TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
7件のうち1 - 7件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
24 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定2級の学習をしていて、ずっと混乱していたのが ・分散・標準偏差 と言う概念。 これって、Wikipedia をググって見ると   標準偏差(ひょうじゅんへんさ、(英: standard deviation, SD)とは、データや確率変数の、平均値からの散らばり具合(ばらつき)を表す指標の一つである。 と、ページの始めに記されています。 でも、これって意味分かりますか? …私はい...
続きを読む | 閲覧(2563) 
11月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日「青チャート式数学の解説動画」をぶっ続けで視聴することが出来るか? …を試したのですが…     _| ̄|○ やっぱりそんなことは出来るはずもなく…残念ですが途中からまったく集中できず。( ^^; これが凡人ですね。 思い起こせば、高校の数学の授業も2学年ともなると、先生が授業で解説していたのは数問だった記憶があります。 それに中間テストとか期末テストの範囲って、せい...
続きを読む | 閲覧(2508) 
11月
16 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 3日ぶりの投稿になってしまいましたね。 この2日間、ブログの投稿を怠ってしまいました。 すみません、皆様。( ^^; ずっと午前中にブログの投稿をしてきた私です。 ブログの投稿を午後にすると、やっぱり忘れてしまいます。_| ̄|○ と言うか… 9年間の習慣と言うのは凄いもので、いつもの時間に記事を書くのは平気なんですが、午後になると面倒になる… 不思議だ。 (まぁそれはともかく...
続きを読む | 閲覧(2394) 
11月
12 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の問題を解いていて出くわしたのは、表題にも書いた3連立方程式です。 3つの方程式の内、一つが2次方程式なるもの…。 うーむ…この手の問題は等比中項の問題として出くわすことが多いと思いますが、その一例を下に示しておきますね。   ・青チャート式数学B 第1章 数列 第2節 等比数列より 基本例題12 等比中項 $ 3 $ つの実数 $ a,~b,~c $ はこの順で等比数...
続きを読む | 閲覧(2511) 
11月
11 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はスポーツジム (プール) が閉館日なので、その分時間が取れました。 おかげで基本例題を3つ、解くことができました。 連続して3問に取り組んだ訳じゃなくて、1問1問時間を置いて解いたんですけどね。 こんなことしてては、本当は数検の2次問題5問を一気に解くことが出来なくなる気もしますが。 でもね。 休み休みやろうと思っているんです。それは目が疲れるように成って来ているから…。 なんだか体調が悪い...
続きを読む | 閲覧(2514) 
11月
4 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をやっていて思ったんですが。 表題にも書いたとおり、この手の問題を「面白い」と思う人が数学が好き、つて感じがしますよね。   「新課程 青チャート式数学B」第1章 数列の第1節:等差数列 重要例題9 $ P $ は素数、$ m,~n $ は正の整数で $ m \lt m $ とする。$ m $ と $ n $ の間にあって、$ p $ を分母とする既約分数の総和を求めよ。 うーむ&hellip...
続きを読む | 閲覧(2306) 
11月
2 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、この基本例題7って混乱しますよね。   青チャート式数学B 第1章、1節:等差数列 基本例題7 $ 100 $ から $ 200 $ までの整数のうち、次の数の和を求めよ。 (1) $ 3 $ で割って $ 1 $ 余る数    (2) $ 2 $ または $ 3 $ の倍数 この問題を初めて見た時に 「あ、これは1から200までのヤツから、1から100までのヤツを引くんだな」 ...
続きを読む | 閲覧(2457) 
7件のうち1 - 7件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク