TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
28件のうち21 - 28件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
1 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   人が集まると十人十色と言われるように、1つの事を観察してもいろいろな解釈・考え方が出てきます。そんな混沌とした状況において、皆が納得するような1つの説明モデルを提示したのがユークリッド原論なのでしょう。マスペディアのトピック 189 から 191 番目、3つを読んでいてそう思いました。 3つのトピックの表題は、それぞれ   ・189番目:角度 ・190番目:平行線 ・191番目:直角...
続きを読む |  閲覧(2542)
6月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々にテレビドラマを観てしまいました。DVD に録画して手元に残してあったドラマ「鍵のかかった部屋」です。 第1話をたまたま YouTube で見つけてしまい、部屋の片隅にしまってあった DVD を取り出してしまった訳です。   いやぁ~無駄な時間を費やしてしまいました…と、昨日は後悔していたのですが。 今日の朝になって、ちょっと考え直しました。そもそも、自分は休日の使...
続きを読む |  閲覧(2510)
6月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p419 の EX-186 の (2) を解いていて思ったことがあります。 「問題が解けるように、都合よく式を変形すればいいんだな…」 と言うことです。   問題を下記に示しておきましょう。   p419 EX186 次の和を求めよ。 (2) $ \displaystyle { \frac{...
続きを読む |  閲覧(2489)
6月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、なんとか階差数列のところを学習しました。ややこしいです。等比数列の公式と頭の中でゴチャゴチャとする感じです。 ゴチャゴチャする理由は、きっと等比数列の和を求める時に使う考え方 $ S_n - rS_n $  ( $ S_n $は 初項から第 $ n $ 項までの和 、$ r $ は公比 ) 上記と、階差数列の一般項の公式 $ n \geqq 2 $ のとき $ a_n = a_1...
続きを読む |  閲覧(2482)
6月
29 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   漸化式を理解するには、その前段階、階差数列をキチンと理解していないと無理なんですね。 この数週間のあいだ数列の学習をしていて感じたことです。   学生時代は、キチンと数字を書き並べて元の項数と階差数列の項数の関係を整理しなかった私です。参考書の解説などを見ると、パッと分かった気分にはなれましたからね。それで良しとしていたのです。 でも、いざ問題を解く段階になると…あれっ?項数...
続きを読む |  閲覧(2470)
6月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p398 、"等差数列の和" の節の Exercises をやっていました。 88分かかりましたが、いつになく続いたと思います。今まではせいぜい 50分くらいしか続かないのですけどね。続かない理由は言わずもがな、精神的苦痛に耐えられず、休憩がしたくなってしまうからです。   我ながら情けなや&helli...
続きを読む |  閲覧(2396)
6月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   高校時代は階差数列の問題で「一般項を求めよ」と問われる、頭の中が真っ白になっていた私でした。 でも、やっとこさっとこ、ここ2、3日のうちに頭の中が整理できてきました。   無精をしてキチンとノートに書かないのが悪いクセです。   さて、昨日は混乱している状況をブログに書きましたが、そんなのは何の役にも立ちませんので、今日は整理がついた状況を書いてみたいと思います。 まずは...
続きを読む |  閲覧(2378)
6月
2 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   スタディサプリを利用してゆく事に決めました。まぁ利用すると言っても月に4チャプターほど観れれば良いほうだと思いますが。でも、4回の授業を講習会で受けようと思ったら、とても高額な料金がかかるのも確かです。 50代ですからね、私。 この年齢で個人が開催する数学の講習に参加するとなると、1回で数万円は取られるのが通常のようです。以前ネットで検索して実感したことです。   でも、考えてみれば中...
続きを読む |  閲覧(2157)
28件のうち21 - 28件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク