TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  物理

時空 解 さんの日記


 高度な検索
135件のうち21 - 40件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
2 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている 第1巻 第7章 万有引力の理論 7-1 惑星の運動 の整理をしてみました。 整理と言っても、まだ万有引力のイントロダクションと言った程度の内容ですけどね。( ^^; いやいや、イントロと言うよりは、まずは万有引力と運動の方程式を始めに謳っているので、エピローグかな? とにかく "7-1 惑星の運動" の節を整理してみましょう。  ...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(991) 
9月
20 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学の整理を行います。今日は確率の2節 "ゆらぎ" です。 この節の要点は下記になると思います。   ・実験の結果の整理の仕方によっては、確率の確かさが変わる (1) 実際にコインを30回投げて、表が出た数を数えている。 最初の1回目は、30回投げて表が11回でた。確率としては15回と期待できるが、実際は違うことがわかる。(想定内ではあるが)。 2回目の30投でも11...
続きを読む | 閲覧(1015) 
9月
14 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はちょっと時間が無くなってしまいましたので、取り急ぎメートルの基準についての情報です。 Wikipedia によるメートルの単位の変遷 ・1795年以降のメートルの定義と不確かさの変遷 「1メートル原器」と言う具体的なの物から、1960年 (私が生まれた年…まぁ無駄な情報ですが…( ^^;  ) に、「クリプトン86の光の波長の 1650763.73 倍」 と言...
続きを読む | 閲覧(1017) 
10月
1 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝にブログを投稿しようと思って、そのままになってしまっていました。 "迷い歩き" または ランダムウォークについて調べていたら、「逆正弦法則」と言う考え方を見つけました。 これは、ファインマン物理学に出てくる "迷い歩き" とは直接関係はありませんが、確率が $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $ であるコイン投げなどのゲームにおける「勝率」感についての考え方の...
続きを読む | 閲覧(1030) 
8月
3 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 では今日もファインマン物理学を読み進めてみましょう。 地学の中には気象学も含まれているようですね。ジョン・フォン・ノイマン氏が「最近の乱流理論」と言う論文を書いたのが 1949年ですから、ファインマンさんがこの節を書いた時には、すでに気象学の基礎があったわけです。 まぁそれを踏まえてここの地学を読むと、また感慨深いものがありました。 では今日もまとめてみましょう。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係...
続きを読む | 閲覧(1037) 
12月
9 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "7-4 ニュートンの引力の法則" の整理が途中でしたので、その続きを再開します。 あまりにも有名で、もう当たり前の引力の法則ですが、ファインマン物理学書はここをどのように解説するのか?この点が面白いところです。 "月が地球に向かって落ちる" と考えて 「では、地球上で物が落ちるのも月の落ち方も同じ何か?」 と考えを進め検証して行く辺りが、既成概念に囚われずに理論を展開できるお...
続きを読む | 閲覧(1047) 
9月
3 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理をずいぶんと長い間行っていないので、今日はちょっとでもいいので進めようと思います。   第1巻 第5章 時間と距離 5-3 短い時間 ・我々は1日の何分の1という長さを正確に測る方法を見出した ・ガリレオは、一つの振子は、その振幅が小さい限り、いつも等間隔で前後に振れるということをたしかめている ・機械的の工夫を使って振動を数え - そしてそれをつづけるなら、 - 振子大時計ができるわけで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1049) 
8月
20 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定は、もう来週末28日の土曜日です。日数にして丸7日間… でも、今日はファインマン物理学の通読をしたいと思っています。 もう1週間以上間が空いてしまいました。このまま数学検定までお休みしてしまうと、今まで読んでいたところを忘れてしまいます。( ^^; まぁせっかくいままで要約したものがあるので、それを良く返せば良いのかともおもいますが…。      そう言えは、今週の...
続きを読む | 閲覧(1052) 
9月
26 (日)
カテゴリー  物理
すみません、ファインマン物理学の "迷い歩き" のところを再学習中です。 今日も整理をしていたのですが、時間切れとなってしまいました。 まあ明日、お会いしましょう。 今日はなんに成果もなくてごめんなさい。( ^^; では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
続きを読む | 閲覧(1052) 
7月
31 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 では今日も引き続きファインマン物理学の続きを要約して行きたいと思います。昨日の分もそのまま掲載し、後付けとして今日の分を書き込んで行きます。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係 3-3 生物学 ・エネルギー保存という物理学法則が発見されるのに、生物学がその一翼を担った ・マイヤーが生物がとる熱とだす熱とをひきあいにだしてこの例証とした (エルンスト・マイヤー) ・生物学者の研究の結果によると、神経は...
続きを読む | 閲覧(1066) 
12月
16 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 一般人の私です。 大金持ちならいざ知らず、日常の生活で使う金額と言ったらせいぜい うん万円程度。 1億円とか、ましてや1兆円なんて金額、考える機会など、ございません… (何故か敬語になってしまう私) ですから、うん万円とうん億円との差がどれだけあるのかをちゃんと知らずに生きて来ちゃいました。( ^^; 62才で初めて認識した万と億の単位の差。 なんと!  数字で表すと $ 10^4 $ の差があるんですね...
続きを読む | 閲覧(1085) 
8月
2 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 では今日もファインマン物理学を読み進めてみましょう。今日はこの節を一通り整理できました。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係 3-4 天文学 ・天文学は物理学よりも古い学問である。星や惑星の運動に見事な単純性があることを示したのが天文学であって、それによって、物理学が発足した。この単純性を理解するということが物理学のはじまりであった ・星も地球にあるのと同じ原子からできている 広大な天をみていると私...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1090) 
7月
7 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 読まなくちゃなぁと想いながら40年以上が経ってしまっています「ファインマン物理学」( ^^; まぁ5冊あるこの「ファインマン物理学」うち、第1巻は20代の時に通読した後が残っていましたけどね。その時に書籍の中に出てくるし数式を正しく理解する自信が無かったのでしょう、第2巻には進む前に数学の学習をする計画があったのですが…それが今になっていると言うことです。_| ̄|○ (遅すぎる…) 正しく読み進め...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1096) 
8月
5 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は新型コロナワクチン注射の予約開始日です。実は私、前回の予約日を間違えていまして…まだ予約すらしていない状態です。( ^^; 今日はちゃんと予約を取って、早いうちにワクチンを打ちたいと思っています。昨日は愛知県でも472人の感染者がでています。まん延防止等重点措置も8月8日から実施されることでしょう。 オリンピックが開催されてからと言うもの、感染の恐れが有りそうでちょっと不安です。 と言うことで今日は9時...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1143) 
12月
6 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "7-4 ニュートンの引力の法則" の整理が途中でしたので、その続きを再開します。 あまりにも有名で、もう当たり前の引力の法則ですが、ファインマン物理学書はここをどのように解説するのか?この点が面白いところです。 "月が地球に向かって落ちる" と考えて 「では、地球上で物が落ちるのも月の落ち方も同じ何か?」 と考えを進め検証して行く辺りが、既成概念に囚われずに理論を展開できるお...
続きを読む | 閲覧(1143) 
12月
21 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も「新・単位がわかると物理がわかる」と言う書籍に目を通していたのですが、まだ書籍の始めの方、第2章に出てくる単位、 mol (モル) とアボガドロ定数のところで実感しています。 この書籍の内容も、もう古いなぁと言うことと…それに私の知識は古いなぁ…と言うことです。 そもそもアボガドロ定数と今では書かれている文章が殆どですが、高校時代に習った記憶によれば、アボガドロとはただの数だったように思います。...
続きを読む | 閲覧(1145) 
10月
6 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ノーベル賞のニュースが目の入りました。今年もノーベル賞が発表される時期になっていたんですね。今日のブログはちょっと手抜きになりますが、ノーベル賞のニュースを読んで感じた事を書きたいと思います。 ・ノーベル賞って、なんでえらいの ?? 2021 受賞された 真鍋淑郎さん の一言が印象的ですね。 「気候変動で物理学賞をもらうとは思っていなかったので、びっくりしています。また非常に光栄に思っています。好奇心ではじめた研究でし...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1167) 
8月
11 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、一昨日と節の表題を間違えてしまいました。「位置」を「一」と表記してしまっていました。( ^^; まぁこれは keyboard で打ち込んだ文字 "いち" を漢字変換するときに間違えてしまったわけで…それをコピペして使っていたので、合計で四か所も間違えていました。 表題そのものを間違えると、かなりの痛手ですね。 表題に誤記がある文章なんて信頼されませんからね… _| ̄|○ ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1205) 
9月
28 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の "迷い歩き" に、未だにハマっています。 昨日で      $ {D_N}^2 = N $ までは理解できたのですが…これに続いてルート・ミーン・スクェア距離と言うものがでてきましたよね。   上に述べたのは距離の自乗であるが、迷い歩きで "原点からはなれた距離" をあらわすのに、距離そのもののような数の方がいいというならば、&q...
続きを読む | 閲覧(1209) 
7月
26 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日から第1巻の第3章に入ります。今日は2つの節を要約してみました。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係 3-1 はじめに ・学問のうちで、物理学はいちばん基礎的かつ包括的であって、あらゆる学問の発展に大きな影響を与えてきた ・物理学はあらゆる現象で基礎的の役目を演ずるので、他の学問分野の研究者たちも、それを勉強している ・(他の学問は、どんなことが基本的な問題となっているのか、それを示したい&hell...
続きを読む | 閲覧(1217) 
135件のうち21 - 40件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク