TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  「数学検定」の3級の2次の過去問題をやってみました。

時空 解 さんの日記

 
2016
12月 27
(火)
10:52
「数学検定」の3級の2次の過去問題をやってみました。
本文
みなさん、こんにちは。時空 解です。

今日も公益財団法人 日本数学検定協会が主催する「数学検定」の3級の過去問題をやってみました。今日は2次の過去問題です。
中学3年生のレベルとは言え、2次は応用問題、結構難しかったです。
結果は落第点です。20問中7問の正解でしたので、35点です。
合格基準が60%以上ですので完全に不合格。
シュン

確率の問題と図形問題が難しいですね。考えてみると数学の勉強を始めてから数式問題を優先的に学んで来たので当たり前かも知れません。学習して来たところが数学の序の口と言う事です。今後は確率とか図形とかにも学習範囲を進めて行く事になります。

ところで、来年の 4月16日(日) に行われる第302回検定を受験する時に、何級を受ければ良いか悩みますね。うーむ
この2次試験での点数を高めるためにはかなりの努力が必要な気がします。
と言うのも数学そのものの学習というよりも、問題文の読解力も必要です。問題文をどのように数字に置き換えて考えるか?と言うような事になります。
これをどのようにして培うのか…難しいです。

練習問題をたくさん解いて "解き方を覚えてしまう。" と言うのも一つの手ではあります。これは過去の知的遺産を覚える、と言う事に近いです。しかし、自分が数学の勉強を始めた理由はこの過去の知的遺産、 "現代の数学的な考え方" に対してメスを入れたいと言う事なでちょっと抵抗があります。
本当に考え方を鵜呑みにしていいものか?ん?
数学のテストでは正解となりますが、本当に正解なのか…?

 
おっと!エッ!?
危ない危ない…。

そういえば高校時代もこんな生意気な事を考えてしまったので数学の学習を怠ったのでした…屁理屈をこねて数学の勉強をサボりたかったのですよね。過去の知的遺産を学習したところで、自分の考え方が毒される訳ではありませんよね。そんな事で毒されるような考え方なら、それは幼稚な考えなのです。
やれやれ、本当に中学の数学から勉強のやり直しです。はー

まずは数学検定3級の合格を目指します。
では今日はこんなところで。また明日。
千里の道も一歩から。
(ポチッと下記のバナーをクリックしてね)


「良い習慣化計画」
   朝は七時に起きます。
   夜は11時に寝ます。
   数学、物理の勉強をします。
   ブログを毎日更新します。

勉強会の動画は YouTube チャンネル でご覧になれます。

閲覧(2563)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク