TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって  >  習慣が身についた後の、次のステップは

時空 解 さんの日記

 
2019
2月 16
(土)
09:19
習慣が身についた後の、次のステップは
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
想えば書籍「小さな習慣」を読了したのが2017年11月16日ころでした。"小さな習慣 = バカバカしいほど小さい課題" に真面目に取り組みだしてもう1年以上が経った事になります。

以前の私は、その日会社がお休みならば、朝起きる時間が気ままでした。夜寝る時間も気ままでした。若い頃なんかは "眠くなったら寝る" なんて言うスタイルで毎日を送っていた時期もあります。
自由な大学生活を送っている若者だったら、こんなスタイルも珍しくはないでしょうけどね。でも、そんなスタイルで生活を続けている人ほど、良い習慣を身に付けると随分と生活が変わることを実感する事でしょう。
 
3年ほど前の自分と比べると、私もずいぶんとまともになったとおもいます。
次のステップに進められる時期にきています。
 
・そろばんの練習量を増やせる
・ボルダリングのための運動量を増やせる
・数学の問題を解く数を増やせる
 
良い習慣化計画の実行に、最近ではあまり精神的な苦痛を伴わなく成ってきました。
これが次のステップに進むべきシグナルだと言う事は、いろいろな書籍に書かれている通りでしょう。

好きで始めたことも、どんどんと高みに行くためには精神的苦痛を伴なうものなのだそうです。増してや、私が数学の学習している理由は「実在の探求のため」なのですからね。どんどんとステップアップすべきですよね…。汗
この目標に付いては、大それた目標を掲げたものだなぁ…身の程知らずだったなぁ…と反省するばかりです。

下記の書籍を読むことが今の自分に適切なのか?それは分かりませんが、ちょっとここで覗いてみましょう。
 
・超一流になるのは才能か努力か?
 
上記の書籍の内容紹介に次のような鉄則が箇条書きされています。
 

鉄則1:自分の能力を少しだけ超える負荷をかけつづける
鉄則2:「これで十分」の範囲にとどまっていると、一度身につけたスキルは落ちていく
鉄則3:グループではなく、一人で没頭する時間を確保する
鉄則4:自分の弱点を特定し、それを克服するための課題を徹底的に繰り返す
鉄則5:練習を「楽しい」と感じていては、トッププレーヤーにはなれない
鉄則6:これ以上集中できないと思った時点で練習や勉強はうちきる
鉄則7:上達が頭打ちになったときは、取り組むメニューを少しだけ変えてみる
鉄則8:即座にフィードバックを得ることで、学習の速度は劇的に上がる
鉄則9:オンの時間とオフの時間をはっきり分け、一日のスケジュールを組む
鉄則10:どんな能力も生まれつきの才能ではなく、学習の質と量で決まる

 
うーむ…怖気づいてしまいますけどね…。ううっ
 
でも最近は自分が決めた道を歩いている気分がし始めています。
少なくとも数年前の漠然とした虚無感からは脱っする事が出来始めているかもね。
 
おっと… おっ
 
今勤めている会社の方も大切にしないとね…。生活の基盤こそが基本です。
 
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
学習の気分転換

  グリップ20回、腕立て20回、腹筋20回、完全懸垂 2回+1回  

 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
数学の学習前

  加減算 1~100の足し算 1回、1~100の引き算 1回

  乗算 せず

 数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
90分

 チャート式 数学 白II+B:できず  

 チャート式 数学 青I+A:↑2 (p340)  

 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇  

 1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:×  

 規則正しい生活  
 基本習慣

  昨日・夜食は、食パン1枚とノンカフェインドリンクを楽しむ:〇

 昨日・寝床に入った時間:23時55分

 今朝・7時に布団から出る:7時30分

朝 --- ブログの投稿 ---


閲覧(2726)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク