TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定  >  数学の文章問題、やっぱり悩みます。

時空 解 さんの日記

 
2017
2月 23
(木)
08:35
数学の文章問題、やっぱり悩みます。
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。こんにちは

4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。

昨日は
・実用数学技能検定 要点整理3級 2-1 比例・反比例 (p67)
を学びました。
たった1ページです。問題数もたった3つでしたが、その中の2つ、いずれも文章問題に悩みました。どう数式化すれば良いか?どう解説文を書けばよいか?
書籍の解答をみてもちょっとモヤモヤしますね。

この問題、どう思いますか?
問題
右の図のように、関数 y = a/x のグラフと直線 y = bx が2点 A, B で交わっています。
点 A の y 座標が -4, 点 B の x 座標が -2 のとき、次の問いに答えなさい。
 
(1) a の値を求めなさい。

(2) b の値を求めなさい。
答え
(1) 2点 A, B は原点 O について点対称だから、 A(2, -4), B(-2, 4)
点 A は関数 y = a/x のグラフ上の点だから、
-4 = a/2 … a = -8
答え a = -8

(2) 点 A は直線 y = bx 上の点だから、
-4 = 2b … b = -2
答え b = -2
 
特に私が気になるのが、(1) の解答文にでてくる「原点 O について点対称だから、」と言うくだりです。これで A と B の座標点を導いています。
もちろんこれが間違いとは思いませんが、書籍の "2-1 比例・反比例" のところにある解説や例題、基本問題、応用問題、発展問題等の中に「原点 O について点対称だから…」と言う事はどこにも出で来ません。問題を解く側の私としては、 "点対称" と言う言葉が唐突に出てくる感じで、しかもこれで問題を解くなんて、変じゃない?、と、疑問を感じてしまったわけです。

でも、数学の学習をするってこういう事を覚えて行く事なんですかね?うーむ01

なんか数学的思考の訓練と言うよりは、数学の出題ルール・使っていい知識のボーダーライン、それを覚える事のように感じてしまいます。
私がなにを言いいたいのか、分かって貰えますかねぇ…?汗
細かい事に文句を言っているだけかな?

ま、とにかくスッキリと問題が解けなかった私です。

 
ところで、昨日に顔文字を10個ほど作ってみました。ここまでの文章でも使ってみました。男の子バージョンです。
ううっ うーむ うーむ01 うーむ02 えっ! えっ!01 おっ こんにちは にっ 汗
メガネをかけて頭にはグレー色のハチマキをしています。
これからも、もっと種類を増やしてゆきますね。
それと女の子バージョンも作ってゆきたいと思っています。
今まで使っていた大きい顔文字は廃棄して、もともとあったデフォルトの顔文字に戻しておきました。ですので過去に書いたブログに中に出てくる、40 × 40 ピクセル の顔文字がデフォルトの物に置き換わってしまいましたけど、まぁ気にしないでください。

 
では今日も数学の勉強を始めます。
今日の予定は
・実用数学技能検定 要点整理3級 2-2 1次関数 (p68~p73)
です。

応援してね。
千里の道も一歩から…。
(ポチッと右のバナーをクリックしてね)

「良い習慣化計画」
朝は七時に起きます。
夜は11時に寝ます。
数学、物理の勉強をします。
ブログを毎日更新します。

勉強会の動画は YouTube チャンネル でご覧になれます。( 更新なし )
 

閲覧(2270)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク