TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2821 - 2840件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
2 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、自分がアップした YouTube に「チャンネル登録」ボタンとしてのアイコンを表示する方法を調べていました。   簡単なんですね。   今までは付けようとも思っていなかったので調べてなかったのですたが、アイコンを表示させるページさえわかれば、後はアイコン用の画像をアップするだけです。 アイコン用の画像は事前に造っておく必要はありますけどね。   ご...
続きを読む |  閲覧(3643)
1月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は YouTube のチャンネルページの画像を変更していました。画像が YouTube を始めた頃のままになっていましたからね。 あんまりいい画像ではなかったので、下記のサイトから写真を拾ってきて、変更することにしました。 ・Pixaday   選んだ写真   選んだ写真はたったの1枚なんですけどね。なにせたくさんの画像がありますから、どれにしようかかなり迷い...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2893)
3月
7 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も動画をアップしていました。今回は公式を fx-JP900 で扱ってみました。2次方程式の成り立ちとか、証明を解説している動画ではありまんので、ご了承下さいね。とりあえず覚えた公式を fx-JP900 に打ち込んで使いこなす、と言うスタンスの動画です。   ・fx JP900 023 2次方程式の解の公式 を利用・使いこなし をしてみよう。 証明を解説する動画もいずれ作り...
続きを読む |  閲覧(4314)
4月
17 (金)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日動画をアップしました。今回はシグマと数表作成機能を使っています。 ・fx JP900 030 シグマ記号でバーゼル問題を垣間見よう!   まぁシグマ記号を使うに当たって、自然数の逆平方数 $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 1^2 } + \frac{ 1 }{ 2^2 } + \frac{ 1 }{ 3^2 } + \frac{ 1 }{ 4^2 } ...
続きを読む |  閲覧(4085)
4月
4 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、今日と動画を1つづつアップしました。   ・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式   ・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!   ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。 少し音量を上げて視聴してみて下さいね。 では今日は簡単ですからここ...
続きを読む |  閲覧(2888)
5月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり動画を作るには時間が掛かります。もっとチャチャッ、と作りたいものですがなかなかそうもゆきませんね。 昨日は会社がお休みでしたので時間が取れたものの、完成したのは夜中の12時を回ったところでした。 もっとはやく作れるようになりたいものです。   とにかく作成した動画を視聴してみて下さい。fx-JP900 の「数表作成」メニューの使い方が分って貰えると思います。   ...
続きを読む |  閲覧(3290)
7月
28 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 なかなか時間が取れずに fx-JP900 の操作動画を作ることが出来ていませんでしたが、今日の朝に一つアップすることが出来ました。 ・fx-JP900 034 x と y の対称式を基本対称式で表す等式 みなさん、観て下さいね。 今回はちょっと長めの動画になりました。ちょっとたどたどしい口調での説明になっています…もっと自信を持った口調で説明できるようになるといいなぁとは思っていますが、ご勘...
続きを読む |  閲覧(2698)
3月
28 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は朝から YouTube のコメントを承認する操作で四苦八苦していました。 コメントに対する初期設定は「すべてのコメントを保留して確認する」にしてあるので、承認をする必要があるんです。 で、承認操作をしてみたのですが…承認が実行されません…えっ? どうして?  うーむ、悩みました。YouTube 側が何かトラブってるのかなぁ、なんて思ってもいました。 でも、結局は YouTu...
続きを読む |  閲覧(3652)
12月
16 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は fx-900 に関する動画を作っていました。     綺麗な画像ではありませんが、とりあえずアップしておきました。   この関数電卓:fx-JP900 は数学検定の2次試験の時に任意で持ち込んでも構わない電卓であります。   うーむ…本当にこんなに優れた関数電卓を持ち込んでも良いのでしょうかね? でも調べてみると確かに...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7110)
3月
14 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   YouTube に動画をアップするとき、画質に関してこんな注意が必要だったんですね。知りませんでした。 ・アップロード後の動画の画質が低い 上記のサイトページに書かれているのですが、「動画の画質を高めるためのおすすめの方法」と言うところに「限定公開で動画をアップロード」とあります。 …こうしないと下記のような HD マークが出てこないんですね。 昨日は YouTube の画質に...
続きを読む |  閲覧(5923)
6月
18 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定の最難関である1級に小学四年生で合格した安藤匠吾くんですが、彼を持ってしてもやはり一発合格ではなかったんですね。 これを今日の朝知って、ちょっぴりホッとしております。 なにをホッとしたのか分かりませんが…きっと「目標意識をもって努力した時期があるんだぁ」と想像できたことでしょう。 ガロアに付いても同じようなことを感じたことがありました。彼をもってしてもいきなり5次方程式の解の秘密から新しい数学を...
続きを読む |  閲覧(2801)
3月
25 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に ClassPad Math についての動画を投稿しました。 まだ2つですけどね。でも、その動画の再生回数は順調に伸びています。 うーむ…これはいい手ごたえです。 確かに ClassPad Math は数学の学習には良いアイテム。 関数電卓 fx-JP900, JP900CW もですけどね。 ちょっと油断すると、自分の動画は "数学検定&quo...
続きを読む |  閲覧(509)
2月
13 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日、二日前にアップした動画が気になって YouTube を覗いてみたら、動画編集機能が追加されていました!   おおー、これは便利そうだ。   つい2日前には無かったと思います、動画編集機能。 YouTube Studio (ベータ版) にあります。みなさんはもうご存知でしたか?もしかしたら、以前からあったのかも知れませんね。 私はトータルで16の動画しか YouTube にアップした...
続きを読む |  閲覧(2552)
12月
3 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。  XOOPS Cube Legacy( Ver 2.2.3 )を利用しているのですが、XOOPS モジュールの中に none と言うモジュールがあります。でも、これって中々使い方が分からないんですよね。でも、今日やっと分かってきました。 ネットで検索して none の情報を見て行くと混乱します。と言うのは、XOOPS 自体が日々進化を遂げているからです。none モジュールに関する情報も古い情報...
続きを読む |  閲覧(5414)
12月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は XOOPS Cube Legacy のモジュール、pico の利用方法について、一つページを作成しました。ホームページ作成に XOOPS を利用されている方は参考にしてみてください。 下記にリンクを貼っておきます。 まぁこのブログと同じホームページ内にあるページですけど…。 ・カテゴリー説明文の文字修飾方法   しかしホームページに一つ、コンテンツを追加するのも大変です。つま...
続きを読む |  閲覧(3493)
6月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日 XOOPS のモジュール pico をインストールして XOOPS によるサイト構築のページを作り始めました。昨日の時点では一通りまとまったドキュメントが書けるようになった時点でサイト構築のページを書こうと思っていたのですが、随時更新して行く事にしました。随時更新して行くほうが自分の作業手順履歴にもなるし、その場その場で作業に必要な画像をストックして行くほうが効率がよいからです。少し数学、物理の勉強の方が手薄になってしまっていますが、構築作業に...
続きを読む |  閲覧(2823)
6月
30 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS Cube legacy でサイトを構築するためのマニュアル、そのほんの一部部分をサイト内に作成しましたが、大変ですね。かなり時間が掛かってしまうものです。 出来栄えはどうでしょうか? こんな感じに仕上げてみましたが、いかがでしょうか。文章を書くのが大変ですね。この調子だと毎日コツコツと書いていかないと年内に終わりそうにありません。それほど時間が掛かってしまいそうです。 とにもかくにも、これで2つ目のマニュアル...
続きを読む |  閲覧(3433)
6月
23 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS によるサイト構築に付いてのマニュアルを作ってみようと思います。マニュアルを置く場所は XOOPS で構築したサイト内です。XOOPS 用に pico と言う優れたモジュールが提供されていますので、それを利用します。 今日は作業に入ります。また明日。...
続きを読む |  閲覧(3395)
7月
15 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、XOOPS よりも新しい Drupal ( ドル―パル ) と言うオープンソースの事に興味を持ってしまいました。ドル―パルと言うのは、まだ日本ではあまり認知されていないようですが、サイト構築をする時に利用するオープンソースです。 もしかして「書籍があるかなぁ」と思って検索してみたら、ありましたね。 XOOPS の書籍は2003年位が書籍の出版のピークで、2010年以降の出版はアマゾンには見当たりません。でも ...
続きを読む |  閲覧(2387)
11月
24 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。   今日はここのブログの文字書式の変更方法について書いてみます。 昨日にブログを見て頂いた方、すみません、文字がちょっと変でしたよね。( ^^; 理由は XOOPS のブログ用モジュール d3diary を間違ってアップデートしてしまったため、テンプレートがデフォルトに戻ってしまったためです。   ブログ( d3diary モジュール )の本文書式を再度設定し直しましたので、つい...
続きを読む |  閲覧(2682)
3039件のうち2821 - 2840件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク