TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  イベントに参加してます。

時空 解 さんの日記


 高度な検索
56件のうち1 - 20件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
6 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。(今日2回目に投稿です) 朝、さっそうと草取りの格好をして檀家さんに行ったら… 誰もいない。? それで、入口のところの黒板をみたら 「12月、1月、2月は草取りお休み」 と書かれていました。 _| ̄|○ またやってしまいました。昨日は自分のお墓詣りをして、花の交換をしたばかりだったのに、黒板を確認しなかったんです。 だめですねぇこんなことでは。 と言うことで今日は余った時間、FIFA の立...
続きを読む | 閲覧(252) 
11月
6 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の9時から檀家さんの草取りがありました。 良い天気ですねぇー~♪  良い気分で草取りをしていました。 参加者は私を入れて10人前後でしょうかね。周りの皆さんも清々しい天気のせいか、お喋りが弾んでおりました。 (3つのグループが出来ていて、その内の一つですが) お喋りを小耳の挟みながらの草取り作業も、また何となく心地よいものでした。1時間の草取り時間が今日はアッと言う間に終わってしまったほどでしたからね。 さて...
続きを読む | 閲覧(309) 
9月
25 (日)
皆さん こんにちは。時空 解です。 今回の投稿は、カテゴリーとしては「イベントに参加しています。」ですが…。 今日開催されている「グループカウンセリング in 名古屋」への参加を取りやめました。 欠席して、今は自宅でこうしてブログを投稿しています。 楽しみにしていたんですけどね。 でも今日はお弁当を作る準備が出来なかったことも有ってね。それと、なんと言っても名鉄電車で人身事故がありましたから。 お昼のお弁当は諦めて自宅から最寄駅には出かけまし...
続きを読む | 閲覧(452) 
9月
25 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜、寝る前に気が付きました。そう言えば今日は名古屋で研修会 (グループカウンセリング) があったんでした。 会社はお休みですが、会社に出勤するよりも早く出掛けなくてはなりません。( ^^; うーむ…今日は朝の数学の学習はできないね。 でも、研修会は楽しみなんですよね。 以前、一緒に心理カウンセリングの勉強をした仲間たちと、また会えることも楽しみの理由の一つです。 数学の学習やブログを毎日投稿する...
続きを読む | 閲覧(515) 
9月
6 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の7時から草取りの予定日です。 でも、雨が降っていますからね。まさか草取りが実施される訳わないと思っていたのですが、念のため行ってみると…。 あれ? ( ^^; みなさん、カマとバケツを持って、首にはタオルを載せて集まっているではありませんか。 自分も同じように草取りの準備をしていて良かったです。 途中、何度も雨がザザッ! と降ったり日光が照ったり…本当にキツネの嫁入りでしたが、...
続きを読む | 閲覧(476) 
7月
7 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は、9時から檀家さんの草取り…。 そんなつもりで朝の日課をやり繰りしていたのですが。 うーむ、朝の9時に檀家さんに行ったのですが、境内に入っても誰もおらず…。 台風4号は熱帯低気圧に変わって、もう晴れ間も出てきているというのに。 やっぱり台風が近づいていたということで「草取りは誰も来ないのかな?」なーんて想って、ちょっと生真面目な自分を自分で微笑んだりしたのですが… ...
続きを読む | 閲覧(390) 
4月
14 (水)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、NISQ時代の量子コンピューティングと言うオンライン講話に参加することを決め私ですが、それに先駆けてちょっと量子コンピューターの予習でもしておこうと想いました。 それで、下記のサイトを見つけた次第です。 ・Welcome to Quantum Native Dojo!    そもそも量子コンピュータとは? 20代から30代の前半までコンピューター関連の会社に勤めていましたので少なからずコンピューターのハード部分の知...
続きを読む | 閲覧(1471) 
4月
13 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 久々に "jps 一般社団法人 日本物理学学会" のサイトを覗いてみました。考えてみると数検2級2次に気を取られていて物理学の方にちょっと気が回っていませんでしたからね。 それでそのサイトを開いて見て、オンライン物理講話があることを知りました。 ・2021年4月 第2回オンライン物理講話          NISQ時代の量子コンピューティング うーむ… コロナ禍の今、世の中にはオン...
続きを読む | 閲覧(1275) 
6月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は名古屋で実施される勉強会 「よくわかる依存症 in名古屋」 に参加してきます。 まぁ参加の理由はカウンセリング仲間に会いに行くのが目的のようなものだったのですが…。 「キッチンで紅茶計画」を実施してみて、自分はけっこうテレビに依存していることが判明しました。ですから目的がちょっと変わっている状況です。本当にテレビ中心の生活から脱却したい今日この頃ですからね。 テレビの前に座ることを止めてか...
続きを読む | 閲覧(2301) 
7月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は名古屋の金山で行われた勉強会「性格の創られ方 (精神分析論)、その1」に参加してきました。実は今年の2月17日(日) にも同じ勉強会に参加したのですが… ・"性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" に参加してきました 今回は特に、幸せの定義とでもいいましょうか…その視点に付いて考えさせられました。   幸せの定義と言うとなかな...
続きを読む | 閲覧(3241) 
7月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は名古屋の金山で行われる勉強会に参加します。 以前も同じ勉強会に参加しているのですけどね。子育てにとても重要なポイントを教えて頂ける勉強会なので、復習の意味であえてエントリーさせて頂きました。   この勉強会は、子供が幸せな大人になるためにはどんな課題があるのかが述べられ、その課題を乗り越えるには、親が子にどのように支援をするべきなのかが述べられるのです。もう60才目前の独身の私でも、こ...
続きを読む | 閲覧(2438) 
5月
27 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は朝から "性格の創られ方(精神分析の性格論)、その3" に参加していました。 金山駅近くの名古屋都市センター 第6会議室で少人数制の午前中いっぱい、9:45~11:30 の勉強会でした。 勤めている会社はお休みいたしました。出勤予定の日だったんですけどね。もちろん事前に会社の方には「申し訳ありませんが欠勤しますので…」と伝えてありましたよ。 その日になって「今日は体...
続きを読む | 閲覧(3092) 
4月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はかなり長い表題ですが、これでブログを書こうと思っています。   しかし改めてみると長ったらしい… (^^;  でもこの表題にしたかったのですよね。と言うのも昨日は難解な精神分析学や自己現実理論などをどのように、何に役立てるのか?その具体例が見えてくるような勉強会だったからなんです。 フロイトの口唇期という概念は皆さんもよくご存知なのではないでしょうか? で...
続きを読む | 閲覧(3032) 
4月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は名鉄電車に乗って金山駅に向かいます。カウンセリング勉強会に参加するためです。今日のテーマも "性格の創られた方" です。 今年の2月に第1回目が開催されました。今日は第2回目になります。 うーむ、楽しみです。 勉強仲間にまた会えることは楽しいですよね。 8時23分の電車に乗る予定です。 今日は取り急ぎのブログでした。m( _ _ )m 応援してね。 千里の道も一歩から。そして...
続きを読む | 閲覧(2598) 
3月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月3月をもって、傾聴ボランティア活動を辞めることに決めました。 始めたのは2012年の7月ころでしたので、6年と8ヶ月の間活動していたことになります。   振り返ってみるとよく続いたと思います。 良い経験であったことも確かです。 まぁどんな経験も考え方次第で役に立つものですしね。   でも、引き際は大切だなぁ…と、今回思いました。   ...
続きを読む | 閲覧(2065) 
2月
18 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日ブログに書いたとおり、昨日は勉強会に参加していました。 "性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" です。 この勉強会の参加費用が本当に安くて驚きます。でもその理由は、先生も仰っていましたが、知識をアウト・プットすることで自分自身の復習になるとのことで、開催の意図に「自分の復習に付き合って貰う」と言う想いもあるからなのだそうです。 でも、とても勉強になる内容だったんですよね...
続きを読む | 閲覧(3213) 
2月
17 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は心理カウンセリング関係の勉強会に出掛けてきます。 ・性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1   50歳になったばかりの時に、まだ技術系の派遣社員としてソニー品川で働いていたのですが、当時は派遣切りの嵐が吹き荒れていました。2008年頃だったと思います。次から次へと派遣社員がソニー品川から減っていく最中、この時期に自分は初めて将来に不安を感じたものです。   それま...
続きを読む | 閲覧(2673) 
1月
24 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日もボランティアに行ってきました。月に一度の活動です。 もう6年半も経ったのですよね。   通い始めた頃には施設の方達と馴染む為に自分から行っていたことがあります。 サイフォンコーヒーの道具を持参して、挽き立てのコーヒーを皆さんに淹れたり、フルートを演奏したりしていました。施設を利用している方の中にギター演奏をする方がいらっしゃいましたので、一緒に演奏をしたんです。   ...
続きを読む | 閲覧(2237) 
11月
17 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2日前に数学検定の合否発表をネット上から確認したのですが、やっと気持ちが落ち着いてきました。当日はブログを書きながら気持ちを紛らわせていたのが正直なところですけどね。   私にとっての数学検定は、自分の数学の実力を確認するもの・数学の実力を身に付けるための手段…のはずです。ですから、2級の2次に不合格だったと言う事は、まだその程度の学力しか身に付いていない、それが確認できた、と言...
続きを読む | 閲覧(1992) 
10月
25 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は ( 自分なりに ) 忙しい中、傾聴ボランティアに行って来ました。 ボランティアと言っても、震災や台風災害のボランティアと違い空調が整った綺麗な室内での活動です。施設を利用されている方たちのお喋りの相手をするのが主な活動内容ですので、疲労するような事はありません。楽なものです。 でもね。 活動に手応えを感じないんですよね。傾聴できないんですよね。昨日に至っては、相手の方に気を使って頂いほどで...
続きを読む | 閲覧(1829) 
56件のうち1 - 20件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク