TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3450件のうち201 - 220件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
12 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと10日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p114~p119 をやりました。最後の p119 は "第6章" と言う表紙ページですけどね…。それでも5ページを学習しました。   昨日は休日でしたので、ちょうど錦織 圭さんの試合がテレビで観られるなぁと、楽しみにしていたら… ここで自分の思...
続きを読む | 閲覧(6687) 
1月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   何年かぶりで、家族のようなみんなと旅行に行って参りました。昨日はブログをアップできませんでしたが、そのぶん楽しんでまいりましたよ。 旅行先で宿泊したホテルに1個のパズルが置いてあったんですよね。そのパズルを甥っ子とその奥さん、私と私の母との4人でやりながらテーブルを囲みました。   パズルの名称は 銘木NOB パズルシリーズ:The-T(ザ・ティー) です。 公式サイト:単純なのにハマ...
続きを読む | 閲覧(8241) 
8月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 余りお金に縁のない私ですが昨日は2つ、銀行に行って手続きをする必要がありました。 それで思ったのですが…時間がかかる。 事前に電話で必要な物 (通帳、身分証明書等) を確認したので、出直しは無かったのですが、まずは順番待ちが長いですよね。 それに自分もかなりの時間を取ってしまいました。 「ではこちらの書類を書いて下さいね」 と言われてもなかなか書けないのですよね。 どこに何を書けば良いのか...
続きを読む | 閲覧(7708) 
12月
14 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 どんなブログ記事を書こうかなぁ…と思いながらパソコンの前に座ったら、  スマホが着信音を発しました。 最近は特にですが、いろいろなところから電話が掛かってくるようになっていますね。 スマホの利用が極端に少ない私のところにも掛かってくるのだから、世間的には多くの詐欺まがいな電話がさぞかし蔓延しているのだろうと思います。 まぁ着信音は直ぐに収まりました。 やっぱり試しに掛けている感じの電話だなぁ&hellip...
続きを読む | 閲覧(4257) 
1月
24 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は下記の動画を視聴していました。 これでグッと量子力学の意味合いが見えてきます。 ・【量子力学】ざっくり理解!わかりやすく★前半 ・【量子力学】ざっくり理解!わかりやすく★後半 両動画の内容を整理したものを下記に載せておきます。 ----- ・粒子と波の二重性 見ているときは粒子、見てないときは波 ・不確定性原理 不確定性原理、パルス波状態が粒子として見えている時 ハイゼ...
続きを読む | 閲覧(3262) 
5月
3 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も量子コンピューターの歴史に付いて整理していましたが、まとまりませんでした。もう朝の支度を始めて会社に出掛けなくてはいけません。 すみません。m( _ _;)m 素因数分解アルゴリズムが発見されるまでに、たくさんに物理学者、数学者、情報理論学者の考えを経ていることを知りました。 その学者さんたちの言葉を、古田 彩さんの動画は教えてくれるのです。とても貴重な動画だと想います。 やっぱり整理したいと思います。ブ...
続きを読む | 閲覧(6324) 
5月
4 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 この数日間、量子コンピュータの歴史について観ていました。今日はそのまとめを書いて見たいと思います。 参考資料は下記の通りです。 ・量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史:古田 彩 解説 (YouTube 動画) ・二人の悪魔と多数の宇宙―― 古田 彩 ・多世界から生まれた計算機 古田 彩 古田 彩 (Aya Furuta)さんと言うのは現在、日経サイエンスの編集長をされている方です。上記の3つの内、個人的に...
続きを読む | 閲覧(7069) 
7月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 7月12日にもご紹介した重要例題68ですが、やっとこの問題を解くことが出来ました。 やれやれです。とりあえず重要例題68を下に示しておきましょう。 自分のブログを検索してみたら、案の定、3年前にも重要例題68に付いての投稿をしていました。 ・f( f(x) ) と言う関数に要注意。 内容を読んでみてビックリです。 酷い内容だ… 前半分部では、問題の $ x $ を時間、$ y $ を距離...
続きを読む | 閲覧(7911) 
7月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の集合の問題で、重要例題48と言うのがあります。 この問題の難しいところは、どうやって証明すれば良いのか? …これに尽きます。 この証明方法がとても重要なんですが、以前学習したはずなのにトント覚えていないんですよね。 きっと証明に利用している集合の基本事項を、私はなめていたのですね。 「こんなの基本事項として取り上げるまでもない」 なんて思っていたのです。 でもこの重...
続きを読む | 閲覧(7441) 
8月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は方程式から図形を考える時に、とても奥深いものを垣間見た気がしたので、それに付いて書いてみます。 青チャート式数学Iの重要例題157なんですが… ・期間限定公開 重要例題157 この (2) の問題の式変形がポイントです。与式 $ b \cos B = c \cos C $ に余弦定理を利用して 辺のみ の式にすると (前式 省略) $ b^2c^2 + a^2b^2 - b^4 = c...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7903) 
1月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2、3日前のことですが、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p318 の重要例題15を解いていて気がついた事があります。去年の9月ごろにも解いたことがある問題なのですが、その時には気が付きませんでした。   "重要例題15" と言う文字の横に "完全順列 ($ k $ 番目の数が $ k $ でない順列 ) と書かれています。この文章だけ読...
続きを読む | 閲覧(8404) 
11月
8 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今週末に数学検定が実施されるのですが… その前にやらなくてはならないことが一つ、2つ入っています。 まぁ一つ、2つだけですけどね。 でも気分としては 「出鼻をくじかれた」 感があることも否めません。とほほ… 今日も朝から町内会のことで、回覧を回す必要があったのです。 町内会の回覧板なんて、ただ書類をバインダーに挟んで、先頭の方の自宅ポストに投函するだけなんですけどね。 でも今回はち...
続きを読む | 閲覧(6461) 
9月
28 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ずいぶんと秋らしくなってきましたね。あの夏の暑さはもう遠い日のように思い出されます。 今日はちょっと肌寒いのでベストを羽織ってブログを書いています。 さて、昨日はどうにも数学の解説が難解で、四苦八苦しておりました。青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p347 。重複組み合わせ、の解説です。   (抜粋) 柿、りんご、みかんの3種類の果物が店頭にたくさんある...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(11598) 
3月
4 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は数学の赤チャート "新課程 チャート式 数学 Ⅰ+A" の28ページを学習しました。因数分解の問題です。で、思ったのですが 「ずいぶんと上手く因数分解のテクニックが解るように作ってあるなぁ」 と言う事です。これって、数学の勉強にとってはとてもいいのですが、現実問題を考えるとちょっと首をひねりたくなりませんか…みなさん。 物事の現象(物理学現象)を観察して、その変化の仕方を数式に置き換える苦労を考えた場合、...
続きを読む | 閲覧(7755) 
2月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日の朝、郵便受けを見たら「受検証」が届いていました。 そう言えば…もうすぐ数学検定の受験日ですね。( ^^; 今回の受検は第422回 の実用数学技能検定です。提携会場受検です。 うーむ…今回の受検会場は名古屋市内。自動車で行こうかなぁ、と思ったんですが。 やっぱりパーキングエリアがありませんね。会場...
続きを読む | 閲覧(5765) 
8月
30 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   そこそこ良い習慣が身に付いて来た気もしていますが、まだまだ中途半端です。 自分の母を見ていて思ったのですが、毎朝掃除をしています。 これが良い習慣の1つかもしれませんね。朝、気持ちがリセットされるのかも知れません。 でも私の部屋は掃除はさせていません。なぜならばパソコンや電子機器でコードがいろいろと這っているので、掃除させると部屋が乱れそうで嫌なのです。「必要ないよ」と言って断っています。 ...
続きを読む | 閲覧(14371) 
8月
17 (火)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは。時空 解です。 ちょっと前に部屋の模様替えをしたのですが、に伴ってちょっと不満に感じていることがありました。 それはパソコンの電源やら蛍光灯、それにスマホの充電器の電源などで必要となる ACコンセントについてです。 うーむ… 延長ケーブルの引き回しが美しくないんですよね。 もっともダメダメな引き回し箇所が1本あって、それが部屋の入口を横切っての引き回しなんですよね。 部屋に入るたびに、ACケーブルを跨いでいるん...
続きを読む | 閲覧(6793) 
8月
11 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は寝坊してしまいました、すみません。m( _ _ )m べつに謝る必要はないとおもうんですけどね、なんとなくです。   そう言えば、最近の学生、とくに SNS ( インスタグラムなど ) をやっている学生は、自分の投稿した記事に対する反応、コメントや連絡が気になって生活に影響してしまうほどなのだそうですね。夜中になってもなにか連絡は来てはいないかと、スマホを操作してしまうのだそうです。 ...
続きを読む | 閲覧(6902) 
8月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習を進めていて、一般項の式に分数が入って来て、部分分数分解を行わないと問題が解けないようになって来ています。 でもね。 部分分数分解って、数学I、数学II? それとも数学のA、B? どこかで習いましたっけ? いやいや、私は青チャート式数学の基本例題を丁寧に学習して来たのでね。 これはハッキリ言えます。 この数列のところで始めて出てきます。 部分分数分解って、簡単ではありませんよね。 ですから...
続きを読む | 閲覧(6118) 
10月
7 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はこれから遺言書の説明会に行ってきます。 この説明会は岡崎市にある岡崎公証人合同役場に電話を入れた時に紹介して貰ったものです。   さて、公証役場で作る遺言書は遺書とは違い、役所にその内容が保管されるものです。手続き上も2人の立会人が必要となるなど厳正なもので、法律的に大きな効力を持つ書類なのだそうです。 そんな書類なので、いろいろと考えていたのですが、なかなか書く事に踏み切る事は出来...
続きを読む | 閲覧(8630) 
3450件のうち201 - 220件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク