TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  書籍の感想

時空 解 さんの日記


 高度な検索
170件のうち41 - 60件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
25 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社もお休みもですので、のんびりと朝から数学を楽しんでいます。 フェルマーの最終定理…これは数学好きにはたまらないテーマですね。 いやいや、それとも有名過ぎて飽きが来ている方もいらっしゃるかも知れません。( ^^; フェルマーの最終定理は、未解決の頃の方が輝いていましたかね?  360年間も輝いていましたが、1995年にアンドリュー・ジョン・ワイルズによって証明されて、その輝きは過去の物となりまし...
続きを読む | 閲覧(838) 
9月
16 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2020年の4月4日に、abc予想の証明のことが新聞記事になっていたなんて、知りませんでした。 不覚です。_| ̄|○ でも、abc予想ってあまりピンとこない予想ですよね。 皆さんはどう思っていらっしゃるでしょうか? おっと、肝心なことを書いておくことを忘れました。2日前に放送された「笑わない数学」のテーマは "abc予想" だったんですよね。 ともかく、abc予想と言う言葉は見掛けたことがあるも...
続きを読む | 閲覧(996) 
9月
27 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日は9月21日に放送された「笑わない数学 確率論」について、再び書いてみたいと思います。 この番組の内容は大きく分けて3つになるのですが、今回はその中の2つ目です。 下記のような問題が番組内で紹介されました。 実はこの問題、かの有名なパスカルとフェルマーが手紙のやり取りの中で意見交換がなされた問題、なんだそうです。  おおーっ、すごい! なんだか、こんな歴史的な事実を知ると感激しますよね。 後に、こ...
続きを読む | 閲覧(1098) 
9月
28 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も9月21日に放送された「笑わない数学 確率論」について書いてみたいと思います。 この番組の内容は大きく分けて3つになるのですが、今回はその中の最後一つ、3つ目の内容について書いてみます。 3つ目の内容は、なんと! あのアインシュタインにも関係がある話なんです。 特殊相対性理論を発表したのがあの奇跡の年、1905年ですが、その時に「ブラウン運動」に関する論文も発表していますよね。それが確率論と深く結びついているんです。 ...
続きを読む | 閲覧(1038) 
9月
24 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は21日に放送された「笑わない数学」の第11回目放送、確率論を観た感想を書いてみたいと思います。 今回といちだんと面白かったです。NHK + でまだ視聴できますので、下にリンクを貼っておきます。 ・笑わない数学 確率論 配信期限 :9/28(水) 午後11:29 まで 今回の放送の内容は、大きく3つに分けられると思います。今日はその一つをご紹介しましょう。 視聴者の掴みの問題ですね。とても興味深い問題を紹...
続きを読む | 閲覧(2096) 
8月
22 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に、「笑わない数学」第2回:無限 を視聴しました。 自分は学生の頃から疑問を持っていたゼロと共に「無限」に付いても考え、学習をしていたつもりでした。 まぁ今回の放送分の内容は全て知っていたことでしたが…なんというのですか、繋がりが分かってなかったことがありましたので、点と点の知識が、線としてつながった感があります。 ゲオルク・カントールが自然数と実数の間に全単射が存在しないことを対角線論法によって示し...
続きを読む | 閲覧(767) 
8月
23 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「笑わない数学」第3回:4色問題 を視聴していました。 うーむ…本当ならば数学検定2級2次の勉強をしていないといけないのですけどね。( ^^; でもまぁこれも数学の学習の一環と考えて、つい観てしまいました。 そう言えば、昨日は「笑わない数学」の第2回で放送された「無限」について記事を投稿しましたが、時間の都合で書かなかったことがありました。でも今日になって書きたくなりましたので (わがままですみません ...
続きを読む | 閲覧(832) 
8月
24 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「笑わない数学」第4回:4色問題 を視聴していました。 それと、数学検定2級2次の勉強もちょっと進めています。ちょっとね…。( ^^; まずは、数学検定2級2次の過去問を解いてみたことについて書いてみます。 第310回の平成29年10月29日に出題された過去問 2.(選択) です。 問題2 (選択) 円周上に $ n $ 個の点が並んでいます。この $ n $ この点の中から2点を選んで線分で結ぶと...
続きを読む | 閲覧(855) 
8月
26 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「笑わない数学」第5回:ポアンカレ予想 を視聴しました。 でも今回の内容はほとんど下記の DVD の要約のようでした。 ・ポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~ [DVD] (2007年放送) 上記の DVD を、私は持っていますからちょっと残念でした。(まぁ パンサーの尾形さんが案内役をしてくれているので楽しめます) もう少し新しい内容の物が盛り込まれていれば良かったかな。 でも、最終...
続きを読む | 閲覧(765) 
8月
29 (月)
カテゴリー  書籍の感想
今日は昨日の続きです。昨日は 1. 人類は整数をどのようにして受け入れて来たか 2. 分数の受け入れ (有理数) 3. 無理数の受け入れ ( $ \sqrt{ 2 } $ が無理数であることの証明 ) 4. ゼロの受け入れ 5. マイナス値の受け入れ ( $ (-1) × (-1) = 1 $ の証明 ) 人類が虚数を受け入れるためには、上記の5つのことを先を受け入れる必要があったことを書きました。わたし個人としては、上記の「 4. ゼロの受け...
続きを読む | 閲覧(863) 
9月
2 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり「笑わない数学」のカオス理論を観ての感想です。 "カオス理論" というのは…ちょっと衝撃的だったのですが、私が生まれたのと同じ時代に生まれているんですね。 これは認識していませんでした。( ^^; プチな驚きです。 有名なものに 「バタフライエフェクト」 と言うものがあります。 この言葉は私が新社会人になったころに良く耳にした単語でした。 意味合いとして...
続きを読む | 閲覧(619) 
9月
8 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回の放送分はあまり衝撃的な内容がありませんでしたので、ちょっと残念でしたが… でも、知っているつもりになっていたことを修正しなくてはならなくなったことも確かでした。 やっぱり観てみるものです。 自分はちょっと知ったからと言って 「知ったつもり」 に成ってしまうおっちょこちょいなんだなぁと反省もしました。今でも小説の筋書きがテレビなどで紹介されたりすると…例えば100分で名著なんてありますよ...
続きを読む | 閲覧(684) 
5月
18 (木)
カテゴリー  書籍の感想
まずは、昨日のブログの文章が乱文だった事をお詫び申し上げます。ちょっと時間が無かったので読み直しが十分に出来ませんでした。申し訳ありませんです。( 今日は頑張りますね ) では気を取り直して…。   皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日、ボランティアの帰りに友人のお見舞いに行ったのですが、その帰り掛けに良い本を目にしました。「算数・数学が得意になる本」と名打った本です。この本は 珈琲館 ピア (ブログ ラベンダーのカフェ日和 ...
続きを読む | 閲覧(5219) 
12月
2 (土)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日、集中力に関する書籍を購入してみました。   ・決定版 集中力 セロン・Q・デュモン 著、ハーパー保子 訳   単行本の方よりも Kindle 版の方が 300円以上も安いのでつい買ってしまったんですけどね。全体の 30%ほど読み進めているのですが、購入した事をちょっと後悔しております。 なんと言っても本書の内容が押しつけがましい…。それにスピリチュアル...
続きを読む | 閲覧(1943) 
3月
22 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定に挑戦し始めて、7年の時が経ちました。3級、準2級と順調に取得できた私でしたが…。 2級の2次で足踏みをしている私です。 でもね、私…あんまり落ち込んでいないんです。 うーむ…どうしてだろう…。 本来ならば、ここで落ち込んだ方がいいような気がします。 と言うのも落ち込んだ心境がバネとなって次への飛躍、ひいては2級2次の合格へと結び付いてゆくのじゃないかな...
続きを読む | 閲覧(228) 
6月
24 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 事あるごとに学生時代のことを思い出して、その生活態度を悔やむ事が多いのですが。 「事あるごと」の "事" と言うのは、まぁ私に取って都合の悪いこと、面倒なことだと想って下さい。 とにかく事あるごとに学生時代の "不勉強さ" を思い出して、そのせいにしていた私ですが、これは無意味でした。 こんなことは遅くとも社会人を3年くらい経験した時に分からないといけないのですけどね。_| ̄|○ ...
続きを読む | 閲覧(733) 
7月
27 (月)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。 今日は「瀬山士郎著、読む数学」と言う書籍を少し読んでみました。 分数と小数と言う章で出てくる分数の説明は頭にスッキリ入ってきます。分数と小数と言う数の表記の違いが解ります。小数とは十進数としての数の表記なのですが、分数は分母を適した数字にする事で、一つの形でスッキリと数字を表記する方法とも考える事が出来ます。例えば 1/3 。これを十進数の小数で表記すると 0.3333… と言う循環小数表記になります。(三進数での小数表記をす...
続きを読む | 閲覧(6935) 
7月
29 (水)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。 今日も「読む数学」を読み進んでいるのですが、ちょっと理解不能な箇所までやってきました。章で言うならば「方程式を解くということ - その1」です。この章の冒頭にこんな事が書かれています。 「ですから、方程式は因数分解できれば解く事ができます。このアイデアを2次方程式に当てはめてみましょう。」と言う部分です。”ですから”と言う言葉が受けているのは、直前の文章です。「 ab = 0 で b ≠ 0 なら、b の逆数 1/b ...
続きを読む | 閲覧(6839) 
4月
28 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は書籍「超一流になるには才能か努力か?」の謝辞の手前まで読みました。一応、内容は一通り読んだことになります。   個人的に理数系の学習を行っている私にとって、終章:「人生の可能性を切り拓く」に出てくる未来の物理学の授業の話がとても印象的でしたね。 ・「何ができるか」と「何を知っているか」のどちらに重きを置くかにある この点がとても気に入ったところです。 気に入った、と言う表現...
続きを読む | 閲覧(2839) 
4月
19 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。     昨日は、「超一流になるのは才能か努力か?」を 69% まで読み進めました。読んだ範囲は第五章、六章と、それから七章の途中までになります。   この中の「第五章:なぜ経験は役に立たないのか?」の章を読んでいるとなんだか自分が恥ずかしくなります。   若い頃に趣味でやっていたフルートやビリヤードがどうして頭打ちになかったのか、それを明確に突き付けられます。 実際...
続きを読む | 閲覧(2823) 
170件のうち41 - 60件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク