TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  背理法で利用するのは「ならば」の否定。対偶とごっちゃにしていた自分…

時空 解 さんの日記

 
2020
7月 6
(月)
10:45
背理法で利用するのは「ならば」の否定。対偶とごっちゃにしていた自分…
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。

数学の "命題と条件" と言う項目の学習をしていると、大抵が「対偶」と「背理法」とが一緒に解説されていますよね。
例えば「青チャート式数学I 第7節:命題と証明」では、基本事項と言うところに同じページに解説が載っています。ちゃんと読めば「逆・対偶・裏」と「背理法」とが別扱いで解説されていることが分かりますが…。


お恥ずかしい話「同じページで解説がされている」と言う印象が私には強くて、背理法を利用する時に「対偶を利用するんだったっけなぁ…?」と、いつも迷っている自分がありました。

でも、背理法は対偶とは別物…「ならば」の否定を利用するところから始めるんですよね。

・背理法の基本的な流れ (青チャート式数学I 第7節:命題と証明より)
   1. 命題Aが成り立たないと仮定する。(「ならば」の否定を行う)
   2. 矛盾を導く。
   3. もとの命題Aは正しい、と結論づける。

チャート式数学の文章をザッと眺めるだけで問題を解き始めてしまうとこんな勘違いをしてしまうこともありますよね? 皆さんは如何でしょうか?
私だけかな…?汗

ともかく私は迷宮にハマってしまい、学習時間のロスをしている次第です…。

では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)  


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

  加減算:できず  

 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
ブログ投稿後

  完全懸垂 1回  

 理数系の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
90分

 数学の学習に取り組んだ時間:0時間50分  

 規則正しい生活  
 基本習慣  

 昨日・寝床に入った時間:22時57分  

 今朝・6時台に布団から出る:07時19分  

朝 --- 数学の学習 ---


閲覧(2296)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク