時空 解 さんの日記
10月
21
(日)
5月
25
(土)
5月
28
(火)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん こんにちは、時空 解です。
今日はグーグルニュースで見たニュースをご紹介しておきましょう。
・なぜカシオの「関数電卓」は2200万台も売れているのか 電卓から見えてきた、海外と日本との“違い”
日本よりも海外で売れているようですね。その理由も言われてみれば納得です。
ニュース記事より
海外では学生時代から関数電卓を利用する機会が多いといった特徴がある。
1つめは中学・高校の授業や大学入試で関数電卓を必須ツ...
続きを読む
| 閲覧(5277)
1月
10
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝から「青チャート式数学II」を学習していたのですが、恒等式のところでちょっとびっくりしたことがあります。
…まぁ高校生の時に、いかにサボっていたのかを感じて、それに驚いているようなものですが… ( ^^;
恒等式の性質をつかって下記のような問題を解くときに、「係数比較法」と言う解き方しか知らなかったんです。_| ̄|○
「青チャート式数学II」基本例題16
次の等式が $ x $...
6月
9
(木)
3月
10
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、こんばんは。時空 解です。
もう夜になってしまいましたね。
すみません。
今日は遅くなってしまいましたが再雇用の手続きが終わりましたのでご報告です。
ロシアのアフガニスタン侵攻で、経済も混乱していますよね。こんなご時世、よくぞ再雇用の手続きをして頂けたものです。
以前勤めていた職場の上司には感謝するばかりです。これからも以前以上に仕事に頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
(私の上司は、私が "時空 解" で...
9月
21
(月)
10月
14
(月)
9月
14
(木)
1月
14
(火)
7月
10
(月)
8月
3
(土)
12月
17
(土)
6月
26
(月)
3月
28
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今月3月をもって、傾聴ボランティア活動を辞めることに決めました。
始めたのは2012年の7月ころでしたので、6年と8ヶ月の間活動していたことになります。
振り返ってみるとよく続いたと思います。
良い経験であったことも確かです。
まぁどんな経験も考え方次第で役に立つものですしね。
でも、引き際は大切だなぁ…と、今回思いました。
...
続きを読む
| 閲覧(6549)
1月
24
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日もボランティアに行ってきました。月に一度の活動です。
もう6年半も経ったのですよね。
通い始めた頃には施設の方達と馴染む為に自分から行っていたことがあります。
サイフォンコーヒーの道具を持参して、挽き立てのコーヒーを皆さんに淹れたり、フルートを演奏したりしていました。施設を利用している方の中にギター演奏をする方がいらっしゃいましたので、一緒に演奏をしたんです。
...
続きを読む
| 閲覧(7135)
10月
5
(月)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんにちは。
昨日はカウンセリングを行なう時に大切となる傾聴の鍛錬を積むべく、傾聴トレーニングの講習会に参加してまいりました。(傾聴トレーニングin名古屋 主催:カウンセリングルーム杏 講師:カウンセリングルーム 心の相談室with 室長 竹内成彦先生) 物理数学を通して存在の探求を行なっている私ですが、人の思考回路と感情の関係に付いても「カウンセリング技能」を通して想いをはせたりしております。「人間同士はどうして同じ説明で "解った" と同じ...
続きを読む
| 閲覧(10446)
2月
22
(水)
12月
18
(土)
1月
23
(土)