TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  あぁ…、僕は数学が苦手だ、変数と定数の記号の区別が混乱します。演習例題232(改訂版では223)

時空 解 さんの日記

 
2024
1月 24
(水)
09:26
あぁ…、僕は数学が苦手だ、変数と定数の記号の区別が混乱します。演習例題232(改訂版では223)
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日は昨日学習した問題を、再度解いてみました。

「青チャート数学II」演習例題232(改訂版では223)

曲線 $ C $:$ y =x^3 +3x^2 +x $ と 点 $ A(1,~a) $ がある。
$ A $ を通って $ C $ に3本の接線が引けるとき、定数 $ a $ の値の範囲を求めよ。

…そしたらね。

結局昨日と同じところで
「あれっ? …やっぱり解けない」
と、手が止まってしまいました…ノートに数式を書くための手がね。ううっ

この問題は与式のグラフの、任意の点における接線の方程式を立てて、その接線が 点 $ A(1,~a) $ をも通ると言う状況を考察する問題ですよね…? うーむ01

個人的にイメージが湧かなかったのが
グラフ上の任意の点と、点 $ A(1,~a) $ の $ a $ の関係でした。

うーむ…いまこうして文章にしてみると、確かに
・与式のグラフ上の点は $ (t,~t^3 +3t^2 +t) $
・点 $ A $ は $ (1,~a) $

この二つの定数 $ t $ と $ a $ の使い方ですね。それと接線方程式に使う $ x $ と $ y $ にも関わってきますかね…。

接線方程式における「$ x $ と $ y $」と、この「$ t $ と $ a $」がどう関わり合うのかも混乱します。
…うーむ、私はこの辺がまだまだわかっていません…。

これが頭の中で整理できないと、答えを求めるための3次方程式を立てることは出来ません。
3次方程式を立てれば $ a $ の範囲が極大値・極小値の範囲として求められる、とピンと閃くようになりたいものです。うーむ01

それに、変数と定数の記号の区別ができているか否かを問うような問題…この辺りは数学検定2級2次問題でもよく出てくる気がします。
個人的にここがまだまだ学習不足、訓練不足。_| ̄|○

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
☆ "夜にもブログ NOW" (2023年 11月20日 ~ 12月25日) 終了しました。
閲覧(180)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク