TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3325件のうち2621 - 2640件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
9 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きを書こうと思ったのですが…すみません。m( _ _;)m 時間が取れなくなってしまいました。 また、明日...
続きを読む |  閲覧(5018)
3月
14 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はまだ階差数列の問題に対して、自分の犯している問題点を探っている状態です。 でも、もう「ランチ & 買い物」に出掛ける時間となってしまいました。 すみません、また夜にでもブログを投稿しますね。 とりあえず問題と答を左に示しておきます。 ではでは…。  ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6226)
8月
23 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学を第4章まで整理しましたので、そのまとめの感想を書こうかと思っていましたが、ちょっと時間が取れなくなってしまいました。 と言うことで、今日は下記のニュースについてちょっと書いてみます。 ・名市大、2つの水素が室温でも「量子もつれ」を安定して実現できる条件を発見 上記の記事の内容で、注目すべき点を個人的な視点ではありますが、下記に抜粋してみました。   今回発見された量子もつれを...
続きを読む |  閲覧(6252)
8月
21 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は円順列の問題を解いていて、どうにも気持ちがモヤモヤとしましたので、それを書いてみようと思っていたのですが… すみません… ( ^^; ちょっと急用が入りました。これから会社に出かける準備をしないと間に合いそうにありませんので… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました&n...
続きを読む |  閲覧(4722)
4月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月に入って、数研出版さんのデジタル副教材である青チャート数学で学習をやろうと思っていたのですが、かなりペースが落ちています。 やっぱり今までやってきた ・数強塾ふじわら塾長式:改定版 チャート式 (青) 数学 学習記録表」 を利用しながらの学習じゃないとなんて言おうか…  やっている気がしないんです、変ですけどね。デジタル副教材は、なんだか操作がスムーズ過ぎると言うのかね… ネットサーフィ...
続きを読む |  閲覧(4688)
9月
21 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 つい2ヶ月ちょっと前に ・ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」 上記で利用するためのマスコットキャラクター作りを試して、それなりに動くアニメ (円と三角形の組み合わせだけだけどね) を動画に追加するところまで出来たのですが… 昨晩、新しい動画を撮ろうと、作業を始めたのですが…すっかりやり方を忘れていることに気が付きました。 どんなソフトを使って絵 (円と三角形) を描いたのか...
続きを読む |  閲覧(4881)
10月
27 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からガッカリしていました。 なにせ、今年の5月に学習した「調和数列」と言う言葉をケロッと忘れてしまっていたからです。 何のことはない、逆数を取ると等差数列になる数列のこと。 なんでこんな数列に、呼び名なんかが付けられているんでしょうかね?  数研出版(株)さんの解説動画の中にも 「あまり出てこないのですが…」 なんて言うお話がありました。 まぁ忘れてしまっても良いくらいの単語なのです...
続きを読む |  閲覧(3633)
12月
13 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 朝に「青チャート式数学II」の公式 "指数関数と対数関数" のところを見直していて思い付いたことがありました。 それは ログと言う単語の意味についてです。 これを知れば、もっとログについて理解が進むかも知れない…とね。 (例えば素数を知るには "prime" と言う単語を調べてみるように) でも Gemini Live に 「数学のログってどんな意味?」 と...
続きを読む |  閲覧(3586)
12月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 青チャート式数学の基本例題の復習をしていたところ、またもや全く覚えのない基本例題にぶち当たりました。 「あれっ? こんなにも重要な解法を体験する問題なのに、覚えていないの?」 その問題がこちら   「青チャート式数学B」第1章:数列 3節、種々な数列 より 基本例題21 次の数列の和を求めよ。     $ 1 \cdot (n+1),~2 \cdot n,~3 \cdot (n-1), …&...
続きを読む |  閲覧(4230)
7月
19 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学を読んでいて、整理していましたが、2-3 量子物理学 の節を整理できませんでした。m( _ _;)m ちょっとした文章に 1920年代の物理学がひしめき合っている感じで、なかなか整理がおぼつきません。 時間切れです。これから朝の準備に入ります。 すみません。今日はこの辺で…...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(6941)
11月
7 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も気を取り直して2次の問題の復習をやっています。 今日で5、6、7まで問題の見直しができました。 でもね…。 すみません、ここでブログ記事を書く時間が無くなってしまいます。 また明日に持ち越しです。すみません…m( _ _;)m (朝にちょっとお客さんも来ましたしね…ごめんなさい) では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブ...
続きを読む |  閲覧(4704)
2月
1 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学の学習範囲は場合の数の中に出てくる順列だったのですが、その中に円順列と言う考え方がありますよね。 その中に "じゅず順列" と言うのが出て来ました。   みなさんはこのじゅず順列と言う名称、どう思われますか? 私にはどうもお線香の香りが漂ってくるようでいけません…。   "じゅず" と言うと個人的には、お...
続きを読む |  閲覧(7165)
11月
6 (月)
カテゴリー  未分類
すいません、昨日ブログの投稿を忘れてしまいましたね。m( _ _;)m 実は数学検定2級2次の問題5を考えていて、チンプンカンプンなのでブログの投稿を後回しにしていたんです。 後回しにすると駄目ですね…わすれちゃいました。 すみません。...
続きを読む |  閲覧(4931)
3月
16 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちょこちゃこと自分なりに良い習慣を実行しているつもりになっていましたが、今日の朝、自分がダレていることを自覚しました。   もう3月16日。数学検定日は4月14日なんです。今日を入れて後29日です。 しまった…。 数学の学習は、すでに参考書を開けばそれで良しと、と言う状況に堕落しています…。 それに良い習慣と言っても、懸垂、そろばんをやっている時間はた...
続きを読む |  閲覧(6628)
1月
26 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は午前中に良いドラマがないかなぁ…と思って、Netflix で偶然「ペーパーハウス」と言うドラマを見つけました。 いやぁ…まずい! こりゃ勉強の妨げになってしまいます。( ^^; 今日の朝に 「どんなドラマかな?」 と思ってちょっと観始めたんです、5分位ね…。 そしたら、その5分でこんなセリフが出てきます。 「ビジネスの提案がある。一緒に強盗をしないか」   とね...
続きを読む |  閲覧(1952)
1月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 ついうっかり、のんびりと数学の問題に取り組んでいました。 まぁ去年間違えた「青チャート式数学」の問題を復習していただけですけどね。 気が付いたらもうこんな時間。 今日も朝の9時に会社に出勤するんでした。 取り急ぎのブログでした、すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ☆ "夜にもブログ NOW" (2023年 11月20日 ~ 12...
続きを読む |  閲覧(4133)
8月
28 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校時代にも数学の授業中に (目を覚まして) 黒板を見ると… "あれっ?3次方程式なんか解いてるぞ" と思った記憶があります。 高校時代、解の公式と言ったら2次方程式まででしたよね。 ですから3次方程式を解く問題なんて 「ない」 と、当時の自分も思い込んでいたのでしょうね。 最近ではそれなりに数学の学習をしているので、3次方程式も問題に出てくることは分かってきたんですけどね。...
続きを読む |  閲覧(4531)
5月
23 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、次に申し込んだ数学検定の日まで後20日を数える時期となりました。 検定日は6月12日です。 のんびりしていました。( ^^; 前回の第372回 数学検定が終了した日から、次の数学検定のことを考えてはいたんですが 「会社がお休みの日に、1時間くらい次の数学検定の学習をする習慣を付けようか…」 なんてね。 でも実際には、会社が休日の日に数学検定のための学習を行った日は今日が初めてというありさ...
続きを読む |  閲覧(5734)
4月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝、ブログにも書いた通り「石崎そろばん教室」に問い合わせたところ返信がありました。 ・そろばん 読上算 (ishizaki88-training.net) 上記サイトの管理人の方、素早い対応ありがとうございます。m( _ _ )m さて、回答の結果、どうやら無料登録にてログイン、と言うのはなさそうですね。やはり「トレーニングアカウント」と言う有料制となるようです。 3日間程度の有効期限を設定した「お試しアカウント」な...
続きを読む |  閲覧(4492)
10月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は折に触れて、「青チャート式数学B」の P464,465 と格闘していました。 ですが、今日の朝に次のページをめくってくたら… ! ・補足事項 漸化式と図形 (右画像参照) なんと、    $ a_{n+1} = \alpha $、$ a_n = \alpha $ つまり    $ a_{n+1} = a_n $ となるような $ \alpha $ を置く理由がグラフ図形的に解説されていました。...
続きを読む |  閲覧(3946)
3325件のうち2621 - 2640件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク