TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって  >  行動を起こさずに済む言い訳…知らず知らずの内にしてしまいます

時空 解 さんの日記

 
2017
11月 27
(月)
08:58
行動を起こさずに済む言い訳…知らず知らずの内にしてしまいます
本文
みなさん、おはようございます。時空 解です。
 
「小さな習慣」と言う書籍を読んでから、ブログと数学の学習以外にも、運動、そろばんと、+2つ の事を日課にする事が出来つつあります。

それに以前まではブログに時間をむやみに費やしていたところがあったのですが、それも改善されつつあります。朝の8時半をとっくに過ぎても、まだこだわって書いていたブログは、10時を過ぎてから投稿する事もたびたびでした。でも「小さな習慣」を読んでからは毎日続けることに意義を見いだすことが出来て、気が済むまで書く、と言う事を少しづつ避けています。おかげでブログは9時前には投稿できています。

( その分、雑な感じに成ってしまう日もありますが…ごめんなさいね汗 )
 
数学の学習も変わりつつあります。集中できるようになってきているんですよね。
以前は
「参考書を1日3ページ以上やらなくては数学検定に間に合わない…となると一度学習したら完全に消化しなくては…復習している時間はない…しかし3ページを理解するには…」
と、頭の中で先読みするばかりで、数学の学習そのものが頓挫する危機に陥いっていました。

でも今は
「とにかく小さな課題を実行する。その後で数学検定のことやサイト作りのこと考える」
と言うスタンスになっています。
ブログの1歩、そろばんの1歩、運動の1歩、数学の1歩。これを終えるのに午前中一杯は到底掛かりません。気持ちが楽になりました。

同時に「中途半端な努力は無駄」と言う想いが、いかに自分を無精者にしていたのかも感じています。完全に行えない事はしない…そんなスタンスで生活をしていると、最後には殆ど何も努力しなくなってしまいますよね。うーむ

 
また「物事を分割して行うと、効率が悪い。だから何かする時にはまとまった時間を取る必要がある」と思い込んでいた自分がいます。例えばブログを書く場合、書き始めたら最後まで書いてしまわないと、内容が変わってしまう…なんていう想いを抱いていました。でもそんなことはないです。夜に半分くらい書いて、次の朝に続きを書いても内容に違いはでません。むしろ良くなるくらいです。
数学の学習も同じで、まとめて2問解くよりも1問解くことを2回行う方が、むしろ数学脳の起動を2回行うので脳の訓練になる程です。腰を据えて…と言う想いも少なくなるので、チャチャッと学習できる場合も増えます。

 
さて、今は青チャート「チャート式 新課程 基礎からの 数学 II+B」で三角比の学習に入っているのですが、下記の図の三角形のそれぞれの辺の長さ。私はこれを覚えようとはしていませんでした。

             引用:http://kou.benesse.co.jp/nigate/math/a13m0310.html

「三角形の辺の長さなんてピタゴラスの定理から直ぐに計算できる。覚えるなんて数学じゃない」
なんて考えていたんです。でもこれはバカげています。覚えれば素早く三角比の問題が解けるのにね。数学検定など、テストを受けている時には、時間が余ったらピタゴラスの定理などを使って見直してみる、と言うのが良いでしょう。

 
また、式の展開式もそうです。計算すれば展開は出来ますが、覚えた方が問題は早く解けます。

             引用:https://mathtrain.jp/expansion

覚える事を何故か避けていた私です。ここにも「数学は考える学問だ」なんて言い訳して、覚える事を避けている自分がいました。
直さないとね。
では今日も小さな一歩から始めます。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。


(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 昨日の実施状況
そろばんの練習5問 (暗算の獲得)
ブログ投稿の後

宮田輝そろばん教室 加減算編:例題13~16 練習3、4

鉄棒に1回ぶら下がる (ボルダリングの体力獲得)
朝食後

ぶら下がり1回、斜め懸垂10回、腕立て10回、
腹筋10回、グリップ10回

チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得)
午前中の好きな時間

青I+A:せず

白II+B:p223 発展例題 140


閲覧(2621)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク