TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3325件のうち521 - 540件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
14 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 土曜日に日帰りで神奈川県に行ってきたせいか、日曜日からずっと疲れ気味です…。 それに昨日は木曜日で、運動をお休みする日。 ですから気がゆるみましたね。( ^^; 朝の6時に起きる元気が無くて、9時ころまで布団の中でウトウトとしておりました。 それで数学の学習もブログもサボってしまった次第です。m( _ _;)m うーむ…やっぱり朝はちゃんと起きないと、その日が台無し (?) になります...
続きを読む | 閲覧(1147) 
8月
24 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 昨日、NHK 番組の サイエンスZERO を見ていてとても驚きました。スパースモデリングと言う画像処理の方法が紹介されていましたが、この処理方法が、実は人間の頭の中で行なっている画像処理と良く似た物なのだそうです。 番組では、MRI などの医療機器を使って人の身体をスキャンする時に、このスパースモデリングを利用している様子を紹介していました。頭の中の脳をスキャンするのに、従来の測定時間は九分くらいかかるそうです。この九分の時間を掛けないと鮮明な画像...
続きを読む | 閲覧(9903) 
7月
7 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝の7時から町内会の草取りでした。 暑い…  でもね、今回は目新しいことをしました!  いつもは草刈り機で刈り倒された草を集めてゴミ袋に詰めるだけの作業だったんですが。 今日は私が草刈り機を使うことになったんです。 おおー。なんか新たに道具を使うって、やっぱり楽しいですよね。 いままでの役どころが、草取りの 平社員 ならば、今回は 課長 になった気分?  まぁ自己...
続きを読む | 閲覧(4504) 
10月
21 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 物理数学関連の勉強会を始めようと思い、会場を検討すべく田原中央図書館へ行ってきました。勉強会として利用出来そうな施設があったので、ひとまず利用案内を係りの人に確認してきました。 「グループ研究室」と命名されている部屋です。まぁ常識的な利用方法ですが、案内を示してみます。 図書館内の入口から一番奥に設置されています。 入口と中の様子は下の写真に示します。8人が座れる円卓が置かれています。 入口 中の...
続きを読む | 閲覧(13797) 
7月
28 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   甥っ子家族が家にやってきました。ついこの間おむつを替えてやったはずの甥っ子が、昨日は奥さんと赤ちゃんを抱いてやってきたのです。   うーむ…義兄さんに抱かれていた赤ちゃんが甥っ子だったはずなのに、その赤ちゃんが赤ちゃんを抱いている。 …もう31歳になっていたんですよね。知ってはいましたが信じられません。 複雑な気分です。   甥っ子が抱いて...
続きを読む | 閲覧(7597) 
8月
14 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちゃんと習慣付いている事を挙げてみると、実はブログしかありません。 数学の学習も毎日している、と言えばしていますが、予定量の3ページがなかなか守れません。それに Exercises では1ページがやっと、と言った感じですので、何となく習慣化している感じは薄いです。それに朝7時頃に起きれるようにはなりましたが、7時半になったり、時には8時ちょっと前になる時もあります。これも中途半端です。キッチリ7時、と言う習慣...
続きを読む | 閲覧(7057) 
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む | 閲覧(6472) 
1月
11 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。時空 解です。 昨日から疲れが出てしまい、今日は思い切って寝坊を試みました。 年末年始はやはり忙しかったです。今も会社は忙しいです。 午前中の時間の使い方を、今日少し顧みていた次第です。もう少し良くしないと、数学の学習に身が入りません。 と言う事で、今後はブログを投稿する時間も再検討したいと思っている次第です。 取り急ぎのブログでした。今日の朝観に来ていただいた方、申し訳ありませんでしたね。 生活パターンを検討中です。 ではま...
続きを読む | 閲覧(5843) 
11月
8 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今までの生活パターンは、プールに出掛ける前に予定を詰め込み過ぎていたみたいですね。 今日は、朝やることを ・公式集の見直し 1章分 のみを朝飯前に と、してみたんです。 そしたら気分的に随分と楽になりました。 今までは ・青チャート式数学の基本例題 1問 ・公式集の見直し 1章分 ・ブログの投稿 これを朝飯前に… と、自分の能力を超えた量を予定していたんです…。 ...
続きを読む | 閲覧(2700) 
3月
11 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はチャート式数学Iの p97、基本例題 55 の問題 (2) に四苦八苦していました。難易度は教科書の例題レベルなのですが…   $ x = 3 $ ならば $ x^2 = 9 $ ( $ x $ は実数 ) と言う命題です。仮定が $ x = 3 $ 、結論が $ x^2 = 9 $ 。 この対偶をとるのは簡単でした。   $ x^2 \neq 9 $ ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8319) 
10月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 分かっていたつもりの2次方程式なんですが… 三角関数に絡めて出題されると自信を失います…混乱してしまいました。( ^^; 「新課程 青チャート式数学II」重要例題149 (または 144) まぁこの問題のポイントは $ f(x) = a $ の形に終えしてから処理 (2022-10-29 修正) と言うところなんですけどね。個人的に混乱したのは、またもや 「条件が同時に成立する必要がある場...
続きを読む | 閲覧(5837) 
2月
17 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   そう言えば、数学の学習をしたかった理由を思い出しました。数学検定を取得すると言う具体的な目標を掲げると、ついそれだけになってしまっていましたが、数学の不思議を理解したいなぁと言うことが、そもそもの理由です。 具体的には次のようなことがあります。 まずは、微積分ですよね。例えば物体の自由落下のようすを数式で表すことを物理学で学習した時の事です。物体の位置を表す式を一度微分すると、速度が出てきますよね。...
続きを読む | 閲覧(7678) 
5月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログを始めた理由は、まずは物理の量子力学の分野にある標準理論を理解し、実在の証明をするための歩みを止めないためのものでしたが…最近では数学検定の合格のためのブログになってしまっていますね。まぁそれはそれで正しいのですが、ニュアンスがいけません。 軌道修正をしなくては…と、昨日思いました。   考えてみれば、数学はいわば実在の証明をする時のための思考道具です。考え方が独り...
続きを読む | 閲覧(5855) 
6月
25 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近では、ここのブログに1日平均130人くらいの方達が訪れてくれています。 これはとてもありがたいことです。 それに月に2、3回ほどですが、1日に1000人を超える方が訪れる日も出て来ています。 誠にありがとうございます。m( _ _ )m この状況を受けて、嬉しい反面、少なからずの責任も感じ始めています。 数学の解説などを投稿する時に 「間違えられない」 と言う重圧にはさほど苦しめられてはいないのです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5171) 
11月
19 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 以前、「理数ライクカフェ」という勉強会なるものを企画していましたが、名前を改めて「独学協友カフェ」にとようと思います。 数学と物理に限定する勉強会を想定していた私ですが、インターネット上で公開する事を考えると、もっと窓口は広くするほうが自然かと思い、変更する事にしました。自分が独学しているのは物理・数学関連の学問が多いのですが、もし仮に勉強会に興味を持って見学に来てくれる人たちに対しては、いろいろな分野が勉強会のテーマになるほうがよいと思います。 ...
続きを読む | 閲覧(8696) 
3月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。ブログにその様子を綴っているのですが、このニ、三日の間で評価が下がってきました。   これは気になる! 評価と言うのは、具体的にはブログ村での順位の事です。 考えてみれば学習の様子を、しかも中学三年の数学の事を綴っても面白くないですよね。 数式と言語の関係に興味を持って書いた内容 ( 割り算と掛け算、順番があるの...
続きを読む | 閲覧(6989) 
11月
18 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は久々にカブリ数物連携宇宙研究機構のサイトからの情報です。素粒子メダル奨励賞を柳田 勉さんが受賞されましたね。 私は下記の記事で、初めて「素粒子メダル奨励賞」なるものがあるのを知った次第です。が、注目に値する賞なのではないかと想いました。 ・柳田 勉 Kavli IPMU 客員上級科学研究員が素粒子メダルを受賞 https://www.ipmu.jp/ja/20201117-ParticlePhysicsMedal ・...
続きを読む | 閲覧(6354) 
2月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 個人的な理由で、少し混乱している日々を過ごしていますが、そんな中でとても実感していることがあります。 それは、やっぱり 「習慣」 と呼べるものだと思います。 正直、ずっと寝込んでいたいような気持なのですが、数学の学習をして、ブログを投稿して、そしてコーヒーを淹れて飲む。 この習慣が、前向きな日々のスタートを約束してくれています。 もしこの習慣を、この数年の間で獲得していなければ、今の私はずっと布団の中で過ごしてい...
続きを読む | 閲覧(5183) 
10月
12 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 独学協友会は先週の土曜日、10月8日をもって一応の区切りとなったのですが、如何せん、その日のブログはちょっと話題が反れていますね。見学者の話になってしまっています。ここにお詫びを申します。 第10回目となった先週の活動内容は「セルフブランディング術とはなにか?」と言うテーマで、参加者の方に発表をして頂く内容でした。 発表して頂いた ゆきゆまんさん、ご苦労さまでした。 無理なお願いを引き受けて頂き、しかも3日間を要して発表の準備...
続きを読む | 閲覧(7794) 
5月
25 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 このブログの末尾に「新・良い習慣化計画」と言うのを載せていますが、これを新たに作り変える事にしました。最近少し機能しなくなってきましたからね。自分に喝を入れる意味でもリニューアルする事にしました。具体的な予定を書いてみようと思います。   独学と言うのは難しいものです。 学校で同じ年齢の者同士が集まって学習をする、と言う状況はダテではありません。みんなと学習を共有して、自分自身の学習状況を他人と比較できる...
続きを読む | 閲覧(7195) 
3325件のうち521 - 540件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク