問題 p108-4 に悩まされました。 この練習問題4、自分に取って難しかったです。 どうも自分は \( x:y \) と言った比で表すところが苦手のようです。ましてやこの問題、変数が2つありますからね…。 練習問題 p108-4 は2つの変数、円の半径 と 高さ をどう方程式に落とすかが、まずはカギだと思います。 そ...
続きを読む |  閲覧(7038)
5月
3 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   学生から社会人になって1年くらい経った頃だと思うのですが、あの頃のことを振り返ってみると、とてもキラキラとした時期でした。 仕事上での作業手順とか先輩・上司への接し方など、それなりに悩みもありましたが、今想えばそれ自体キラキラとしていたことのように想います。   そんな新社会人1年生の頃に 「先輩はあまり考えていないなぁ…」 としょっちゅう思ったものでした。 同僚と一緒に...
続きを読む |  閲覧(6017)
9月
1 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   早いものです、もう8月も終わってしまいましたね。 暦の上では9月。今日の朝の薄曇りのせいもあって "あの8月の日差しはどこに行ってしまったのだろう…"と、わざと感慨深い気分になりたくもなる私です。 でも、暑かった昨日の午前中に、なんとかサイコロ問題、解決しました。 そのサイコロ問題の問題と解答は下記の通り。 この1週間、この問題にハマっていま...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7383)
8月
25 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと34日となっていますが一向に学習が進められません。高校で習う数学A、図形の性質のところをやっているのですが、なかなか解法が思い描けないのです。 小・中学生の時には得意だった図形問題なんですが、やっぱり高校となると難しくなるんでしょうか? それとも自分が歳を取ったせいで、図形のイメージを頭の中に描けなくなっているのでしょうかね…。   おそらく両方が理由だと思...
続きを読む |  閲覧(6830)
12月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も今日で終わりですね。早いものです。あっと言う間の1年でした。 今年はコロナ禍でしたが、私に取って良い1年だったと思います。 驚いたことに、このブログのアクセス数も10倍に跳ね上がりました。 つい先週まで、それは不正アクセスによるものとばかり想っていたのですが、あながちそればかりでもなさそうです。 私のブログを1時間以上開いてくれている方の人数も5倍に増えています。それにアクセス数がずっとウナギ登りではなく、この...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7101)
4月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっぱり、学生の頃に克服出来なかったことは今でも壁となって私の前に立ちはだかります。 うーむ…場合の数とか確率の問題を目の前にするとモヤモヤと、面倒だと言う気持ちが沸いてくる…。 やりたくない。 場合の数とか確率の問題は、どうにも面倒だと言う印象が否めません。 スパッと解法が頭に浮かべば、たとえ場合分けの数が多かろうが、計算が面倒であろうが解く気になれるんですけどね。 「こう解けばい...
続きを読む |  閲覧(4875)
2月
12 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の中に群数列と言うのがありますが、その中で下記の重要例題31を、皆さんはどう想われますか?   青チャート式数学B 第1章 5節:いろいろな数列 重要例題31 自然数の表と群数列 (問題文 省略。右画像を参照願います) この問題って、表の作り方に沿って "左から $ m $ 番目" と言う表現を使っていますが… これがどうにも気に入りません。( ^^; これは...
続きを読む |  閲覧(1812)
5月
1 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 うーむ…今日はなかなか気持ちにスイッチが入りません… ちょっと話が見えないかも知れませんが…数検を受けた時の経験を思い起こしてみても思うのです。 ・1次検定を受けて、次に2次検定を受ける この "基本問題" 的なことをやってからの "応用問題" って、気持ちが入りますよね。 それとも、頭のウォーミングアップが出来ていい、とでもいいまし...
続きを読む |  閲覧(4235)
10月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はまた、稚拙「50代から理数を学ぶ」の数学コンテンツをどんな物にしようかと考えていました。 1年くらい前に「定義 (Anser 形式)」と「定理・公式 (見直しの習慣)」と言う見出し (カテゴリー) を作って、その中にコンテンツを幾つか造ったのですが、どうにもチャート式の数学の焼き直しのようで行き詰りました。 それで今後どうしようか、悩んでいるんです。   ネット上にはどんな数学サイト...
続きを読む |  閲覧(6292)
1月
10 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、突然ですが三角関数の合成に対する疑問が解けました。 …と言うか、どうして今まで疑問に思っていたのかが疑問なくらいです。( ^^; へんな話ですが…。 今までは 「どうして $ \sqrt{ a^2 + b^2 } $ が出てくるのか?」 と疑問に思っていたのですが、これはチャート式の数学の解説をよく理解してなかっただけのことでしょう。 右側に「青チャート式数学II」の解説ページを...
続きを読む |  閲覧(5478)
4月
13 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 稚拙ながらいつも投稿している私のブログを覗きに来て頂いてありがとうございます。 こうしてブログを続けられているのも、ひとえに皆さんのご反応 (アクセス数など) を頂いているからに他なりません。 ブログを書く習慣を身に着けていなければ、きっと数学の学習も止まっていたことでしょう。 皆さんのおかげで、細々ですが、数学の学習を続けられています。 今日は私が "どうして数学の学習を続けたいのか" を改めて書い...
続きを読む |  閲覧(4859)
11月
14 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、数学検定の問題を思い返していて、解けなかった問題について、その解法にハタと気が付いた次第です。 うーむ…こんな問題が解けなかったなんて…やっぱり検定中だったので緊張していたのかも知れません。 数検2級2次の必須問題6の設問 (1) に、こんな問題がでました。 次の分数の分母を有理化しなさい $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 1 + \sqrt{ 2 } + \s...
続きを読む |  閲覧(5392)
4月
13 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から分数の計算に四苦八苦していました。 チャート式の数学の問題を解いていて、どうしても計算ミスが多いんです。この対策としては「そろばんの練習をする」と言うことを少なからず実行しているのですが…一向に改善される気配はありません。 でも、まぁそりゃあそうです。未だにそろばんが頭の中に入っていませんからね。   それに計算ミスをする部分は決まってプラスマイマスの取り間違えと...
続きを読む |  閲覧(7171)
6月
17 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式数学をちゃんとした方法で学習し始めてからは、以前の学習方法が驚くほどいい加減だったことを思い知らされています。 ・【青チャート】数学チャート式の使い方【勉強法解説】例題だけ?エクササイズ?数強塾ふじわら塾長   例えば「絶対値記号を含む方程式」、例題番号で言うと例題39から42なんですが…。 ふじわら塾長のことを知る以前にも、一通り自分なりに問題を解いているはず (...
続きを読む |  閲覧(7268)
6月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 この3日間ほど、ページ内リンクにハマってしまっています。数学の学習が3日間停滞です。 しかし、昨日もそうでしたが、どうしてもページ内リンクを実現したい。ブラウザの Google Chrome は IE を押さえて今や1番使われているブラウザでもあります。ページ内リンクを利用したいのなら、Google Chrome での動作実現は必須でしょう。 しかし、3日間やって出来ないのです。どう対処していいのか分らないので、この...
続きを読む |  閲覧(6968)
3325件のうち2501 - 2520件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク